ブログ

責任

2020年8月25日 09時28分

始業式に引き続き、2学期の生徒会役員の役員認証式が行われました。

 

専門委員長に呼ばれ、その場にどんどん起立していきます。

最後に、校長先生から認証していただきました。

それぞれが、気持ちを持って引き受けた役です。クラスのため、学校のために頑張ってほしいと思います。

2学期始まる

2020年8月24日 14時48分

2学期が始まりました。例年より一週間早い始まりです。始業式では、校長先生が「プラス受信」の話をされました。ある企業の入社試験の面接のケースを紹介されました。物事を前向きにとらえられる人が合格したそうです。

「プラス受信」できる人は、人に感謝できる。ストレスに対しても強い。問題が起こっても前向きに解決しようとする。この発想ができる人を見極めようとしたとのことでした。

生徒指導の田村先生からは、コロナウイルス感染に関する励ましと誹謗中傷の話がありました。怖いのはコロナではなくまさしく人です。

あわせて役員認証式もあり、その後の学活では、学期のスタートがスムーズに切れるように話し合いました。2学期終わりには、みんなが「今学期はついていた」(運が良かった)と思えるようにしたいですね。

 

感謝!「PTA親子奉仕作業」

2020年8月23日 15時28分

夏休み最後の日曜日、PTA親子奉仕作業に多数の保護者の方々に参加していただきました。

密を防ぐために、分散して開会式を行いました。

明るく協力的な保護者の方から、たくさんの「元気」をいただきました。

黙々と効率よく作業を行っていただきました。

大変な作業も、全員が「ワンチーム」となり、劇的に環境を美しく改善し、成果を上げました。

保護者の方々の、御協力によりあらゆる箇所が「美しく」なっていきました。

宇和中は、南予では最も生徒数の多い中学校です。保護者もまとまるとものすごい「パワー」を発揮していただきます。

目立たないとろろまで、徹底的にきれいにしていただきました。

宇和中学校の生徒の活動の重点目標は「あいさつ・清掃」日本一を目指しています。本日は、保護者の方々に「模範」となっていただきました。

保護者の「パワー」はすごい!

 劇的に環境が変わりました。

とても気持ちの良い環境にしていただきました。

気持ちよく2学期を迎えることができます。

お忙しい中、大変お世話になりました。

ありがとうございました。

相撲場解体工事

2020年8月22日 17時27分

 前年度までの要望で、この8月に相撲場の土俵が撤去されました。柱が虫に食われ、危険な状態だということで、仕方なく解体することになったそうです。
 立派な土俵が壊されるのは残念な気がして、最初から最後までずっと見てしまいました。
土俵の真ん中の梁の上には、「昭和58年8月」に棟上げしたことが記されていました

  

  解体屋さんは、さすがにプロで、まわりの防護柵に全く触れることもなく、1時間ぐらいで見事に倒されていました。

 

 このように、広い場所ができましたので、有効に活用し、新たな宇和中の形を作っていきたいと思います。

PTA親子奉仕作業の事前連絡

2020年8月22日 16時24分

明日のPTA親子奉仕作業お世話になります。

1 一次的な雨が予想されます。中止連絡は7時30までに行います。HP・すぐメール等でご連絡いたします。連絡がない場合は、実施します。

2 保護者も教職員も駐車は運動場にお願いします。

3 草刈りの係で、早めに来ていただける方は、7:30に玄関付近においでください。簡単な説明後、ロータリー、野球バックネット裏から育心館、中庭を中心に作業していただきます。
・ 混合油は用意してあります。
・ 窓ガラスや車等の近くでは、小石で破損させる危険がありますので、ひもでの草刈りは御遠慮ください。
・ 途中から、生徒や保護者が草を除去しますが、10m以上離れたところで作業してください。距離が取れない場合は、手作業で草引きをさせてください。
・ 9:30には作業を終えて、片付けてください。

4 軽トラックを出していただける方も、一度グラウンドに駐車し、運搬するものや場所を確認の上、移動してください。

5 掃除道具はロータリー周辺にあるものを使用していただいて構いません。必ず持って行った人間が、責任を持って元の位置に戻してください。たくさんの場所がありますので、バランスを考えて、譲り合って使用してください。

 

よろしくお願いいたします。

運動会への準備

2020年8月20日 15時53分

 本日も、運動会に向けて準備をしている3年生と学級旗制作のメンバーです。エアコンがついている教室ですが、応援練習中、制作中の熱気は十分伝わってきました。短い夏休みですが、新しいスタートに向けて、気持ちは高まっているようです。明日で、夏休み中の練習は最後になりますが、1・2年生にしっかり教えることができるように、頑張ってください。

リーダー研修会の午後

2020年8月17日 20時54分

リーダー研修を行った午後からは、応援合戦練習と学級旗制作の開始です。

3年生は全員参加しての応援合戦の練習です。お盆の前までに応援リーダーたちで考えた振り付けや移動をみんなに伝授していきます。

    

その一方で、学級旗の担当になっている人たちは、107㎝×90㎝の白布に考えていたデザインを転写していきました。

   

今週いっぱいで、この2つを完成させなくてはいけません。計画的に頑張ってほしいと思います。

 

親子奉仕作業についてのお知らせ

2020年8月17日 20時46分

PTA会員 様
                                  宇和中学校PTA事務局
PTA親子奉仕活動のお願い

 蒸し暑い日が続きますが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。8月23日(日) 8:30~10:30 のPTA親子奉仕活動にたくさんの参加希望をいただきまして、ありがとうございました。暑い時期にあたり大変御迷惑をおかけしますが、当日の諸連絡をいくつかさせていただきます。
①  雨天時は次週8月30日(日)へ変更です。7:30までにHPとメールでお知らせいたします。
②  駐車場は下の図の通り、運動場になります。しかし、作業の都合上できるだけ駐車を減らしたいと思いますので、軽トラックの運転でない方、草刈り機などの運搬のない方、御近所の方はできるだけ徒歩でおいでください。

 


③  下の写真のように、すでにたくさんの木や枝、草などがあり、軽トラックで30杯以上は処分する予定です。木や枝は是澤造園さんの御厚意で、私有地に処分させていただきます。コンパネがある方は持ってきてください。学校にも何枚かはあります。是澤造園さんの私有地に落としていただければ、重機で整理していただけます。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④  草刈り機をお願いしている方は、危険防止と作業の効率アップのため、できましたら30分から1時間程度早く作業を始めたいと思います。早めに刈って置き、刈り取ったところから、生徒等を使って草を集めさせてください。また、早く始めた分だけ早めに作業を終えてください。

⑤  かなり暑くなることが予想されます。いくらかのお茶やジュースを用意していますが、各自で水分補給と塩分補給の準備をし、休憩にならなくても自由に補給してください。体調の悪い方は、遠慮なくお休みください。

⑥  コロナ対策として三密を避けるため、草引きになっている180名の保護者の方はソフトボール場付近で、広がって指示を聞いてください。その他の方は、一度体育館に入り、各役割ごとに話を聞いて作業を始めてください。生徒は各部活動で当日までに指示しておきますので集まりません。作業中もある程度距離を取ってください。暑い場合はマスクを外していただいて結構ですが、向かい合って大きな声で話さないように気を付けてください。

☆ 総務委員会17名の役員さんは、大変ご迷惑をおかけしますが、少し早めに来て、駐車場の整理のお手伝いをお願いいたします。

 

2学期に向けて、美しい宇和中に!!

よろしくお願いします。

リーダー研修会

2020年8月17日 19時24分

リーダー研修会が行われました。

 参加者は生徒会役員、運動会四役(ブロック長、副ブロック長、応援団長、応援副団長)、学級旗制作リーダー、2学期学級委員、2学期体育委員です。

 まず、体育館で全体会が行われ、生徒会長から「リーダーとしての苦労と心構え」、生徒指導主事から「リーダーとしての心構え」というテーマで講話がありました。応援等の規定についての説明、グループに分かれての話合い活動を行い、その後、ブロックごとに各教室に分かれ、行動目標などの話合いを行いました。

 暑い中、リーダーたちは自分たちの置かれた立場を自覚するとともに、真剣な討論を行っていました。

 運動会を通して成長する宇和中生に期待しています。

 運動会スローガン「時を駆け 刻め星瞬の1ページ

 

新チーム始動

2020年8月17日 10時58分

お盆が終わりました。

部活動では、ほとんどの部で3年生が引退し、2年生が主体の活動になってきました。

運動部の場合、今のところ予定通り10月3日、4日に西予市新人体育大会が開かれる予定です。チームの目標を決め、コミュニケーションを図りながら、いいチームをつくってほしいです。

 

思春期教室

2025年9月14日 12時13分

 1、2年生を対象に思春期教室を開きました。性についていろんなことを話していただき、体の発育や性暴力のことなどを学びました。

 少し恥ずかしがっている生徒もいましたが、大切なことなので、学んだことを忘れず、相手を思いやる心を大切にしてほしいと思います。

Hilly Natural Mountains Aesthetics Mood Photo Collage

ふるさと学習 2学期活動開始です

2025年9月10日 17時29分

 全校生徒で盛り上がった運動会が終わり、今日は落ち着いた雰囲気で授業が行われていました。

 ふるさと学習も、各班のふるさと支援隊を中心に秋輝祭に向けて着々と準備が進んでいます。

 今日は、牛料理班とクッキー班が試作を行いました。調理の手順や盛り付け、値段設定等を試作を通して確認していました。牛料理班は、地域サポーターの協力もあり、多くのことを学ぶことができています。

2学期ふるさと学習 (2)

 生徒が「ふるさと」の良さを改めて感じながら、保護者のみなさん、地域のみなさんにも楽しんでいただける秋輝祭となるように、様々な工夫を凝らしながら取り組んでいます。また、地域サポーターの方の御協力もあり、普段の学校生活では得られない学びを経験することができています。

 今後も、宇和中生の「ふるさと学習」にご注目ください。

今日は楽しい運動会!

2025年9月7日 15時51分

 いよいよ運動会です!どのブロックも気合十分です。天候は申し分なく、実力をいかんなく発揮できる日となりました。オープニングの体操から宇和中生が光り輝く演技を見せてくれました。競技にも誰も手を抜くことなく、中学生らしいさわやかな勝負を披露しました。女子によるかわいらしくも迫力のある宇和中ソーラン!男子による、迫力を超えた気迫を感じる宇和中男児!宇和中生のすばらしさを思う存分見せることができました!笑いあり!涙あり!まさに青春です!これも地域の方や保護者の方に支えられてきたからこそです。本当にありがとうございました。

Purple Aesthetic Mood Board Photo Collage

Purple Aesthetic Mood Board Photo Collage (1)

これで終わりではありません。この成長はこれからに生かしていきます。そして伝説へ・・・

いよいよ明日は運動会!

2025年9月6日 15時51分

 今日は土曜日ですが、明日の運動会に向けて練習しました。応援練習の盛り上がりはマックスです。どのブロックも心の底から声を出し、一体感を感じました。明日は最高の運動会になること間違いなしです。

 さらにサプライズで先生の誕生日を祝いました。突然のことに本人もビックリ!感謝の言葉を述べました。Happy Birthday!

Purple Aesthetic Lavender Memories Photo Collage Facebook Post (2)

運動会まであと2日!

2025年9月5日 16時55分

 今日も運動会練習が行われました。午前中には、各学年で学年種目の練習、午後は全校練習を行いました。暑さもあり、疲労も溜まっているところですが、生徒は元気よく演技しています。全校校歌も歌いました。本番は地球に響く歌声を披露してくれることでしょう。放課後の応援練習ではどのブロックも形になってきており、気合もマシマシです!それに伴い団結力も高まっています。運動会まであと2日!燃え上がりましょう!

Beige Minimalist Sweet 2022 Recap Memories Scrapbook Photo Collage

総練習

2025年9月4日 13時44分

早朝、強い雨が降りましたが、その後なんとか天気も回復。

無事、総練習を行うことができました。

総練習では、競技はもちろんのこと、係の動きなども確認します。

審判の位置や、チェックすべき点など、さまざまなことを確認しました。

運動会当日は、演技に加え、こういった係の仕事にもぜひ注目してみてください。

総練習

運動会まであと3日となりました。

体調には十分気をつけ、良い運動会にしましょう!

本日の総練習について

2025年9月4日 06時07分

本日は予定通り総練習を行います。

雨の中での雨の中での活動が予想されます。

着替えの準備を十分にしておいてください。

本日の下校時刻は15:00とします。

始業式

2025年9月1日 19時30分

 今日から2学期が始まりました。受賞報告では、県総体、四国総体、全国総体等の報告を各部活動で行いました。返事が良く、どの部活動も最後まで戦い抜いたということが伝わってきました。役員認証式では、返事に少し課題が残りましたが、その後の運動会練習でその反省を生かしてくれました。ここからです。さらに団結し、最高の運動会にしていきましょう!

Brown Colorful Travel Photo Collage

運動会練習

2025年8月28日 12時04分

 今日は、全校生徒で運動会の応援練習を行いました。3年生が中心となって振り付けの練習を行いました。どのブロックも3年生のリーダーシップが光っており、1、2年生もがんばることができました。明日も暑い中での練習となりますが、がんばっていきまっしょい!

Minimalist Aesthetic Summer Photo Collage