ブログ

ふるさと学習

2024年7月2日 17時02分

今日は各講座に分かれて活動を進めていきました。どうすればより面白いポイントラリーになるか?どんな材料を使えばより美味しくなるか?また、地域の特色をどう表現すれば良いか?クロムブックを使いながら試行錯誤する姿がうかがえました。

Beige Aesthetic Moodboard Photo Collage

少しずつですが、自分たちの思い描くイメージが固まってきているようです。忘れられない思い出の1ページができるように協力していきます!

高校説明会PART2

2024年7月2日 14時46分

先日は宇和高校の方々に来ていただきました。

本日は、南予を中心とした高校の先生に来ていただき、説明をしていただきました。

非常に蒸し暑い中でしたが、真剣な態度で説明を聞いていました。

高校説明会1

高校説明会2

明日からは実力テストが始まります。

自らの進路希望をイメージし、さらに学習へのモチベーションをあげ、取り組んでほしいと思います。

職場体験学習

2024年7月1日 19時12分

本日より2年生は職場体験学習が始まりました。

体験を通して「働く」ことの意義と大切さなどを学びます。

職場体験1

職場体験2

目の前には学校の机の上では学べないことがたくさんあるのではないでしょうか?

5日間という短い期間ですが、たくさんのことを吸収して、実りある5日間としてほしいと思います。

宇和高校説明会

2024年6月28日 15時07分

本日の5時間目に宇和高校の先生方や先輩方にお越しいただき、説明会を開いていただきました。

今年度は3年生だけでなく、2年生も参加しました。

Black Minimalist Fashion Moodboard Photo Collage

宇和校説明会

高校説明会2

宇和高校の説明はもちろん、先輩方がどのようなことに力を入れているのか、たくさんのことを知ることができました。

聞いていてワクワクする内容ばかりでした。

今日の話を参考にしながら、自分の進路について主体的に考えていってほしいと思います。

給食準備クラスマッチの表彰を行いました!

2024年6月28日 13時22分

給食準備クラスマッチについて、先日の専門委員会にて各クラス確認の実施状況を確認し、結果が確定しました
★学年優勝★
1年生・・・1の4(赤)*10日間全て1位
2年生・・・2の2(白)
3年生・・・3の4(黄)

★ブロック優勝★
黄色ブロック(1の1、2の4,3の4)

どのクラスも協力して、準備を頑張りました。
今後も素早く安全に給食準備を行い、楽しい給食の時間を過ごしてほしいと思います。

企画や運営に携わった給食委員のみなさん、大変お疲れ様でした!

0628 給食準備クラスマッチ

総合的な学習の時間

2024年6月27日 14時33分

本日の2・3時間目に総合的な学習の時間がありました。

1・3年生はふるさと学習を行いました。

本日も講師の先生方に来ていただき、企画と広報の仕事に分かれて、それぞれ授業をしていただきました。

1

体育館では、企画についての具体的なことについてレクチャーを受けました。

多目的室では、実際に広報用のコマーシャルを作ってみました。

今は、練習段階ですが、少しずつふるさと学習当日に向けて、準備が整ってきています。

一方、2年生は来週から行われる職場体験学習に向け、最後の準備を行いました。事業所別での打ち合わせや、目標の再確認などを行いました。

2

DSC_0468

2年生の学年掲示板にはこのような写真がありました。

自分の時間だけなく、相手の時間を考え行動する。

「働く」とは何かを学ぶ、1週間。

「生徒」ではあるものの、「社会人」としての体験をする中で、働くことの大変さと大切さを学ぶことでしょう。

ねらいを明確にして、有意義な1週間にしてほしいと思います。

中央委員会

2024年6月26日 15時41分

期末テストも終わりました。みなさん、ご苦労様でした!

さて、1学期も残りあと1か月ほどとなりました。

今日は専門委員会、中央委員会が行われました。

専門委員会では、1学期の締めくくりをするべく、委員会内容を確認していました。

委員会が回ると、学校全体が回るとよく言われます。委員のみなさん、よろしくお願いします。

DSC_0456DSC_0459

DSC_0458DSC_0461

中央委員会では、先月の反省をした後、主に、運動会などの、2学期に向けた話合いが行われました。

ただ行事を行うだけでなく、それを達成するために、どんなことをしていかなければならないのか、という「過程」を大切にし、話合いをしていました。

主体的に全体のことを考える。とても充実した時間が流れていました。

1学期テスト

2024年6月25日 07時07分

昨日より、1学期の期末テストがスタートしました。

1年生にとっては初めての定期テストです。

話を聞いてみると、かなり緊張をしているとのこと。

1年生、頑張って下さい!

IMG_1911IMG_1912

IMG_8667IMG_1913

2・3年生はさすがの一言。

休み時間には黙々と学習に励み、準備をしっかりとしていました。

残り、二日間、しっかりと頑張ってほしいと思います。

ふるさと学習

2024年6月21日 11時55分

総合的な学習の時間に、税理士事務所から古谷さんと飯田さんをお招きし、会計や経理について学びました。

DSC_0456 DSC_0461 

会計とは?経理とは?赤字とは?黒字とは?そして価格設定するための3つの方法を学び、架空の収支決算について計算していきました。

DSC_0462 DSC_0467 

今後のふるさと学習で実践していくことが何よりの恩返しとなります。古谷さんの言葉にもあったように面倒くさいことも丁寧にやっていきましょう!

DSC_0470

市陸上水泳大会速報

2024年6月17日 11時37分

水泳の部

男子400m個人メドレー 土居愛君 1位

女子50m自由形 河野沙さん 1位 河野早さん 2位

男子50m自由形 黒田君 1位

女子200m自由形 河野早さん 1位

男子200m自由形 中山君 1位

男子200mバタフライ 長谷川君 1位

女子200m背泳ぎ 菊澤さん 1位

男子200m背泳ぎ 清水君 1位 土居蒼君 2位 ※新記録

男子200m平泳ぎ 三好君 1位 矢野君 2位 ※新記録

男子4✖️100mリレー 1位 宇和 ※新記録

男子100mバタフライ 1位 長谷川君

女子100m自由形 1位 河野沙さん

男子100m自由形 2位 土居君 3位 上杉君

女子100m背泳ぎ 1位 菊澤さん

男子100m背泳ぎ 1位 土居蒼君※新記録 2位 清水君

男子100m平泳ぎ 1位 三好君※新記録

男子200m個人メドレー 1位 矢野君

男子400m自由形 1位 中山君

男子4✖️100mメドレーリレー 1位 宇和中 ※新記録

陸上の部

男子400m  1位 池田君 2位 上田君

男子1年1500m 2位 福島君

男子2年1500m 1位 高橋君 2位 岩崎君 3位 野本君

男子3年1500m 1位 富田君 3位 宮本君

男子110mh 1位 岩野君 2位清家君

男子走り幅跳 1位 田中君 2位 上田君 3位 清家君

男子砲丸投げ 1位 加形君

女子2年1500m 1位 岡野さん 

女子100mh 1位 佐々木さん ※大会新

女子走り高跳 1位 中村さん

女子砲丸投 1位 薬師寺さん

女子走り幅跳 1位 辰野さん ※大会新 2位 楠さん

3年女子100m 1位 佐々木さん 2位 森田さん

3年男子100m1位 井上君 2位 佐藤君 3位 田中君

2年女子100m1位 山下さん 楠さん 3位 瀬戸川さん

2年男子100m1位 冨永君 2位 岩野君 3位 神山君

1年女子100m 1位 山下さん 2位 辰野さん

1年男子100m1位 大下君 

女子200m 1位 森田さん

男子200m 1位 神山君

女子800m  1位 岡野さん

男子800m  1位 池田君

女子4✖️100mR  1位 宇和中

男子4✖️100mR  1位 宇和中

市新人大会報告・県新人大会激励会・表彰

2025年10月18日 08時33分

 生徒は多くの賞状を手にし、市新人大会の報告と県新人大会に向けての抱負を伝えてくれました。全力校歌では、市新人大会での健闘を称えるとともに県新人大会で良い試合ができることを期待して校歌を全力で歌いました。さらに文化面での表彰もありました。運動面でも文化面でも活躍が光っています。今後も期待しています!

名称未設定のデザイン (2)

歌練習

2025年10月10日 15時50分

 10月6日から始まった歌練習。クラスのまとまりも合唱も良くなってきています。今日は3年生の様子です。歌うだけではなく、より良い合唱になるための秘策を考えている学級もありました。

名称未設定のデザイン

歌練習

2025年10月9日 15時48分

 今日も放課後に歌練習を行っています。美しい歌声が響き渡っています。今日は2年生の様子です。去年の経験を生かして迫力も美しさもある素晴らしい歌声となっています。本番が楽しみです。

名称未設定のデザイン (1)

歌練習

2025年10月8日 12時43分

 合唱コンクールに向けて放課後の歌練習が始まりました。校内に美しい歌声が響き渡っています。写真は1年生の様子です。どのクラスもよく声が出ていました。

名称未設定のデザイン

宇和高校説明会

2025年10月7日 09時17分

 10月6日に宇和高校説明会を行いました。宇和高校から先生方だけではなく、生徒の皆さんも来ていただき、高校や学科について詳しく説明していただきました。今後の進路を考える良い機会になりました。忙しい中来てくださった宇和高校の方に感謝です。

激励会

【御礼】故紙回収について

2025年10月5日 10時04分

本日の故紙回収は全ての地区で作業が終了しました。

休日にもかかわらず、大変お世話になりました。ありがとうございました。

回収漏れ等ございましたら、宇和中学校まで御連絡ください。

今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

故紙回収について

2025年10月5日 05時39分

本日の故紙回収は、予定通り実施します。

ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

英検奨励賞

2025年10月1日 08時41分

英語検定協会から3年連続で奨励賞をいただきました。勤勉な宇和中生のおかげです。

フェス シンプル 黒 白 ロゴ

新人大会激励会

2025年9月25日 17時37分

 今日は30日に行われる新人大会に向けて激励会を行いました。どの部活動も気迫のこもった返事をして、決意発表をしてくれました。応援団も素晴らしく、選手の力になったと思います。選手の皆さんは自分たちの力を十分に発揮し、最後まであきらめず素晴らしい試合をしてください。

 応援のマナーについての話もありました。相手にも敬意を払い、選手たちの底力が出るような応援をしてください。みんなが一丸となって勝利を勝ち取りましょう。

激励会

ふるさと学習(9月22日)

2025年9月24日 15時42分

 9月22日(月)の午後は、ふるさと学習を行いました。

 今日は、「豚料理班」と「豆腐・おから班」が試作をしました。地域の協力者にも手伝っていただき、本番に向けて、作業の段取りや材料の配分、味などを確かめました。 生徒の活動をサポートしていただいていた地域協力者のみなさん、御協力ありがとうございました。

 その他の班も、秋輝祭に向けてポスターの制作や活動場所の飾り、イベントの準備などを行いました。

秋輝祭当日の (4)

  10月の活動もさらに充実できるよう、リーダーを中心に進めていきます。