ブログ

「笑顔が戻ってきた」

2020年5月28日 12時48分

授業中の「笑顔」が徐々に戻ってきているようです。

学校の良さは「オンライン」では味わえない「ライブ」感です。

目の前の先生とのやりとり・・やはり「生」の感覚は大変温かい印象を受けます。

 

 どの学級も徐々に過去の「日常」に少しずつ戻ろうとしています。ただし「新しい学校生活様式」の感染予防という意識は、必ず持っていなくてはなりません。

 ある1年生の女の子に聞いてみました。「授業は楽しい?」

「はい、〇〇先生の授業は楽しいです」と答えてくれました。

徐々に「宇和中」ならではの活気が戻ってくるといいと思います。

 感染拡大防止意識を高めながら、「活気」も戻していけたらいいですね。

「新しい学校生活様式」

2020年5月27日 14時39分

学校完全再開となり3日目となりました。「新しい学校生活様式」に徐々に慣れ始めています。

 1年生に「授業楽しい?」と聞くと「楽しいです」と答えてくれました。とても安心しました。

 笑顔や会話も徐々に戻ってきていますが、反面、感染拡大防止の警戒が緩むことの心配もあります。

本校では、1学級での人数が多いため「一人一人の自覚と意識」が大切になります。

これからは気温も上がってくるので、フェイスシールド着用やマスク着用に伴う「熱中症」や「脱水症」なども心配しなくてはなりません。

バランスをとっていくことはとても大切です。

気温の上昇とともに感染拡大予防対策とともに「体調管理面」も気を付けていく予定です。

ランチョンマット・ビニール袋の準備

2020年5月26日 13時50分

【保護者の皆様へのお願い】

 ① ランチョンマットの準備 (食事による飛沫予防)

(手拭き用とは別の清潔な大きめなタオル・ハンカチなどでも構いません)

★新しく購入する必要はありません
給食が再開されていますが、その際に、ランチョンマットまたは、それに代わる大判のタオル・ハンカチ等を持ってくるようお願いいたします。

※ ランチョンマットのサイズについて

机のサイズが45㎝×65㎝ですので、それを覆うことができるサイズのものを準備していただきますようお願いします。

サイズはあくまで目安なので、少し小さくても構いません。
★感染予防のため、毎日清潔を保つため洗濯し、替え置きを準備願います
 食事に伴う飛沫が机につかないようにすることを目的としていますので、お手数ですが、よろしくお願いします。

 

 ② ビニール袋の準備 (ゴミの始末)

(学校で自分が使用したティッシュ等を、そのビニール袋(レジ袋など)に入れて、家に持って帰るためのもの)

 ※ 感染予防対応の一つとして、ゴミの始末についてお願いします。

感染防止の観点からティッシュやマスクなど自分のゴミは持ち帰って処理をするように指導します。ゴミ入れ用のナイロン袋等の準備をお願いします。

 

学校においては、感染防止に対しできうる限りの対応をしていきますが、ご家庭においても様々なご苦労やご負担をおかけします。

ご協力をよろしくお願いします。 

学校の再開とCATV

2020年5月25日 18時00分

本日より、学校が再開となりました。

やはり全員が揃うと、さすがに活気が違います。

教室も、密を回避するために大変です。

そんな中、今日は学校の再開に合わせて、CATVが取材に来校されました。

登校の様子と授業の様子を撮影されるということでした。

★★ 本日 西予CATV18:30~放送予定 ★★

…と、いうことで、朝のあいさつ運動にはうわカモンも参加しました。

 

しかも、スペシャルバージョンで…。

取材も受けていました。

今日の生徒達は、久しぶりの再会に楽しそうな様子でした。

明日からは、部活動も条件付きではありますが、活動再開となります。

学校完全再開

2020年5月25日 12時38分

本日 西予CATV18:30~放送予定

「学校完全再開の様子【宇和中学校】」

待ちに待った学校完全再開。本日は、宇和中キャラクター「うわカモン」と生徒会長が校門で激励のお出迎えです。

西予CATVも取材で、登校時や完全学校再開の様子を撮影に来られました。

生徒が元気に登校する様子を撮影していただきました。

みんな「ソーシャルディスタンス」を心掛け、明らかに以前とは違います。

 学校完全再開しての声

 3年男子    【生徒】

・臨時休業が約5週間あり、不安な思い、苦しい思い、ストレスなどもあったが、命の大切さや学校の大切さに気付くことができた。これは、臨時休業中にしか得られない貴重な体験であった。

 今日から、また、学校生活が始まる。元気な宇和中学校を取り戻すべく頑張りたい。しかし、まだ油断できる状況ではないので、状況を考え、今できることを一つ一つ大切にしていきたい。

3年女子

・「人と笑い合う。競い合う」私にとってとても大切なことです。これが新たなスタートとして、日々走っていけたらいいなと思います。

2年女子

・学校が再開すると聞いたとき、とてもうれしかったです。今までは学校に行くと、友達に会えることが普通でしたが、分散登校では会えない友達もいたので、完全再開となり全員が揃ってうれしかったです。

・分散登校では、奇数・偶数に分かれての登校だったけどみんなが集まると、教室もかなり狭く感じました。密にならないよう気を付けながら、手洗いなど徹底していきたいです。

 学校再開でみんなと会えるのが嬉しいけど、油断しないように一人一人が気を付けて予防していきたいです。

・久しぶりにクラスのみんな全員で学校に来ることができて嬉しく思っています。ですが、休み時間の過ごし方など、まだ通常にもどっているところは少ないです。早く、元通りの生活に戻れたらいいなと思います。

 また、今まで普通に生活できていたことに感謝しないといけないと思いました。 

1年男子

・学校再開で友達と会うのは楽しみですが、少し不安も残ります。学習面の不安もありますが、感染拡大の不安もあります。

愛媛でも院内クラスターが発生していました。これから、また、感染が拡大する可能性も十分にあります。僕はまだ警戒しておきたいです。

1年女子

・学校再開に対しての気持ちは複雑です。もちろんうれしいのですが、愛媛県では、感染者がまだ出ているので、クラス40全員が入ったら、教室がいっぱいになってしまうので気を付けなくてはならないのが大変です。私のわがままですが、今まで小学校では少人数で学習していたので、20人くらいが正直、楽です。

 やはり、40人は大変です。でも、みんながいる方が楽しいし、1-〇って感じがします。大変なこともたくさんあると思いますが、楽しめたらいいなと思います。

 【保護者】

 学校があって当たり前の生活だったので、生活のリズムが変わりストレスはあった。親子でぶつかることもあった。夏休みなどの長期休業も部活動があり、こんなに家にいたことはなかった。安全には気を付けてほしいが、学校が再開できてよかったと思う。いつまでも集団生活や学習から遠ざかっているのはよくないと思う。親子で再開を喜んでいる。【3年保護者男】
 子どもが再開を喜んでいる、何より部活動ができることがうれしいらしい。友達とゲームやSNSはできていたが、やはり直接会えることが楽しいということで待ち遠しく思っていた。休み中はストレスがたまり、子どももイライラしていた。これで解消されると思う。生活も規則正しくなると思う。母親として、学校が再開されて何よりありがたいのは給食があること。経済的にも栄養学的にも安心です。 【2年保護者女】
【教職員】 

 何よりも生徒の活動が通常に戻り始めたことがうれしい。しかしながら、「感染警戒期」として感染予防に細心の配慮をはらわなくてはならないという責任の重さも感じている。(男性)
 分散登校に慣れ始めていたため、全員が揃うと「密」になることを警戒し気になるところである。事前に多くの場面を職員間で共通理解し、指導に当たるようにしているが、生徒自身の感染予防の意識をさらに高めなくてはならないと感じている。
 分散登校により生徒は「新しい生活様式」に慣れ始めている。感染予防に対しての意識も高まってきているが、部活動が段階的に始まることもあり、第2の波が発生するのではという心配もある。(女性)
 学習の遅れについては、生徒や教職員が疲弊せぬよう長期的展望で考えていく必要を感じている。(男性)
 学校完全再開を本当にうれしく思う。生徒たちは、長い間、自粛した生活を強いられたが、本当によく頑張ったと感じる。生徒同士も本当なら再開を素直に喜び行動で表現したいところだがそうもいかない。自粛生活が長く続いたせいか、感情を思い切り表現する機会もほとんどない。体は社会的距離をとるように習慣づけられているが、心の距離は近くあってほしいと願う。(男性) 

学校完全再開に向けて 教職員の想い

2020年5月22日 18時47分

生徒のみなさん。来週からの完全再開に向けて着々と準備ができていることでしょう。本日は先生方でプール清掃を行いました。

 

こんな感じで苔が蒸し、水が濁った状態であったのですが…

 

こんな感じにピカピカになりました。

その他にも、新たな密を防ぐための教室づくりや中庭の手入れなどに率先して取り組まれる先生方ばかりです。

何ができるかわからない中で、できる限りの準備を進めています。

月曜日から、生徒・保護者・教職員や地域が総ぐるみで、新しい生活を楽しみたいと思います。よろしくお願いします。

学校再開にあたって

2020年5月22日 18時45分

西予市教育委員会より、教育活動の再開について連絡がありました。

 5月25日(月)から給食を実施し、授業日として教育活動を再開します。 

連絡に基づき、本校では、25日(月)から部活動を再開しますが、感染症対策に配慮し、子どもたちの体力の回復の様子を見ながら、段階的に無理のない活動を実施していきます。

25日(月)は、1年生は一斉下校を行います。2.3年生はミーティングを実施します。部活動実施する前にミーティングを行い、感染予防指導の徹底のため、更衣場所、活動形態の変更、実施上の注意など顧問から指導・徹底を図ります。そのため、部活動の道具は、月曜日は準備する必要はありません。

1年生は来週の火曜日から部活動見学を行います。詳しくは文書で通知いたします。
25日の下校時刻は、1年生は15:50頃 2、3年生は16:30~16:50を予定していますが、多少、分散下校で前後する場合があります。御了承ください。

 いよいよ、来週から待ちに待った学校再開です。感染症に関する不安は引き続きありますが、学校として可能な安全対策を整えて、子どもたちを迎えたいと思っています。御家庭には御無理を言ったり、御苦労をおかけすることもありますが、御理解の上、御協力をよろしくお願いいたします。

状況を見ながら、段階的に対応も変えていきたいと思います。

 

作業

2020年5月22日 17時09分

学校完全再開に向けて、金曜日の午後は教職員全員が作業をしました。

ある者は、密にならない広い教室を確保するために多目的室に長机と椅子を設置したり、

ある者は、花の植え替えのために中庭の花壇を整備したり…

そして、プールの掃除をしたり…。

例年は、生徒達の活動なのですが、今年はこのような状況なので…。なかなか良い運動になりました。

分散登校最終日

2020年5月21日 16時54分

3年部より

 分散登校も最後になる偶数番号の生徒の登校日でした。

 このような状況の中で、学校での指示を受け入れ、しっかりと行動した生徒のみなさんに感心し、感謝する次第です。

 今日は、さわやかな五月の風に、校舎の3階から見える木が揺らいでいます。このような景色に目が行くのも、生徒のみなさんが穏やかに生活しているからです。

 

 

 分散登校について生徒に聞いてみると、「少人数の学習も落ち着いて取り組むことができて良かった。」「早くみんなで授業がしたい。」「月曜日にはみんながそろっていたい。」などの声が聞かれました。

 あるクラスでは、奇数番号の生徒が偶数番号の生徒に、偶数番号の生徒が奇数番号の生徒にメッセージを送っていました。登校日が異なるために、それぞれ会っていない友達もいます。

 このような特異な状況で2週間が過ぎました。中島みゆきさんの「時代」という歌に、「そんな時代もあったねといつか話せる日が来るわ。あんな時代もあったねときっと笑って話せるわ。」というフレーズがあります。生徒にとってこの状況が、悪くない思い出の一コマになることを願っています。

年部プレゼンツ にまつわるクイズ>

Q1 主語が人称単数の時、動詞の「go」はどう変化するか?

Q2 角形の内角の和は何度?

Q3 江戸幕府第代将軍は誰?

Q4 33分の時間33分後は何時何分?

Q5 読売巨人軍、永久欠番は誰?

Q6 「散」がつく2文字の漢字を分間で書き出そう。 

楽しみな修学旅行!

2024年9月20日 20時25分

今日も修学旅行の準備を進めました。今日は、タクシー研修の計画を各班で立て、バスの座席も決めました。終始、笑顔が絶えず、スムーズに決まったようです。

HP

楽しい修学旅行になりそうです。運動会で培った絆を、修学旅行でさらに磨き上げ、最高の思い出にできることを祈っています。社会勉強も忘れずに!

VIVA!修学旅行!

2024年9月19日 19時12分

10月8日から始まる3年生の一大イベント「修学旅行」に向けて、準備を進めました。5時間目は、係会で自分たちの役割を確認し、6時間目は、一番楽しみにしているであろうUSJの班を決めました。

HP

生徒たちは目を輝かせながら取り組んでいます。忘れ物がないように今から持参物の確認をしておきましょう。ルールを守り、かけがえのない思い出を作ってほしいものです。

ふるさと学習

2024年9月17日 15時38分

ふるさと学習を進めています。各講座、着々と準備に取り組んでいます。

ふるさとHP

料理創作班は、より美味しくなるように試作を重ねています。それ以外の班も道具やポスターを作成したり、ビッグアートの細かな作業を行ったり、活動をより良く知ってもらうための広報について考えたりといろんな角度から学習を成功させるようにがんばっています。

思春期教室

2024年9月12日 18時36分

1年生が3,4時間目、2年生が5,6時間目に行った思春期教室の様子です。

名称未設定のデザイン (2)

1年生は、「思春期の心と体の成長」、2年生は、「互いを尊重できる関係になるには?」という題で講話をしていただきました。それぞれが自分の成長と重ねながら、真剣に話を聞いていました。

講話の後には、各学級で学びを深めるための話し合いを行いました。正しい知識を身に付けたうえで、自分の性と向きあうとともに、相手のことを考えた行動をとることが大切だと学んでいました。

第63回大運動会

2024年9月9日 17時01分

すばらしい天気の中、すばらしい運動会が開催されました。生徒は朝から応援練習に取り組み、各ブロック士気を最高潮まで高めました。やる気満々です!

運動会1

開会式やオープニングの体操など、得点に関係のない種目にも全力で取り組む姿に感動しました。さすが宇和中生です!競技が始まると座席応援にも力が入り、各ブロック一丸となって臨みました。

運動会2

競技が進むと、応援にますます力が入り、言葉にできないほどの一体感が生まれました。学年種目は、どのクラスが勝つか分かりません。どの学年も緊迫した状況の中、競技が進み、他学年の応援もヒートアップしました!

運動会3

応援合戦は、どのブロックも甲乙つけがたく、審査員は頭を悩ましていました。どの応援も完成度が高く、気迫が感じられました。

フィナーレで、全力で歌った校歌は一生忘れないでしょう。閉会式では涙を流していた生徒もいました。どれだけ頑張ってきたかが分かる迫力のある校歌と美しい涙でした。

ここで終わりではなく、ここからです。運動会で培った力を生活にも生かしてくれることと思います。パワーアップした宇和中生に期待します!

joc全国予選速報

2024年9月8日 19時42分

辰野允音さん U16ジャベリック37m97で優勝。

U16全国大会決定しました。おめでとう御座います

運動会練習

2024年9月7日 14時07分

9月7日(土)の運動会練習の様子です。

名称未設定のデザイン (1)

運動会前日のため、開会式やフィナーレの確認を全体で行いました。その後、宇和中男児を女子に、宇和中ソーランを男子に、それぞれが披露しました。いつもより気合の入った男子と、いつもより少し照れた女子の姿がありました。

また、明日の準備を行いました。全員がそれぞれの持ち場で一生懸命準備をし、あっという間に終えることができました。さすが宇和中生です。

応援練習では、本番同様の衣装で各ブロックが最終確認をしました。どのブロックも全員の本気度がひしひしと伝わる演技でした。明日の本番は、今日よりさらにレベルの高い応援を見せてくれるはずです。お楽しみに!

明日は、とうとう運動会本番です。生徒たちがこれまでの練習の成果を出し切れるよう、熱い応援をお願いします!

運動会練習

2024年9月6日 19時09分

9月6日(金)の運動会練習の様子です。

名称未設定のデザイン

運動会練習では、フィナーレの練習をしました。昨日の総練習での反省を生かして、パワーアップしたものになりました。練習の最後に行った全力校歌は、鳥肌が立つほど素晴らしいものでした。当日も乞うご期待です!

応援練習では、本番目前となり、どのブロックも振り付け、声を含め、完成に近づいてきました。本番まで残り2日、最後まで全力で取り組んでほしいと思います!

運動会総練習

2024年9月5日 18時09分

今日は運動会の総練習が行われました。競技や係について説明しながらの練習なので、本番通りにはいきませんでしたが、生徒は臨機応変に動いてくれました。

総練習①

総練習②

総練習でも一生懸命練習に取り組む姿が素敵です。ブロックの雰囲気も日毎に勢いを増しています。本番はどのような運動会になるのでしょう。燃えあがれ!宇和中!

運動会練習

2024年9月4日 10時24分

9月3日(火)の運動会練習の様子です。

運動会練習

運動会練習では玉入れの練習をしました。最初の練習では、青ブロックが勝ちました。まだまだこれからです。本番はどこが勝つのでしょうか乞うご期待です!

応援練習では、3年生の気迫が後輩たちにも伝わり、どのブロックも形になってきました。創造あふれる応援合戦が期待されます!