決戦!熱闘「県総体」9
2021年7月23日 07時39分◆水泳競技部
水泳競技部、元気に宿舎を出発しました。会場には観客は入れませんが、みんな応援しています!
「一晩、お世話になりました!自己ベストを目指して、それぞれ頑張ります!!ありがとうございました!!!」
◆柔道部
7時43分、県武道館に到着しました。
競技開始は10時20分です。
◆水泳競技部
水泳競技部、元気に宿舎を出発しました。会場には観客は入れませんが、みんな応援しています!
「一晩、お世話になりました!自己ベストを目指して、それぞれ頑張ります!!ありがとうございました!!!」
◆柔道部
7時43分、県武道館に到着しました。
競技開始は10時20分です。
7月23日(金)スポーツの日
オリンピック開会式
◆柔道部 個人戦
柔道部全員元気で学校を出発しました。
今日もよろしくお願いします。
◆陸上競技部
8名元気に出発しました。
◆水泳競技部
元気に朝食を摂っています。この後アクアパレットへ出発です。
速報(11時48分)
◆バスケットボール男子
1回戦 対 土居中 45-51で敗退
◆バレーボール男子
1回戦 対 丹原東 2ー1で勝利!
◆水泳競技部
男子4×100mフリーリレー 4分18秒51
市総体よりも13秒ほど記録をを更新!(決勝進出ならず)
※水泳競技は本日の日程を終了しました。
◆ソフトボール部
1回戦敗退7ー16。いい試合でした。先頭打者ホームランや最終回での意地のホームランを打ちました。
柔道部
男子試合前の整列と女子団体での試合ぶりです。
速報
◆水泳競技部
200mフリー2分17秒61 1年男子
200m背泳ぎ2分39秒89 2年男子
200m平泳ぎ3分03秒13 3年男子
それぞれ自己ベスト記録更新(予選敗退)
速報(10時51分)
柔道部
◆男子団体敗退
①技あり取られたあと締め、技合わせ技一本負け
②締めで勝ち
③引き分け
④一本負け
◆柔道女子団体一回戦敗退
①先方不戦敗
②一本負け
③技ありで負け
しかし、女子2人は積極的に組み手から頑張りました。
女子バスケットボール
試合開始!
第1クォーター終了
対 桜井中学校、8対8
前半終了
対 桜井中学校、12対18
第3クォーター終了
対 桜井中学校、16対29
試合終了
対 桜井中学校、22対42
1回戦敗退
速報(22日、10時)
水泳部
・50mフリー2年男子28秒10
同 3年男子28秒27
自己ベスト記録更新です(決勝進出ならず)!
柔道部 開始前指導です。
10:30試合開始予定です。
県武道館、圧巻の会場です!
女子バスケットボール会場
伊予市民体育館
試合開始直前です!
気温28度!明日、オリンピック開会式!!
愛媛県中学校総合体育大会も本日、ついに開催しました!!!
朝から柔道部、男子バレーボール部、水泳競技部、そして女子バスケットボール部など、次々に学校や宿舎を後にして現地入り。
こうやって大会が行える喜び、そして、去年の先輩たちの思い…
さまざまな思いを感じて、「勝負」に向かってください!
コロナ対応で教職員の応援もままならない状態ではありますが、できる限りの速報に努めます。
素晴らしい思い出と感動に残る大きな節目にしてください。
頑張れ宇和中、ファイト宇和中!!
県総体出場組もいよいよ明日から本格的に競技開始です!
決戦前夜、水泳競技部はアクアパレット松山にて前日練習を済ませて宿舎入り!
夕食の様子です。
会食時のコロナ対応にも気を配り、落ち着いた様子です。
ピースサインが明日からの競技結果での「ピース」に繋がるよう、いい夜を過ごしてください!
明日からの宇和中学校選手団の健闘にご期待ください!!
日曜日の秋輝祭に向けて、昨日、今日と準備を行いました。
当日は、食品等の販売や美術部・華道部の展示、宇笑ィヴ、スタンプラリーや茶道部のお茶会も行います。
生徒の学習の成果を、ぜひご覧ください。
いよいよ合唱コンクールの日がやってきました。どのクラスも一致団結し、長い期間練習してきました。歌う前は緊張している様子がうかがえました。まずは1年生です。トップバッターにもかかわらず、1年4組が素晴らしい歌声を披露してくれました。他のクラスも十二分に実力を発揮できました。次に2年生!音程やハーモニーのバランスの良い美しい歌声を披露してくれました。2年1組はアカペラでしたが、1人1人の歌声が聞こえるような迫力ある合唱でした。そして3年生!順位をどうつけていいか分からないほど完成された合唱でした。まるでウィーン合唱団です!この団結力を持っていろんなことに挑戦し、困難を乗り越えていってくれることでしょう。
今日は合唱コンクールに向けて、各学年で出入りや歌練習を行いました。いよいよ本番まであと2日と迫ってきました。どのクラスの団結も素晴らしく、歌声もパワーアップしています。本番は文化会館で緊張するとは思いますが、昼休みや放課後を使った練習の成果を思う存分発揮してほしいと思います。
生徒は多くの賞状を手にし、市新人大会の報告と県新人大会に向けての抱負を伝えてくれました。全力校歌では、市新人大会での健闘を称えるとともに県新人大会で良い試合ができることを期待して校歌を全力で歌いました。さらに文化面での表彰もありました。運動面でも文化面でも活躍が光っています。今後も期待しています!
10月6日から始まった歌練習。クラスのまとまりも合唱も良くなってきています。今日は3年生の様子です。歌うだけではなく、より良い合唱になるための秘策を考えている学級もありました。
今日も放課後に歌練習を行っています。美しい歌声が響き渡っています。今日は2年生の様子です。去年の経験を生かして迫力も美しさもある素晴らしい歌声となっています。本番が楽しみです。
合唱コンクールに向けて放課後の歌練習が始まりました。校内に美しい歌声が響き渡っています。写真は1年生の様子です。どのクラスもよく声が出ていました。
10月6日に宇和高校説明会を行いました。宇和高校から先生方だけではなく、生徒の皆さんも来ていただき、高校や学科について詳しく説明していただきました。今後の進路を考える良い機会になりました。忙しい中来てくださった宇和高校の方に感謝です。