
16時40分、バスの中では最後のセレモニーが行われています。短い間でしたが、寝食を共にし、さまざまな光景を見たすべての「仲間」との区切りはもの寂しいものだと思います。
でも、区切りは始まりですね。さぁ、どのような表情をして、バスを降りてくるのでしょう。

17時18分、宇和中学校に帰校しました。
多くの保護者に見守られながら、どんな表情でバスを降りたのでしょう。私は車の誘導をしていて、生徒の表情をよく見ることはできませんでしたが、穏やかにバスから体育館へ移動する3年生たちからは満足のオーラを感じました。
保護者の皆様にも道中の無事やこのホームページのことなど、様々にお声掛けいただき、気温が急低下してきた宇和の町でしたが、温かい気持ちになりました。
明日は3年生たちは繰り替えでお休み。また、木曜日に一つ成長した姿を見せてください。
解団式の最中にも刻々と日が暮れて、辺りは真っ暗になってきました。
また、「今日」が平和のうちに終わります。
本当にお疲れさまでした。一生の宝物が一つ完成です!
次なる夢に向けて、3年生が本当の「完成」に向かいます。

12時35分、昼食会場「鳴門公園うづ乃家」に着きました。昼食をしっかり摂って、後は帰校するのみですね!


11月9日(火)
10時25分、「大塚国際美術館」に到着です。

3年1組

3年2組

3年3組

3年4組

日本最大の常設展示スペースを有する陶版名画美術館。西洋美術史の代表名画1000余点を原寸大で展示しており、世界の美術館を体感できます。

このような世界に生きる人たちもいるのですね。
普段あまり立ち寄ることのない美術館の世界を楽しむことはできたでしょうか!?

名画の前で!
作品の背景や時代も読み取ってください。
11月9日(火)修学旅行最終日
9時20分、「うずしお観測船」に到着。鳴門渦潮観潮船に乗る前です。

3年1組

3年2組

3年3組

3年4組
修学旅行の新たな形です。うずしおクルーズです。
コロナも落ち着いたら、また、知人や家族で来てください。
少しずつ、少しずつ「ふるさと宇和町」に近づいてきます。

この一瞬、この瞬間を忘れないでいてください。

調べてみれば今日の9日は「大うずの日」 。
世界最大の大きさを誇るうずしおを体感です!
車4台分よりも大きなうずができることもあるのだそうですよ!
鳴門門橋を頭上に優雅なクルーズですね!



行けてよかったね!行かせてもらってよかったね!!

定番!?「なると」で「NARUTO」!
多重影分身!!
宇和中生の可愛らしさがうかがえます。


よかったね!本当に楽しいね!!
鳴門海峡の船上はとても寒いでしょう!?
楽しかったこと、語らったこと、寒かったこと…いろいろ、いろいろ忘れないでね!!!
11月9日(火)くもり、気温13℃
3年生は修学旅行最終日ですが、2年生は今日から3日間の職場体験学習が始まります。

昨日は出発式を終え、本日、さっそくに各事業所において職場体験学習を行います。全部で54の事業所にお世話になります。
8時時点で「せいよ西学校給食センター」では準備万端!
各事業所の方々、3日間、どうぞよろしくお願いします。

ヤマダ電機に出勤する前に…
わざわざありがとう!気を付けて行ってらっしゃい。
今日は、6:30起床。どの班も昨日より眠そう。

今朝の、徳島は一応晴れ。(校長先生が晴れ男らしいのです。)ただ、昨晩の風がまだ残っているのですが、これからなくなっていくのでしょう。これで、3日間とも天気に振り回されずに過ごせそうです。

ただ、今日も、朝からオートロックの洗礼に合う生徒たち…。


朝食は、今朝もビュッフェスタイル。



今朝の生徒たちも、全員元気です。
修学旅行の最後の晩餐は、兵庫のステーキハウスでステーキを食べました。
いくつかのテーブルに分かれ着席した生徒の目の前でステーキを焼くパフォーマンスが見られ、楽しんで食事をすることができました。



焼きたてのステーキをおかずに、ご飯を何杯もおかわりしている生徒多数。

USJを歩き回ったので、お腹がすいたせいもあるのかもしれません
その後、淡路島のSAでトイレ休憩をはさんで、ホテルに帰りました。

ホテルのある鳴門市に入ると、雨がパラパラと降ってきて、ホテル到着後は強い雨風になりました。明日のうずしお観潮船の出航が気になります。



いよいよ、ほとんどの生徒が待ち望んでいたユニバーサルスタジオジャパン!!
1時間半の道のりを経て、やってきました。
天気は曇りでしたが、なかなか暑い日になりました。
各クラスの集合写真を撮って、USJの班になって集合。主任からの連絡を受けましたが、何となくそわそわしている様子。それもそのはず、目の前には楽し気な音楽が流れているのですから…。
みんなが、期待していたのは、できたばかりのSUPER NINTENDO WORLDと期間限定の鬼滅の刃。
ところが、SUPER NINTENDO WORLDはエリアに入場するためにチケットを発券させなければなりません。USJ入場とともに予約をしに行っても16:00以降の入場予約となったので断念せざるをえず。
鬼滅の刃は250分待ちで、ちょっと列に並ぶのは…。
しかし、地図を見て上手く人混みを避けながら動いていたようでした。







生徒たちは大満足で、1日を終えました。
退場後は、マスクを新しいものに替え、手指の消毒をして夕食の地に向かいました。