ブログ

歌練習

2025年10月10日 15時50分

 10月6日から始まった歌練習。クラスのまとまりも合唱も良くなってきています。今日は3年生の様子です。歌うだけではなく、より良い合唱になるための秘策を考えている学級もありました。

名称未設定のデザイン

歌練習

2025年10月9日 15時48分

 今日も放課後に歌練習を行っています。美しい歌声が響き渡っています。今日は2年生の様子です。去年の経験を生かして迫力も美しさもある素晴らしい歌声となっています。本番が楽しみです。

名称未設定のデザイン (1)

歌練習

2025年10月8日 12時43分

 合唱コンクールに向けて放課後の歌練習が始まりました。校内に美しい歌声が響き渡っています。写真は1年生の様子です。どのクラスもよく声が出ていました。

名称未設定のデザイン

宇和高校説明会

2025年10月7日 09時17分

 10月6日に宇和高校説明会を行いました。宇和高校から先生方だけではなく、生徒の皆さんも来ていただき、高校や学科について詳しく説明していただきました。今後の進路を考える良い機会になりました。忙しい中来てくださった宇和高校の方に感謝です。

激励会

【御礼】故紙回収について

2025年10月5日 10時04分

本日の故紙回収は全ての地区で作業が終了しました。

休日にもかかわらず、大変お世話になりました。ありがとうございました。

回収漏れ等ございましたら、宇和中学校まで御連絡ください。

今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

故紙回収について

2025年10月5日 05時39分

本日の故紙回収は、予定通り実施します。

ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

英検奨励賞

2025年10月1日 08時41分

英語検定協会から3年連続で奨励賞をいただきました。勤勉な宇和中生のおかげです。

フェス シンプル 黒 白 ロゴ

新人大会激励会

2025年9月25日 17時37分

 今日は30日に行われる新人大会に向けて激励会を行いました。どの部活動も気迫のこもった返事をして、決意発表をしてくれました。応援団も素晴らしく、選手の力になったと思います。選手の皆さんは自分たちの力を十分に発揮し、最後まであきらめず素晴らしい試合をしてください。

 応援のマナーについての話もありました。相手にも敬意を払い、選手たちの底力が出るような応援をしてください。みんなが一丸となって勝利を勝ち取りましょう。

激励会

ふるさと学習(9月22日)

2025年9月24日 15時42分

 9月22日(月)の午後は、ふるさと学習を行いました。

 今日は、「豚料理班」と「豆腐・おから班」が試作をしました。地域の協力者にも手伝っていただき、本番に向けて、作業の段取りや材料の配分、味などを確かめました。 生徒の活動をサポートしていただいていた地域協力者のみなさん、御協力ありがとうございました。

 その他の班も、秋輝祭に向けてポスターの制作や活動場所の飾り、イベントの準備などを行いました。

秋輝祭当日の (4)

  10月の活動もさらに充実できるよう、リーダーを中心に進めていきます。

全校合唱練習

2025年9月22日 12時08分

 10月24日に行われる合唱コンクールに向けて、各学級で合唱練習を行いました。どの学級もまとまっており、美しい歌声が学校を包みました。これからどんどん良くなっていくように思える取組でした。本番は心に響く歌声を披露しますので、御期待ください。

Minimalist Simple Happy Family Mood Photo Collage

始業の前に

2023年9月1日 22時48分

新しいALTが来校しました。

メッセージをくださいって言ったら…

I'm 23 years old. I'm the new English ALT. I'm from Wales in the UK. I studied Astrophgsies at university. I'm talented at Gymnastics and I enjoy Athletics. I look forward to working with everyone!

とのことです。

訳せましたか?

僕は、23歳です。新しいALTです。イギリスのウェールズから来ました。大学では宇宙物理学を勉強していました。器械体操が得意で楽しんでます。皆さんとの学校生活を楽しみにしています!

日本語は?と聞いたら、ア、リトル…と答えてくれました。

みなさん、一緒に楽しい学校生活をよろしくお願いします。

雨にも負け…

2023年8月30日 12時43分

応援練習は、2日目。

天気は、この夏特有の不安定な夏空。晴れているな…と思ったら、突然雨が降ってきたり…。雨にも負けず!とはいかず、体調面も考えて一時的に、テントに避難する姿も見られましたが、小降りになるとすぐに再開。なんせ、今年は運動会まで時間がないのです。運動場使用の時間を最大に使っていました。

今後、応援に使える時間は、あと5,6時間ぐらい。満足のいく応援を披露できるよう頑張ってほしいと思います。

ちなみに、9月1日は給食がありますが、午後からの活動は部活動、運動会の活動ともにありません。ゆっくり休んで4日からの活動に備えてほしいものです。

夏休みも終わりに近づき…

2023年8月30日 06時30分

夏休みが終わりに近づき、恒例の応援合戦のブロック練習が始まりました。

29日と30日の2日間にわたって、1,2年生にブロックの応援を覚えてもらうのです。

夏休みに、練習した3年生が何人かの後輩を受け持ち、振付や隊形、移動を教えていきます。夏休みは終わりに近づきましたが、暑さは終わりが見えません。基本的に、ブロック練習はいくつもの教室に分かれ、エアコンをつけ、給水をこまめに取りながら進められました。

そして今回は、時間を分けて体育館と運動場を使ってブロック全員で練習しました。

暑い中、頑張りました!

新学期に向けて

2023年8月25日 22時32分

夏休みが終わりに近づいた25日。

17:30より学校運営協議会が行われました。

本校の教員やPTA役員の方、学校に関わる方々で行われる会です。

まず最初に、学校評価の結果についての報告と、結果を受けての具体策について話がありました。

そしてここから、今日は校則の見直しに関わる議題であったため、生徒会からも3人の代表が加わりました。校則の見直しについての以前話し合われたときの生徒の声を堂々と発表してくれました。結果については、2学期にお知らせしたいと思います。

最後に、制服の選定についてのプレゼンを受け、生徒の3人はモデルを務めてくれました。

 

学級旗できました!

2023年8月25日 22時29分

運動会に向けて制作していた学級旗、できました!

只今、教職員により投票中です。

とりあえず

2023年8月25日 15時58分

24日の応援練習で、とりあえずひと段落。この日は、今までの練習だけでなく、運動場を使っての練習をしました。

1年生と2年生の動きを見据えて、自分たちはどう動いてどう広がったらよいのかなど、教室ではできなかった広さを体感しながらの練習でした。

とりあえず、めどが立ったという事で次の全校練習まで一休みです。

3年生の皆さんお疲れさまでした~。

 

29日に向けて

2023年8月22日 15時43分

3年生の運動会応援練習が始まりました!

猛暑の対応で、各クラス割り当てられた教室2つに分かれて冷房をきかせての練習です。

1日目は、午前中の補習を終わらせて、午後から約3時間頑張ったのでした。

29日、30日には、全校の運動会練習があります。各ブロック後輩に振り付けを教えられるように頑張ってほしいと思います。

運動会まで、練習できる時間なんてあっという間に過ぎてしまいますよ。

 

夏コン

2023年8月22日 15時25分

遅くなりましたが…

8月4日、「第71回 全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会」が行われました。

中学生A 部門に出場した宇和・野村中学校の審査結果は 、銀賞という結果に終わりました。みんな、やり切ったという達成感を感じていたようです。お疲れさまでした!

夏休み奉仕活動

2023年8月20日 15時51分

夏休みはあと10日ほどとなった今日、天気は晴天。

7:50から久しぶりの奉仕活動がありました。

生徒たちは主に草引きでしたが、かなりの量の草をひいていたようです。

部活動ごとに分かれて作業をしました。ドブさらいをした人たちも…。

1時間の作業、お疲れさまでした。

保護者の皆様も、たくさんのご協力ありがとうございました!

仕上がり目前

2023年8月9日 19時55分

8日、ラスト1日となった学級旗制作。

どこのクラスも、なかなかの進み具合です。

全員がそろってワイワイやっているクラス、少数で頑張っているクラスあと、最終日3時間ですよ…

今回は、ちょい見せです。

カメレオンのブロック…ピンクの部分は”あれ”

鷲のブロック、このクラスは大迫力。

ここが一番大人数↓

鬼のブロック、こちらは逆に少数精鋭で?

オオカミのブロック、満月。

そして、あと1日をのこして、完成!って片付けをしたクラスも2クラス。ちょっと、もったいない…。

そして、最終日は、警報発令が心配されます…。