ブログ

つながる宇和中!

2020年9月25日 20時13分

 あっという間に週末を迎えてしまいました。新人戦を前に熱の入っている生徒も多いのではないでしょうか??

  さて、本日3年生の英語科の授業でzoomを用いた遠隔授業が行われました。交信相手はニュージーランドで日本語を学ぶ高校1年生です。お互いに学習している言語を用いた質問形式で行われました。

時差は+3時間程度ということで、このような取り組みを行うことができました。生徒たちは上手に質問を行っていたようです。最後はお互いの学校のperfect boyを紹介し合ったそうです。

  

ご愛読の方も多いかもしれません専門誌「月間バスケットボール」。今月号の特集『月バス的 幻の全中2020』で宇和中学校が取り上げられています。

 紙面では、メンバーそれぞれの紹介もされています!

 様々なところで、全国に、世界につながる活躍を見せてくれています。今後の宇和中生の活躍に期待が高まります。応援よろしくお願いします。 

今月のリクエスト献立

2020年9月25日 15時02分

 

今月の給食、リクエスト献立は宇和町小。

楽しみにしている生徒も少なくはないようで…。

写真を撮りに行くと、クラスでは、楽しそうに食事をしていました。

給食センターのスタッフは、子どもたちがたくさん食べるメニューと知ってか、いつもよりご飯の量が多かったような気がします。

今は、コロナウイルス感染予防対策として、授業の座席の形態で給食を食べているのが残念。早く元の生活に戻って、給食を班になって食べ、楽しい会話が聞こえる時間となってほしいものです。

さあこれから

2020年9月24日 14時30分

運動会が終わり、四連休も終わりました。暑さも和らぎ、落ち着いて学校生活に取り組むことができる環境が整ってきました。とは言っても、2年生の運動部にとっては市新人大会にが迫っており、気が抜けない日々が続いています。

運動会では、3年生がリーダーとなりすばらしい内容となりました。来年は2年生の番です。12月には生徒会役員選挙もあり、新しいリーダーが育ってくれるのを心待ちにしています。

 

   陸上部の朝練風景

これからも

2020年9月18日 18時28分

3年生の更なる成長を楽しみに。

運動会が終わりました。

2020年9月17日 19時06分

1年生にとって初めての運動会を無事終えることができました。悪天候により開催が危ぶまれましたが、比較的涼しい環境で行うことができ、本当に良かったと感じております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、繰替休業をはさんで久しぶりの授業日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間目の学級活動では、「運動会を終えて」という内容で振り返りを行いました。運動会での名場面や自分の成長できたところを書いていきます。あるクラスの振り返りでは名場面に「玉入れ」が多く見られました。時間の短縮や警報による臨時休業、天候不順によりほとんど練習の時間が取れなかった玉入れですが、その分綿密な計画や作戦会議を行って臨みました。結果は様々ではありますが、きっと生徒たちにとって忘れられないものになったに違いありません。

 運動会は終わりましたが、1月半後には合唱コンクールも控えています。運動会を経て深まった絆を大切にして最高の歌唱を披露してくれることを期待しています。

 学校園では早くも実りの秋を迎えています!

なんの果実かわかりますか??

 

 

 

 

 

 

運動会明けに

2020年9月14日 17時04分

運動会が終わった繰り替え休日。

女子バレー部は部活の時間に、運動会で汚れた靴脱ぎ場と靴箱の掃除を行いました。

確かに昨日の運動会は、雨上がりでグランドコンディションが悪かったためみんなの靴はかなり汚れていました。その靴で校舎に入ったため、生徒玄関は芝や土でかなり汚れていました。

お陰で水曜日は、気持ちよい登校ができます。ありがとう!女子バレー部の皆さん! 

星瞬の1ページ

2020年9月13日 21時56分

本年度の運動会は、異例中の異例。

コロナウイルス対策で半日開催+前日までの雨で午後から開催となりました。

ということで、午前中は、最後の応援練習をした後、生徒、教職員全員で準備や整備を行いました。

そして、観客の皆さんにも健康観察をしていただいて入場をしていただきました。

そしていよいよ、運動会スタートです。

「みなさんも、今日一日、スローガンにもあるように、星のように輝いてください。」と校長先生の挨拶。

今年は、運動場のコーナーに魔物が住んでいました。転倒者がちらほらと。

ブロック席からの応援も熱が入ります。飛沫防止のために生徒たちは応援をするときはマウスシールドを装着。

係の生徒もしっかりと仕事をしてくれたので、スムーズに競技が進みました。

学年種目も感染対策がなされています。綱引きは声を出さないとか、リレーは軍手をするとか…

長い時間をかけて創り上げた応援合戦。この3分間にかけてきました。

そして、いよいよ結果発表と表彰…。

 

みんなの頑張りに感動しました。と校長先生。

こうして異例の開催となった運動会は、閉会しました。

…と、その時突然、生徒会長が声を挙げました。

私たちにとって、何も知らされていない出来事が…。

ブロック長も集まってきました。教職員一同にということで、4人の代表がお礼の言葉を力強く伝えてくれたのでした。

改めて、みんなで作った運動会ということを、この演出で実感させられました。

そして、その後は、恒例の解団式。各ブロックでは四役が音頭を取り、それぞれの形でこの運動会を振り返ったのでした。

競い合いがあるので、当然勝敗がついてくる。勝った喜びや負けた悔しさ。でも、どちらも何もやらないと得ることができない感情だと思います。そして、それらすべてが「青春」です。

これからも、学習の中ではなかなか得ることができない感動体験を大事にしていってほしいと思います。

明日に向けて

2020年9月12日 15時01分

 いよいよ明日は運動会。明日に向けて、宇和中体操、宇和中ソーランの総仕上げ、ブロックでの応援練習、準備を行いました。生徒が一生懸命作業をしたおかげで、素早く準備ができました。このような時に発揮される力は、宇和中のすさまじい力です。大変なこともみんなで力を合わせれば突破できます。

コロナ禍においても熱心に練習をしてきた宇和中生。明日、好天のもと運動会が開催されることを祈っています。12時開始です。

 

運動会の開始時間の変更について 

2020年9月12日 07時08分

運動会の開始時間の変更について 

宇和中学校

 1 運動会の開始時間について

      13日(日)12:00開始に変更する

 グランドコンディションや準備、保護者の方々の都合等総合的に判断した結果、13日(日)の12:00開始に変更することといたしました。

 ★ 万が一、13日(日)の12:00開始が困難な場合が発生した場合、13日の9時にメール・ホームページ・生徒連絡網で連絡を行います。

 ★ 実施の場合は,連絡網でまわしません。

 2 受付時間の変更について

   13日(日)11:00開始に変更する

 3 駐車場(宇和町小学校)について

   13日(日)10:30開始に変更する

 4 その他留意事項

 本日の地区別テント設営は予定通り行ってください

 ★13日は、雨が降ることが考えられますので,次のこともご理解ください。

・ プログラムの変更,短縮を行う場合があります。

・ 生徒たちは着替えが必要になります。

・ 参観については悪天候の中になりますので,それなりの備えをお願いします。

・ 天候の変化による急な変更やお願いをすることになります。ご無理をおかけしますが,ご協力ください。 

あいにくの雨ですが・・・

2020年9月11日 19時27分

明後日に迫ったはじめての宇和中学校での運動会。今日はあいにくの雨です。少しでも晴れてほしいという願いを込めてでしょうか。あるクラスの黒板にはてるてる坊主が!! 

さて、今日は教育実習の先生が1年生のクラスで、道徳の授業を行いました。題材は、リオデジャネイロ五輪男子400mリレー銀メダリストの山縣選手のお話です。 

実際のリレーの動画なども活用され、生徒たちはぐっと引き付けられたようです。

話合い活動も活発に行われました。

 他の授業の様子です。

英語科では、単元テストを行っていました。曜日の英単語に大苦戦。。。

「むずかしかったー」という声が聞かれました。

 

数学科は、方程式の解き方を勉強中です。まるで魔法のように数字を操る生徒たち! 

社会科は、平安時代でしょうか?10円玉に描かれた有名な建物も出てきていましたよ! 

学年での運動会練習は、雨天のため体育館で実施されました。

本番は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、大きな声を出しての応援や喜びの表現に制限があります。そこで今日は、声を出さずに喜びの表現を行うためにはどうしたらよいか各学級で話合いを行い、実際に行ってみました。 

運動会練習も終盤を迎えています。本番での生徒の一生懸命な姿を御期待ください。 

ふるさと学習振り返り

2025年10月30日 16時13分

 秋輝祭を終え、ふるさと学習も一区切りがつきました。

 これまでの活動を振り返り、収支報告や各班の反省等を行いました。縦割り班での活動を締めくくり、担当の先生やふるさと支援隊からあいさつをしてもらっていました。

 ある班では、収支報告を聞き、収入を得ることの難しさを感じていました。日頃、生活を支えてくださっている家族への感謝の気持ちも高まったようです。

 また、今回の活動を手伝っていただいた地域の方々のおかげで、秋輝祭が盛り上がり、ふるさととの絆も実感できたようです。御協力をいただきました方々、本当にありがとうございました。

 これまでの活動が今後の活動に生かされるよう、取り組んでいきます。

秋輝祭

2025年10月26日 17時05分

 ふるさと祭りを午前中に行い、午後からは有志による宇笑ィヴを開催しました。ふるさと祭りでは、生徒が試行錯誤して完成した郷土の特産物を使った料理を振舞ったり、郷土をモチーフにしたポイントラリーを楽しんだりしました。地域の方やPTAの方、宇和高生にも料理を出していただきました。中には音楽を提供してくれた方もおり、大盛況のうちに幕を閉じました。地域の方、PTAの方、宇和高生、本当にありがとうございました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (3)

 宇笑ィヴでは、3年生全員がクラス単位でダンスを披露し、大いに盛り上がりました。生徒会の皆さんや先生も宇和中を盛り上げようとダンスに歌に大忙し!心に残る秋輝祭にすることができました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (4)

秋輝祭準備完了!

2025年10月25日 13時00分

 日曜日の秋輝祭に向けて、昨日、今日と準備を行いました。

 当日は、食品等の販売や美術部・華道部の展示、宇笑ィヴスタンプラリーや茶道部のお茶会も行います。

 生徒の学習の成果を、ぜひご覧ください。

ふるさと1024.png

合唱コンクール

2025年10月24日 18時14分

 いよいよ合唱コンクールの日がやってきました。どのクラスも一致団結し、長い期間練習してきました。歌う前は緊張している様子がうかがえました。まずは1年生です。トップバッターにもかかわらず、1年4組が素晴らしい歌声を披露してくれました。他のクラスも十二分に実力を発揮できました。次に2年生!音程やハーモニーのバランスの良い美しい歌声を披露してくれました。2年1組はアカペラでしたが、1人1人の歌声が聞こえるような迫力ある合唱でした。そして3年生!順位をどうつけていいか分からないほど完成された合唱でした。まるでウィーン合唱団です!この団結力を持っていろんなことに挑戦し、困難を乗り越えていってくれることでしょう。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (1)

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (2)

学年歌練習

2025年10月22日 15時39分

 今日は合唱コンクールに向けて、各学年で出入りや歌練習を行いました。いよいよ本番まであと2日と迫ってきました。どのクラスの団結も素晴らしく、歌声もパワーアップしています。本番は文化会館で緊張するとは思いますが、昼休みや放課後を使った練習の成果を思う存分発揮してほしいと思います。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Quote Poster

市新人大会報告・県新人大会激励会・表彰

2025年10月18日 08時33分

 生徒は多くの賞状を手にし、市新人大会の報告と県新人大会に向けての抱負を伝えてくれました。全力校歌では、市新人大会での健闘を称えるとともに県新人大会で良い試合ができることを期待して校歌を全力で歌いました。さらに文化面での表彰もありました。運動面でも文化面でも活躍が光っています。今後も期待しています!

名称未設定のデザイン (2)

歌練習

2025年10月10日 15時50分

 10月6日から始まった歌練習。クラスのまとまりも合唱も良くなってきています。今日は3年生の様子です。歌うだけではなく、より良い合唱になるための秘策を考えている学級もありました。

名称未設定のデザイン

歌練習

2025年10月9日 15時48分

 今日も放課後に歌練習を行っています。美しい歌声が響き渡っています。今日は2年生の様子です。去年の経験を生かして迫力も美しさもある素晴らしい歌声となっています。本番が楽しみです。

名称未設定のデザイン (1)

歌練習

2025年10月8日 12時43分

 合唱コンクールに向けて放課後の歌練習が始まりました。校内に美しい歌声が響き渡っています。写真は1年生の様子です。どのクラスもよく声が出ていました。

名称未設定のデザイン

宇和高校説明会

2025年10月7日 09時17分

 10月6日に宇和高校説明会を行いました。宇和高校から先生方だけではなく、生徒の皆さんも来ていただき、高校や学科について詳しく説明していただきました。今後の進路を考える良い機会になりました。忙しい中来てくださった宇和高校の方に感謝です。

激励会