ブログ

2年生 職場体験学習出発式

2021年11月8日 11時38分

 11月9日(火)~11日(木)の3日間の予定で、2年生を対象とした「職場体験学習」が行われます。本来は、5日間の日程で行われますが、コロナの影響で3日間に短縮されたものです。

 8日(月)の4校時は、全員で体育館に集まり、出発式を行いました。

 〇3日間、事業所に活動「させていただく」こと。

 〇挨拶、返事等、日頃の活動の実践の場であること。

 …等を再確認しました。

 2年部の先生方は、この職場体験学習に先立ち、来る日も来る日も連絡・調整され、御勤務する姿を見てきました。

 実際の社会の場に出て活動するという大切な機会です。

 しっかりと頑張ってきてください。

2日目スタート

2021年11月8日 07時08分

修学旅行2日目は、みんなのお楽しみUSJ。

なんと、6:00点呼。みんなテンション高く起床しました。全員元気です。

徳島の天気は、雲はあるけれど晴れ。どうやらUSJを楽しめそう。

朝ごはんは、意外に?みんなしっかりと食べていたので安心。

この後、すぐ出発となります。

そして宿泊所へ

2021年11月7日 23時30分

修学旅行で、食事を楽しみにしていた生徒もいたようで。

お昼ご飯は、こんぴらさん登山が効いたのか、参道に漂ういい香りに「おなかが減った…」という声があちらこちらで聞こえてきました。

昼食は、坂出グランドホテル。

おかわりをする生徒もたくさんいて、たくさん食べる生徒も大満足だったはず。

そして、今日の宿泊は徳島グランヴィリオホテル。予定通り18:00到着。暗くなっていました。

夕食は、ホテル到着後、まもなく始まりましたが、こちらは昼とは打って変わってあまりおなかが減っていない生徒が多くて(昼ご飯を張り切って食べ過ぎ?)

一生懸命ご飯を食べているという感じの生徒が…。

そして、みんな無事に就寝しました。

四国水族館

2021年11月7日 23時05分

修学旅行の行き先2件目は、四国水族館。昨年度できたばかりの施設です。水族館が好きとか、そこのお土産を頼まれたとか生徒たちは、割と楽しみにしている場所でした。

到着してみると、日曜日とあってお客さんが多いやばい。

私たちは、2班に分けて買い物スタート班と観覧スタート班に分かれて活動を開始しました。

ショップでお土産を買うのにも一苦労。

今日だけで、¥10,000ぐらい使った…という強者もいたようで

こんぴらさん

2021年11月7日 22時05分

今年度の修学旅行、最初の目的地は、香川県の金刀比羅宮、「こんぴらさん」です。予定通り11:00に到着。今日の観光客は、昨年度よりは少ないとか。

「石段多いんよな~」なんて、最初は軽い感じで話しながら歩いていた生徒も、昇っていくにつれて「まだ到着せんの~」とか「暑い~」とか弱音が…。

そして、1300段余りの石段を登り切り本殿到着。しかも、なんと、一人の脱落者もなく全員が登り切りました!!

今日は天候に恵まれたせいで、汗をかきつつの登頂となりました。

修学旅行出発

2021年11月7日 21時26分

待ちに待った修学旅行。

4月から延び延びになっていただけに、喜びはひとしおといった様子。

今朝は、集合時間よりも早く登校してくる生徒多数。緊張してか張り切ってか…。

おかげで、予定よりも早く出発することができました。

伊予灘SA,豊浜SAで2回休憩を取り、バスは最初の目的地香川の「こんぴらさん」へ向かいます。

楽しみにしていただけにテンションは高く、何をやっても楽しいっていう感じ。たった2~3時間ほどで作り上げたバスレクも盛り上がっていたようです。

3時間のバスの旅もあっという間でした。

修学旅行2

2021年11月7日 10時04分

バスレクを楽しんでいるようですね!

学担の先生(汗)、寝ずの準備をされていました。

10時、豊浜SAで休憩です。

 こんぴらさん到着!

 疲れていますか(汗)!??

 江戸時代の人たちの憧れ「こんぴら参り」ですね。

 その最大の特徴は、御本宮まで続く長い長い石段です。参道入口から御本宮まで石段の数は785段(奥社まで行けばなんと1,368段)。登るのはのはもちろん大変ですが、ここには登った人たちを皆笑顔にする何かがあります。

 古くから信仰の地となっていた金刀比羅宮への「こんぴら参り」が全国に広まったのは江戸時代のこと。当時は庶民が旅をすることを禁じられていたのですが、金刀比羅宮や伊勢神宮を始めとした社寺への参拝の旅は、その限りではありませんでした。金刀比羅宮も「一生に一度はお参りしたい場所」として、多くの人々の憧れのまとでした。

 こんぴら参りの後は、坂出グランドホテルで昼食です。

 食事は感染対策万全です。上品なクラシック音楽が流れています。

 こんぴらで運動したあとの食事は格別なようです。

 四国水族館です。最近注目のスポット!

 2020年6月にオープン。四国最大の次世代水族館で「四国水景」をテーマに、黒潮や鳴門海峡の渦潮、清流や湖沼など四国ならではの自然を再現し、約400種1万4000点が展示されています。イルカたちの生態を満喫できるプログラムも展開されているようです。

 楽しむことはできましたか!?

 18時、「徳島グランヴェリアホテル」に予定通り到着です。

 到着後、すぐに班長会。今晩のこれからのことや明日のことについてミーティングをします。皆、真剣な眼差しです。

 班長会と並行して、代表生徒によるホテルへの挨拶です。「一晩、よろしくお願いします!」

 食事前の班長による、1日の反省です。はや、一生に一度の思い出ができたのですね!しみじみと振り返っているようです。皆の眼差しも素晴らしいです。

 夕食も感染対策は、万全です。万全に対策され、何だか特別審査員席みたいですね!!

令和3年度 修学旅行1

2021年11月7日 07時26分

11月7日(日)7時30分 気温10℃

絶好の天気に恵まれて、3年生たちが修学旅行に出かけます。

7時45分からの出発式を前に小荷物検査や点呼を行っています。

バタバタ、バタバタすることなく、全体的に落ち着いていて、素晴らしい修学旅行を予感させます。

道中、挨拶をしてください!

生徒指導主事が修学旅行に先立ち、生徒たちを激励します。

楽しい修学旅行が待ち受けていますが、世間は動き、例えば修学旅行生たちを歓迎してくれるはずです。

「あいさつ日本一」を実践する時です。

7時35分、健康係による健康観察です。

感染対策や体調管理にも十分気を付けています。

7時40分、定刻より5分早い「出発式」です。

日頃の行いがこういうところにも表れます。

校長先生より

皆が修学旅行に行って良かったという旅行にしましょう!

《修学旅行を良くするための3点》

・安心・安全に気を付ける(ルールを守る)

・思いやりを持つ(譲り合いの精神)

・自ら楽しむ(楽しませてもらうのではなく自ら楽しむ)

8時05分、出発です。

楽しそう、嬉しそうとしか言いようがありません!

8時10分、無事、出発しました。

道中、安全に!

一路、香川県のこんぴらさんへ移動します。

一生の宝ものとなる素晴らしい、最高の修学旅行となることを祈っています。

「宇和中生」を魅せてきてください!

皆に見守られながら…

今ごろ、高速道路を走行しながら、バスレクの最中かな!?

 

第34回愛媛県中学校新人体育大会〜陸上競技の部〜

2021年11月6日 14時01分

11月6日(土)

陸上競技を皮切りに第34回愛媛県中学校新人体育大会が始まりました。

陸上
100m1年女子決勝進出
 2名
100m1年男子決勝進出
 1名

決勝

1年女子100m2位 13秒38

                        4位 13秒54
1年男子100m5位 12秒49

2年女子1500m8位 5分13秒36
女子4×100m4位 53秒29

陸上部全日程終了。

もっともっと強くなれる!

お疲れ様でした。

100%

2021年11月6日 09時42分

日曜日から3年生は修学旅行に出発です。

金曜の午後、結団式をしました。

生徒の司会で、会は進行します。

 

まずは、修学旅行団の校長先生による挨拶。

 

続いて各クラスの代表となっている班長から決意発表。

 

実は、木、金曜と3年生たちは実力テストを受けておりました。並行して修学旅行の準備をしていたのですが、どこか勉強が引っ掛かっていたかんじだったのですが、やっと、100%気持ちが修学旅行に向いたって感じでした。

 

日曜日は8:00ごろ出発予定です。

VIVA!修学旅行!

2024年9月19日 19時12分

10月8日から始まる3年生の一大イベント「修学旅行」に向けて、準備を進めました。5時間目は、係会で自分たちの役割を確認し、6時間目は、一番楽しみにしているであろうUSJの班を決めました。

HP

生徒たちは目を輝かせながら取り組んでいます。忘れ物がないように今から持参物の確認をしておきましょう。ルールを守り、かけがえのない思い出を作ってほしいものです。

ふるさと学習

2024年9月17日 15時38分

ふるさと学習を進めています。各講座、着々と準備に取り組んでいます。

ふるさとHP

料理創作班は、より美味しくなるように試作を重ねています。それ以外の班も道具やポスターを作成したり、ビッグアートの細かな作業を行ったり、活動をより良く知ってもらうための広報について考えたりといろんな角度から学習を成功させるようにがんばっています。

思春期教室

2024年9月12日 18時36分

1年生が3,4時間目、2年生が5,6時間目に行った思春期教室の様子です。

名称未設定のデザイン (2)

1年生は、「思春期の心と体の成長」、2年生は、「互いを尊重できる関係になるには?」という題で講話をしていただきました。それぞれが自分の成長と重ねながら、真剣に話を聞いていました。

講話の後には、各学級で学びを深めるための話し合いを行いました。正しい知識を身に付けたうえで、自分の性と向きあうとともに、相手のことを考えた行動をとることが大切だと学んでいました。

第63回大運動会

2024年9月9日 17時01分

すばらしい天気の中、すばらしい運動会が開催されました。生徒は朝から応援練習に取り組み、各ブロック士気を最高潮まで高めました。やる気満々です!

運動会1

開会式やオープニングの体操など、得点に関係のない種目にも全力で取り組む姿に感動しました。さすが宇和中生です!競技が始まると座席応援にも力が入り、各ブロック一丸となって臨みました。

運動会2

競技が進むと、応援にますます力が入り、言葉にできないほどの一体感が生まれました。学年種目は、どのクラスが勝つか分かりません。どの学年も緊迫した状況の中、競技が進み、他学年の応援もヒートアップしました!

運動会3

応援合戦は、どのブロックも甲乙つけがたく、審査員は頭を悩ましていました。どの応援も完成度が高く、気迫が感じられました。

フィナーレで、全力で歌った校歌は一生忘れないでしょう。閉会式では涙を流していた生徒もいました。どれだけ頑張ってきたかが分かる迫力のある校歌と美しい涙でした。

ここで終わりではなく、ここからです。運動会で培った力を生活にも生かしてくれることと思います。パワーアップした宇和中生に期待します!

joc全国予選速報

2024年9月8日 19時42分

辰野允音さん U16ジャベリック37m97で優勝。

U16全国大会決定しました。おめでとう御座います

運動会練習

2024年9月7日 14時07分

9月7日(土)の運動会練習の様子です。

名称未設定のデザイン (1)

運動会前日のため、開会式やフィナーレの確認を全体で行いました。その後、宇和中男児を女子に、宇和中ソーランを男子に、それぞれが披露しました。いつもより気合の入った男子と、いつもより少し照れた女子の姿がありました。

また、明日の準備を行いました。全員がそれぞれの持ち場で一生懸命準備をし、あっという間に終えることができました。さすが宇和中生です。

応援練習では、本番同様の衣装で各ブロックが最終確認をしました。どのブロックも全員の本気度がひしひしと伝わる演技でした。明日の本番は、今日よりさらにレベルの高い応援を見せてくれるはずです。お楽しみに!

明日は、とうとう運動会本番です。生徒たちがこれまでの練習の成果を出し切れるよう、熱い応援をお願いします!

運動会練習

2024年9月6日 19時09分

9月6日(金)の運動会練習の様子です。

名称未設定のデザイン

運動会練習では、フィナーレの練習をしました。昨日の総練習での反省を生かして、パワーアップしたものになりました。練習の最後に行った全力校歌は、鳥肌が立つほど素晴らしいものでした。当日も乞うご期待です!

応援練習では、本番目前となり、どのブロックも振り付け、声を含め、完成に近づいてきました。本番まで残り2日、最後まで全力で取り組んでほしいと思います!

運動会総練習

2024年9月5日 18時09分

今日は運動会の総練習が行われました。競技や係について説明しながらの練習なので、本番通りにはいきませんでしたが、生徒は臨機応変に動いてくれました。

総練習①

総練習②

総練習でも一生懸命練習に取り組む姿が素敵です。ブロックの雰囲気も日毎に勢いを増しています。本番はどのような運動会になるのでしょう。燃えあがれ!宇和中!

運動会練習

2024年9月4日 10時24分

9月3日(火)の運動会練習の様子です。

運動会練習

運動会練習では玉入れの練習をしました。最初の練習では、青ブロックが勝ちました。まだまだこれからです。本番はどこが勝つのでしょうか乞うご期待です!

応援練習では、3年生の気迫が後輩たちにも伝わり、どのブロックも形になってきました。創造あふれる応援合戦が期待されます!

2学期スタート

2024年9月3日 07時46分

9月2日は各種大会やコンクールの報告をする受賞報告があり、その後、始業式が行われました。生徒はきちんと時間を守り、凛とした顔つきで2学期を迎えました。

校長先生からは、「最初にも関わらず素早く集まることができてすばらしい。いろんな小学校から集まってきて人間関係を作るのが難しいところもあるが、団結して学校行事を成功に導いてほしい。」というような話をしてもらいました。

始業式

全校練習

全校練習や応援練習も大きな声を出して、一生懸命がんばっていました。まだまだこれから盛り上がり、最高の運動会にしてくれることに期待しています。