ブログ

集団宿泊活動1日目

2025年6月23日 15時19分

1年生は本日から1泊2日で大洲市青少年交流の家において、集団宿泊活動に臨みます。

朝、元気に出発し、一路大洲へ。

入所の手続きを終え、カヌー体験を行いました。

天候も心配でしたが、なんとか無事実施できました。

Beige Green Blue Minimalist Summer Travel Moodboard Photo Collage (1)

夕べの集いでは、「熊が出たゲーム」をして、いろいろな人と楽しく交流をすることができました。

残念ながら、夕方からの雨でこの後はキャンプファイヤーではなく、キャンドルサービスになるそうです。

有意義な活動にしてくださいね。

受賞報告会

2025年6月16日 16時39分

 今日は、全南予陸上水泳大会と全南予バレーボール優勝大会の受賞報告会を行いました。それぞれの部活動が結果を報告し、キャプテンに大会での様子や改善点、これからの意気込みなどを語ってもらいました。多くの表彰があり、努力の成果が出た大会だったと感じました。女子バレーボール部は大会で準優勝に輝き、確実に力を付けています。

名称未設定のデザイン

職場体験事前打ち合わせ

2025年6月13日 16時24分

2年生は6月末から始まる職場体験学習に向けて、事前打ち合わせへと各事業所に行きました。

持参物、注意点等を確認させてもらいました。

1週間の学習の中で、どのようなことを学べるでしょうか。

楽しみですね。

IMG_8298

IMG_8300

第1回全南予中学校中学校総合体育大会速報

2025年6月11日 11時26分

【陸上競技の部】

★女子走り幅跳

第1位 辰野選手 第2位 山下選手 第3位 楠選手

★男子走り幅跳

第3位 堂本選手

★男子共通110mH

第1位 岩野選手

★男子共通400m

第3位 橋本選手

★3年男子1500m

第3位 野本選手

★3年女子1500m

第3位 岡野選手

★2年女子100m

第1位 山下選手

★女子共通走高跳

第1位 中村選手

★男子共通800m

第3位 林選手

★男子3000m

第2位 山崎選手

★女子共通4×100mリレー

第2位 宇和中学校

★男子共通4×100mリレー

第2位 宇和中学校

【水泳競技の部】

★女子800m自由形

第1位 上杉選手

★男子1500m自由形

第1位 中山選手

★男子200m背泳ぎ

第1位 清水選手

★男子共通800m

第2位 林選手

★男子4×100mリレー

第2位 宇和中学校

★男子100m背泳ぎ

第1位 清水選手

★女子400m自由形

第2位 上杉選手

★男子400m自由形

第1位 中山選手

★男子4×100Mメドレーリレー

第2位 宇和中学校

選手の皆さん、大変お疲れ様でした!

全南予陸上水泳大会激励会

2025年6月9日 18時22分

 陸上部、水泳部のための激励会を行いました。各部活動のキャプテンが厚く抱負を語ってくれました。その後、有志による応援団の熱気のこもった応援で、選手の士気は最高潮に高まりました。さらに全校生徒による全力校歌で会場は熱気に包まれました。生徒会作成の振り返りビデオもありました。士気の高まったキャプテンの選手宣誓は、非常に立派で大会が楽しみです。選手の皆さん、自分との戦いに勝ち、自己ベストを目指して頑張ってください!

Hilly Natural Mountains Aesthetics Mood Photo Collage

期末テストに向けて

2025年6月9日 08時49分

 期末テストの範囲が発表され、学習委員会による集会を行いました。テスト勉強の仕方や勉強することの意義などについて発表しました。途中、機械の不具合というアクシデントが発生しましたが、学習委員長が機転を利かせ、正しい姿勢や勉強の合間のリラックス方法を全校生徒に紹介していました。臨機応変な立ち振る舞いに感心しました。

 テストで自分の力が十分に発揮できるように、授業はもとより、計画的に家庭学習に取り組みましょう。

White & Grey Clean Grid Personal Moodboard Photo Collage

市総体報告会

2025年6月3日 07時48分

 市総体の報告会を行いました。それぞれの部活動が元気の良い返事とともに登壇し、結果や良かった点、感謝の気持ち、改善点などを報告しました。勝ったチームは市の代表としてあらゆる面で活躍し、負けたチームは、新たな目標を持って生活してほしいと思います。

Beige Grey Minimalist Aesthetic Simple Grid Photo Collage

令和7年度西予市中学校総合体育大会 結果速報

2025年5月27日 09時42分

【剣道】

男子団体 認定優勝

男子個人 第1位 黒田選手 第2位 形山選手 第3位 山本選手

女子団体 認定優勝

女子個人 第1位 宇都宮選手 第2位 脇本選手 第3位 三好選手

【柔道】

女子団体 認定優勝

女子個人40kg 第1位 佐薙選手

女子個人48kg 第1位 兵頭選手 第2位 小玉選手 第3位 中井選手

男子団体 宇和5-0城川 優勝

男子個人55kg 第1位 仲岡選手

男子個人60kg 第1位 三好選手

男子個人66kg 第1位 宇都宮選手 第2位 小玉選手

男子個人81㎏ 第1位 岡野選手 第2位 兵頭選手

男子個人90kg 第1位 上甲選手

【女子ソフトボール】

認定優勝

【男子バスケットボール】

認定優勝

【女子バスケットボール】

認定優勝

【男子ソフトテニス部】

決勝 宇和3-0三瓶 優勝

個人 第1位 井伊・吉良ペア 第2位 三瀬・土居ペア 第3位 上甲・松本ペア 第3位 伊関・上窪ペア

【女子ソフトテニス部】

1回戦 宇和3-0明浜 勝利

決勝 宇和0-2野村 準優勝

【軟式野球】

決勝 宇和・三瓶8-0野村・城川 優勝

【男子バレーボール】

決勝 宇和1-2明浜 準優勝

【サッカー】

決勝 宇和1-0(延長)野村 優勝

【女子バレーボール】

1試合目 宇和2-1三瓶

2試合目 宇和2-0明浜

3試合目 宇和2-0野村 優勝

【卓球男子】

団体 準優勝

個人シングルス 第1位 塚崎選手 第2位 村上選手

個人ダブルス 第1位 家元・山内ペア

【卓球女子】

団体 優勝

個人シングルス 第1位 飯田選手 第2位 宇都宮選手 第3位 安部田選手

個人ダブルス 第1位 山本・松本ペア 第2位 藥師寺・清水ペア 

市総体激励会

2025年5月23日 07時53分

 西予市総合体育大会に向けて激励会を行いました。宇和中の伝統となった各部活動の迫力ある返事で登壇し、ステージ上で大会に向けた意気込みを語ってくれました。全力校歌にも気持ちが入っており、その迫力を肌で感じることができました。応援団は日頃の練習の成果を十分に発揮し、選手の皆さんの力になったと思います。

 いろんなことを乗り越えて総体を迎えます。どんなときも自分と仲間を信じ、悔いのない試合をしてほしいと思います。

総体激励会

Beige Minimal Aesthetic Photo Collage

総合的な学習

2025年5月14日 11時05分

 野谷さんと食品衛生士の大久保さんを迎え、6次産業と食品の取り扱いについて話をしていただきました。6次産業については少し難しい内容ではありましたが、メモを取りながら熱心に話を聞いていました。生徒から「今まで知らないことも多く、とても参考になった」などの建設的な感想が多数出ました。楽しいふるさと学習になるように衛生にも十分気を付けていきたいと思います。

White & Grey Clean Grid Personal Moodboard Photo Collage (1)

「少年の日」の思い出に

2021年1月22日 13時49分

2月4日は「少年の日」です。愛媛県では、毎年この日に中学二年生を対象にイベントを行ってきました。(現在は、行事を行う学校も減ってきたようですが・・・。)

本校では、例年記念行事として28kmウォークをしていました。今年はコロナウィルス感染対策のため、このウォークや体育館での決意発表を中止しました。その代わりに、記念として砥部焼絵付けと自画像制作をすることにしました。

昨日は、クラスごとに自画像を描きました。自分の写真を見ながらみんな熱心に取り組んでいました。どんな作品になるか楽しみです。

 

ローテーション給食

2021年1月21日 14時25分

 3年生の教室では、木曜日にローテーション給食を実施しています。学級担任の先生が、他のクラスへ行き、給食指導を行います。4クラスの4人の先生が、木曜日に入れ替わります。生徒の良いところをよりたくさんの先生に見つけていただくことが目的の一つです。本当なら、生徒のみなさんが他クラスの担任の先生とも和気あいあいと会食してほしいところですが、残念ながらコロナ禍で叶いません。しかし、黙々と食事する皆さんの姿を先生方が優しく見守っています。本日は、1組がN先生(3組担任)、2組にS先生(4組担任)、3組にM先生(1組担任)、4組にK先生(2組担任)でした。

 

終わったけど

2021年1月21日 12時19分

3年生は学年末試験が終わりました。これで、中学校で受ける定期テストは終了です。

しかし、入試に向けてラストスパートの生徒たちは、一休みする暇もなく次の試験に向けて頑張らなくてはいけません…。お疲れでしょうけど。

月に1度の

2021年1月20日 21時32分

今日の給食は、月に1度のリクエスト献立。

例のごとく、献立表のメニュー欄はシークレット

給食前に、何が出そうか生徒たちに聞いてみたりして…

多田小学校のリクエストです。そして、気になる献立は…

キムチご飯ではありませんでした~。

早く、机を合わせて楽しく会食したいものです。

西予市学力調査が行われました。

2021年1月20日 17時53分

 

 今日の宇和中学校の朝の気温は-2℃と冷え込みましたが、お昼からは暖かく過ごしやすい1日となりました。このまま春の陽気に変わっていくとよいですね。

 

   

 さて、今日の1年生は初めての西予市学力調査でした。1~3校時を使って、国語、数学、英語のテストを受けました。出題範囲の分からないテストに苦戦していたようですが、しっかりと準備をして、テストを受けることができました。結果が出るのが楽しみですね!

 

 テストの緊張から解放されたあるクラスでは、楽しみにしていた席替えを行ったようです。…あれ?くじを2枚引いてしまったみたいです。どの席になるかな?新しい席で頑張って勉強しましょう!!

  

 清掃場所も昨日から変更されています。清掃場所が変わるたびに校内で迷子になっていた1年生ですが、慣れた様子で移動することができるようになりました。着実に2年生に近づいていますね。

感染警戒期

2021年1月19日 12時04分

愛媛県は、コロナウイルス感染予防の警戒期を1月26日までとしています。宇和中学校でも歯磨き中は私語をしない、体育の授業中もマスクをつけるなど、以前にもまして警戒をしています。今の体育の授業内容は、女子はバスケットボール、男子はサッカーです。動きの激しいスポーツですが、運動量を減らしてでもマスクを外さない方向で取り組んでいます。

ウイルスが蔓延してからでは手遅れ。今が一番大事な時だと思って子どもたちの協力を得ています。

 

授業の一コマ

2021年1月15日 17時12分

技術・家庭科(技術分野)の授業風景です。

 

 プログラミングによって、簡単なロボットを制御しています。それぞれが、課題を解決しようとコンピュータを使用してプログラムを作成しています。設定されたゴールに向けてロボットが進んでいきます。

 みんな真剣です。課題を解決した時は、達成感がみなぎります。

雪も解けて…

2021年1月14日 17時57分

 寒い日が続いていましたが、今日の西予市の最高気温は14.1度(3月下旬並み)と、過ごしやすい一日になりました。

 さて下の写真は1年生が総合的な学習の時間に制作した「まとめ新聞」です。

 

紹介したい作品は沢山あるのですが、代表生徒のものを廊下の学年掲示板に掲示しています。どの作品も上手にまとめられています。この取り組みを通して、西予市や自分が住む地域について深く知り、ふるさとに誇りを持てるようになりました。

 本日は私立高校の推薦入試が実施されました。2年後は自分たちの番がやってきます。今できることを確実に行い、未来の自分へ貯金を作っていきましょう。

 本校では、新型コロナウイルス感染症対策として、マスクの着用や無言での登下校を実施しています。御協力をお願いします。

 

放射冷却

2021年1月13日 14時55分

今朝の宇和は、非常に寒く、路面が凍っていました。いたるところに氷が張っており、登校中かなり滑りやすくなっていました。昨日は、登校中こけてけがをした生徒もいたようです。ただ、これからはしばらく良い天気が続きそうです。コロナウイルスも心配ですが、平穏な日々が続いてほしいです。

 

写真は、給食前の廊下の様子です。友達と離れて立ち読書をしています。コロナウイルスが南予地方にも迫ってきています。ウイルスにかからない一人一人の行動が人類を救います。

 

初陣

2021年1月12日 22時56分

放課後、専門委員会と中央委員会が行われました。新生徒会役員になって初めての委員会です。

新委員長たちは、緊張しながら司会進行をしているのが、カメラ越しに伝わってきました。初々しい。

  

しかしながら、さすが委員長たち。しっかりと役目をやり遂げました。

その後は、中央委員会。生徒会四役の出番です。こちらも、なかなか緊張の面持ちで頑張っていました。

無事に終わって一息…。

お疲れ様でした。