ブログ

秋輝祭

2025年10月26日 17時05分

 ふるさと祭りを午前中に行い、午後からは有志による宇笑ィヴを開催しました。ふるさと祭りでは、生徒が試行錯誤して完成した郷土の特産物を使った料理を振舞ったり、郷土をモチーフにしたポイントラリーを楽しんだりしました。地域の方やPTAの方、宇和高生にも料理を出していただきました。中には音楽を提供してくれた方もおり、大盛況のうちに幕を閉じました。地域の方、PTAの方、宇和高生、本当にありがとうございました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (3)

 宇笑ィヴでは、3年生全員がクラス単位でダンスを披露し、大いに盛り上がりました。生徒会の皆さんや先生も宇和中を盛り上げようとダンスに歌に大忙し!心に残る秋輝祭にすることができました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (4)

秋輝祭準備完了!

2025年10月25日 13時00分

 日曜日の秋輝祭に向けて、昨日、今日と準備を行いました。

 当日は、食品等の販売や美術部・華道部の展示、宇笑ィヴスタンプラリーや茶道部のお茶会も行います。

 生徒の学習の成果を、ぜひご覧ください。

ふるさと1024.png

合唱コンクール

2025年10月24日 18時14分

 いよいよ合唱コンクールの日がやってきました。どのクラスも一致団結し、長い期間練習してきました。歌う前は緊張している様子がうかがえました。まずは1年生です。トップバッターにもかかわらず、1年4組が素晴らしい歌声を披露してくれました。他のクラスも十二分に実力を発揮できました。次に2年生!音程やハーモニーのバランスの良い美しい歌声を披露してくれました。2年1組はアカペラでしたが、1人1人の歌声が聞こえるような迫力ある合唱でした。そして3年生!順位をどうつけていいか分からないほど完成された合唱でした。まるでウィーン合唱団です!この団結力を持っていろんなことに挑戦し、困難を乗り越えていってくれることでしょう。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (1)

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (2)

学年歌練習

2025年10月22日 15時39分

 今日は合唱コンクールに向けて、各学年で出入りや歌練習を行いました。いよいよ本番まであと2日と迫ってきました。どのクラスの団結も素晴らしく、歌声もパワーアップしています。本番は文化会館で緊張するとは思いますが、昼休みや放課後を使った練習の成果を思う存分発揮してほしいと思います。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Quote Poster

市新人大会報告・県新人大会激励会・表彰

2025年10月18日 08時33分

 生徒は多くの賞状を手にし、市新人大会の報告と県新人大会に向けての抱負を伝えてくれました。全力校歌では、市新人大会での健闘を称えるとともに県新人大会で良い試合ができることを期待して校歌を全力で歌いました。さらに文化面での表彰もありました。運動面でも文化面でも活躍が光っています。今後も期待しています!

名称未設定のデザイン (2)

歌練習

2025年10月10日 15時50分

 10月6日から始まった歌練習。クラスのまとまりも合唱も良くなってきています。今日は3年生の様子です。歌うだけではなく、より良い合唱になるための秘策を考えている学級もありました。

名称未設定のデザイン

歌練習

2025年10月9日 15時48分

 今日も放課後に歌練習を行っています。美しい歌声が響き渡っています。今日は2年生の様子です。去年の経験を生かして迫力も美しさもある素晴らしい歌声となっています。本番が楽しみです。

名称未設定のデザイン (1)

歌練習

2025年10月8日 12時43分

 合唱コンクールに向けて放課後の歌練習が始まりました。校内に美しい歌声が響き渡っています。写真は1年生の様子です。どのクラスもよく声が出ていました。

名称未設定のデザイン

宇和高校説明会

2025年10月7日 09時17分

 10月6日に宇和高校説明会を行いました。宇和高校から先生方だけではなく、生徒の皆さんも来ていただき、高校や学科について詳しく説明していただきました。今後の進路を考える良い機会になりました。忙しい中来てくださった宇和高校の方に感謝です。

激励会

【御礼】故紙回収について

2025年10月5日 10時04分

本日の故紙回収は全ての地区で作業が終了しました。

休日にもかかわらず、大変お世話になりました。ありがとうございました。

回収漏れ等ございましたら、宇和中学校まで御連絡ください。

今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

ゆらゆらぐるぐる

2021年11月10日 00時31分

鳴門と言ったら「渦潮」。昨日、大阪に行く途中、大橋の上から見えたのですが、今日は船に乗って間近に見ることができました。潮の条件が良い時間だったのです。

風が強く、船が揺れるから「酔うかもよ!?」と、言われてたりもしていましたが、大きく揺れはするものの楽しくてそんなことは感じませんでした。

出発をして間もなくいろいろな所で渦が見えてきて…

あの名画が!

2021年11月9日 22時42分

大塚製薬の持つ美術館、大塚国際美術館。ここは世界の名画が一堂に会しており、しかも原寸大で見られます。それというのも、陶器の板に特殊技術で転写することでできたことなのです。

ここではクラス写真を撮った後、「教科書で見たことがある」とか、「CMのやつや~」とか言いながら各班で思い思いのコースを観ていきました。

誰でも知っているあの名画。

オークションで53億円で落札された名画

「ムンクの叫び」ではありません。ムンクの「叫び」です。

レモンのこの絵は、紅白歌手、米津玄師さんの作品。

全長4㎞。かなり疲れたようでした。

 

修学旅行9〜次なる本当の「完成」に向けて〜

2021年11月9日 16時45分

 16時40分、バスの中では最後のセレモニーが行われています。短い間でしたが、寝食を共にし、さまざまな光景を見たすべての「仲間」との区切りはもの寂しいものだと思います。

 でも、区切りは始まりですね。さぁ、どのような表情をして、バスを降りてくるのでしょう。

 17時18分、宇和中学校に帰校しました。

 多くの保護者に見守られながら、どんな表情でバスを降りたのでしょう。私は車の誘導をしていて、生徒の表情をよく見ることはできませんでしたが、穏やかにバスから体育館へ移動する3年生たちからは満足のオーラを感じました。

 保護者の皆様にも道中の無事やこのホームページのことなど、様々にお声掛けいただき、気温が急低下してきた宇和の町でしたが、温かい気持ちになりました。

 明日は3年生たちは繰り替えでお休み。また、木曜日に一つ成長した姿を見せてください。

 解団式の最中にも刻々と日が暮れて、辺りは真っ暗になってきました。

 また、「今日」が平和のうちに終わります。

 本当にお疲れさまでした。一生の宝物が一つ完成です!

 次なる夢に向けて、3年生が本当の「完成」に向かいます。

職場体験学習2

2021年11月9日 14時42分

職場体験学習、それぞれに報告を終え、初日終了!

修学旅行8

2021年11月9日 12時36分

 12時35分、昼食会場「鳴門公園うづ乃家」に着きました。昼食をしっかり摂って、後は帰校するのみですね!

修学旅行7

2021年11月9日 10時47分

11月9日(火)

10時25分、「大塚国際美術館」に到着です。

3年1組

3年2組

3年3組

3年4組

 日本最大の常設展示スペースを有する陶版名画美術館。西洋美術史の代表名画1000余点を原寸大で展示しており、世界の美術館を体感できます。

 このような世界に生きる人たちもいるのですね。

 普段あまり立ち寄ることのない美術館の世界を楽しむことはできたでしょうか!?

 名画の前で!

 作品の背景や時代も読み取ってください。

修学旅行6(最終日)

2021年11月9日 09時30分

11月9日(火)修学旅行最終日

9時20分、「うずしお観測船」に到着。鳴門渦潮観潮船に乗る前です。

3年1組

3年2組

3年3組

3年4組

修学旅行の新たな形です。うずしおクルーズです。

コロナも落ち着いたら、また、知人や家族で来てください。

少しずつ、少しずつ「ふるさと宇和町」に近づいてきます。

この一瞬、この瞬間を忘れないでいてください。

調べてみれば今日の9日は「大うずの日」 。

世界最大の大きさを誇るうずしおを体感です!

車4台分よりも大きなうずができることもあるのだそうですよ!

鳴門門橋を頭上に優雅なクルーズですね!

行けてよかったね!行かせてもらってよかったね!!

定番!?「なると」で「NARUTO」!

多重影分身!!

宇和中生の可愛らしさがうかがえます。

よかったね!本当に楽しいね!!

鳴門海峡の船上はとても寒いでしょう!?

楽しかったこと、語らったこと、寒かったこと…いろいろ、いろいろ忘れないでね!!!

2年生 職場体験学習1

2021年11月9日 08時17分

11月9日(火)くもり、気温13℃

 3年生は修学旅行最終日ですが、2年生は今日から3日間の職場体験学習が始まります。

 昨日は出発式を終え、本日、さっそくに各事業所において職場体験学習を行います。全部で54の事業所にお世話になります。

 8時時点で「せいよ西学校給食センター」では準備万端!

 各事業所の方々、3日間、どうぞよろしくお願いします。

ヤマダ電機に出勤する前に…

わざわざありがとう!気を付けて行ってらっしゃい。

修学旅行最終日 スタート

2021年11月9日 06時42分

今日は、6:30起床。どの班も昨日より眠そう。

今朝の、徳島は一応晴れ。(校長先生が晴れ男らしいのです。)ただ、昨晩の風がまだ残っているのですが、これからなくなっていくのでしょう。これで、3日間とも天気に振り回されずに過ごせそうです。

ただ、今日、朝からオートロックの洗礼に合う生徒たち…。

朝食は、今朝もビュッフェスタイル。

今朝の生徒たちも、全員元気です。

但馬牛堪能

2021年11月9日 05時39分

修学旅行の最後の晩餐は、兵庫のステーキハウスでステーキを食べました。

いくつかのテーブルに分かれ着席した生徒の目の前でステーキを焼くパフォーマンスが見られ、楽しんで食事をすることができました。

焼きたてのステーキをおかずに、ご飯を何杯もおかわりしている生徒多数。

USJを歩き回ったので、お腹がすいたせいもあるのかもしれません

その後、淡路島のSAでトイレ休憩をはさんで、ホテルに帰りました。

ホテルのある鳴門市に入ると、雨がパラパラと降ってきて、ホテル到着後は強い雨風になりました。明日のうずしお観潮船の出航が気になります。