ブログ

ふるさと学習 2学期活動開始です

2025年9月10日 17時29分

 全校生徒で盛り上がった運動会が終わり、今日は落ち着いた雰囲気で授業が行われていました。

 ふるさと学習も、各班のふるさと支援隊を中心に秋輝祭に向けて着々と準備が進んでいます。

 今日は、牛料理班とクッキー班が試作を行いました。調理の手順や盛り付け、値段設定等を試作を通して確認していました。牛料理班は、地域サポーターの協力もあり、多くのことを学ぶことができています。

2学期ふるさと学習 (2)

 生徒が「ふるさと」の良さを改めて感じながら、保護者のみなさん、地域のみなさんにも楽しんでいただける秋輝祭となるように、様々な工夫を凝らしながら取り組んでいます。また、地域サポーターの方の御協力もあり、普段の学校生活では得られない学びを経験することができています。

 今後も、宇和中生の「ふるさと学習」にご注目ください。

今日は楽しい運動会!

2025年9月7日 15時51分

 いよいよ運動会です!どのブロックも気合十分です。天候は申し分なく、実力をいかんなく発揮できる日となりました。オープニングの体操から宇和中生が光り輝く演技を見せてくれました。競技にも誰も手を抜くことなく、中学生らしいさわやかな勝負を披露しました。女子によるかわいらしくも迫力のある宇和中ソーラン!男子による、迫力を超えた気迫を感じる宇和中男児!宇和中生のすばらしさを思う存分見せることができました!笑いあり!涙あり!まさに青春です!これも地域の方や保護者の方に支えられてきたからこそです。本当にありがとうございました。

Purple Aesthetic Mood Board Photo Collage

Purple Aesthetic Mood Board Photo Collage (1)

これで終わりではありません。この成長はこれからに生かしていきます。そして伝説へ・・・

いよいよ明日は運動会!

2025年9月6日 15時51分

 今日は土曜日ですが、明日の運動会に向けて練習しました。応援練習の盛り上がりはマックスです。どのブロックも心の底から声を出し、一体感を感じました。明日は最高の運動会になること間違いなしです。

 さらにサプライズで先生の誕生日を祝いました。突然のことに本人もビックリ!感謝の言葉を述べました。Happy Birthday!

Purple Aesthetic Lavender Memories Photo Collage Facebook Post (2)

運動会まであと2日!

2025年9月5日 16時55分

 今日も運動会練習が行われました。午前中には、各学年で学年種目の練習、午後は全校練習を行いました。暑さもあり、疲労も溜まっているところですが、生徒は元気よく演技しています。全校校歌も歌いました。本番は地球に響く歌声を披露してくれることでしょう。放課後の応援練習ではどのブロックも形になってきており、気合もマシマシです!それに伴い団結力も高まっています。運動会まであと2日!燃え上がりましょう!

Beige Minimalist Sweet 2022 Recap Memories Scrapbook Photo Collage

総練習

2025年9月4日 13時44分

早朝、強い雨が降りましたが、その後なんとか天気も回復。

無事、総練習を行うことができました。

総練習では、競技はもちろんのこと、係の動きなども確認します。

審判の位置や、チェックすべき点など、さまざまなことを確認しました。

運動会当日は、演技に加え、こういった係の仕事にもぜひ注目してみてください。

総練習

運動会まであと3日となりました。

体調には十分気をつけ、良い運動会にしましょう!

本日の総練習について

2025年9月4日 06時07分

本日は予定通り総練習を行います。

雨の中での雨の中での活動が予想されます。

着替えの準備を十分にしておいてください。

本日の下校時刻は15:00とします。

始業式

2025年9月1日 19時30分

 今日から2学期が始まりました。受賞報告では、県総体、四国総体、全国総体等の報告を各部活動で行いました。返事が良く、どの部活動も最後まで戦い抜いたということが伝わってきました。役員認証式では、返事に少し課題が残りましたが、その後の運動会練習でその反省を生かしてくれました。ここからです。さらに団結し、最高の運動会にしていきましょう!

Brown Colorful Travel Photo Collage

運動会練習

2025年8月28日 12時04分

 今日は、全校生徒で運動会の応援練習を行いました。3年生が中心となって振り付けの練習を行いました。どのブロックも3年生のリーダーシップが光っており、1、2年生もがんばることができました。明日も暑い中での練習となりますが、がんばっていきまっしょい!

Minimalist Aesthetic Summer Photo Collage

PTA奉仕作業

2025年8月25日 12時37分

 天候にも恵まれ、多くの生徒と保護者の方に集まっていただき、PTA奉仕作業を行いました。どなたも熱心に作業していただき、見違えるように校舎がきれいになりました。これで気持ちよく2学期が迎えられそうです。保護者の皆様、忙しい中、本当にありがとうございました。

Farm Natural Photo Collage

自分は大丈夫!って思わない

2023年6月27日 09時59分

月曜日、1年生は交通安全教室を行いましました。

西予警察と交通安全協会の方が来られて、指導してくださいました。

1,2組と3,4組に分かれ、体育館での講習と実技を1時間ずつ交代での指導です。

体育館では、話を聞いたり動画を視聴したりして、交通安全に対しての説明をしていただきました。

運動場では、今朝の雨が心配されましたが、無事、実技講習ができました。自転車の正しい乗り方です。

運動場に作られた道を、道路交通法にのっとって運転していきました。

横断歩道は、自転車から降りて押していく。

交差点では、左右の確認。

路肩に止まっている車を、周りを確認しながらすり抜ける。

西予警察署の方曰く、「西予市の中高生は、ヘルメットの着用を含め、自転車の安全運転ができているので安心しています!」とのことでした。

おわった~!!

2023年6月23日 23時57分

3日間にわたる期末テストが終わりました。

さて、これからテストが返ってきますよ。

そこからの直しも大事です。

とりあえず、土、日で疲れを癒してほしいと思います。

緊張の1日目

2023年6月21日 23時01分

今季初のテストが始まりました。

1年生にとっては、初めての大きなテストです。

宇和中の定期テストは、高校の入試を考えて、できるだけ近い形をとっています。今日は、やや緊張気味の1年生でした。

 

今回も、パソコンを使って解答するテストがありました。

そして、あと、2日。テストは金曜日までです。

 

イチゴ味かと思った

2023年6月21日 12時20分

今週から、なんと、給食の牛乳のパッケージが変わりました!いつまでかは決まってないらしい。

 毎年、期間限定で学校の牛乳は、何かとコラボしてパッケージが変わっているのです。今年のデザインあの愛媛新聞でおなじみのねこ。(ちなみに、去年はみきゃんとダークみきゃんでした)でも、パッケージを見てイチゴ牛乳か!?と思ったのは私だけじゃないはず。

 今日は、気分一新で牛乳が飲めたのでは?市販したらいいのに…と毎年思う瞬間です。

いい匂いに誘われて

2023年6月21日 12時14分

良い匂いが漂ってくると思ったら、今週は1年生が家庭科で調理実習。メニューは生姜焼き。楽しそうに調理していました。

しかし、班によって早さにむらがあって、もう食べ終わっている班がある中、まだ、肉を焼いている…などどいう…。早い班は豚肉がきちんと焼けていたのかな…

 1,2時間目の調理実習ですが、給食までにおなかが減っていない生徒もいて、ちょっと大変だったみたいです。

元の生活に

2023年6月17日 07時33分

一人残っていた4週間の教育実習生の実習期間が終了しました。

最終週は道徳と保健体育の授業を行って、大忙しな1週間でした。

金曜日は、2時間目に担当クラスでお別れをしたそうで。

 

今後は、競技者として日本のトップを目指すのだとか。

頑張ってほしいです。

そして、来週からは実習生も宇和中生も元の生活に戻っていくのでした。

…と、いっても来週の水曜日からは、期末テストです。宇和中生も頑張ってほしいです。

違法薬物乱用防止教室

2023年6月16日 22時11分

今日の午後から、薬物乱用防止教室が行われました。麻薬取締官の方と保護観察所長さんにお越しいただいて、講演をしてくださいました。

 

違法薬物を使う人が最初に思うことは…、

「1回くらいは大丈夫」「自分だけは大丈夫」「やめようと思えばいつでもやめられる」

なのだそうです。

でも、そんなに簡単な事ではありません。

 

そして、保護観察署長さんからは、

「薬物と関わらない有意義な人生を送ってください!」

と、宇和中生にメッセージをいただきました。

講演が終わって書いた感想には、違法薬物はテレビなどの世界の話だと思っていたのだけど、身近なものと知り気を付けないといけないというものが多くありました。

6月15日の1日

2023年6月15日 23時13分

授業中に、地震アラートの試験放送が流れました。その瞬間、2秒もかからないうちに生徒たちは机の下に潜り込みました。

その素早さに、びっくり!( ゚Д゚)

午後から1年生は、来週に控えた初定期テストに対して、進路の話を聞きました。大きな変革期を迎える中学生。2年後の高校受験に向けて、テストの重要性などの説明でした。

真剣に聞いていました。

そして、終わりの会後には、昨日行われた陸上水泳大会の報告会が行われました。

これを受けて、部活動にも意欲が…と、言いたいところなのですが、宇和中学校は今、テスト期間に入ったので、部活動は中止になっているのでした。文武両道の気持ちで、テスト勉強も頑張りましょう!

陸上水泳大会速報

2023年6月14日 09時34分

(水泳の部)

男子400m個人メドレー

1位 井関(大会新記録) 2位 矢野

男子1500m自由形

1位 土居

女子800m自由形

1位 上杉(大会新記録)

女子50m自由形

1位 河野沙 2位 宇都宮 3位 河野早 

男子50m自由形

 1位 宇都宮 3位 菊池

男子200m自由形

1位 菊池 2位 中山

男子200mバタフライ

1位 長谷川 

男子200m背泳ぎ

1位 清水

男子200m平泳ぎ

1位 三好(大会新記録)

女子400mリレー

1位 宇和

男子400mリレー

1位 宇和(大会新記録) 

男子100mバタフライ

1位 井関 2位 長谷川

女子100m自由形

1位 河野沙 2位 河野早

男子100m自由形

1位 宇都宮 2位 保木 3位 上杉

女子100m背泳ぎ

2位 菊澤

男子100m背泳ぎ

1位 清水 2位 黒田

女子100m平泳ぎ

1位 宇都宮

男子100m平泳ぎ

1位 三好(大会新記録)

男子200m個人メドレー

1位 矢野

女子400m自由形

1位 上杉

男子400m自由形

1位 土居 

女子4×100mメドレーリレー
1位

男子4×100mメドレーリレー
1位(大会新)

(陸上の部)

女子100m H

1位 佐々木

男子110m H

1位 岩野 2位 星

男子3000m

1位 寺岡 2位 中井

男子走り幅跳び 1位 細川 

女子1500m 3年 

1位 松本

女子1500m1年 

1位 岡野 3位 楠木

男子1500m3年 

1位 寺岡 3位 藤窪

男子200m

1位 佐々木 2位 中岡 3位 藥師寺

男子1500m2年 

1位 冨田 

女子200m

1位 三瀬 2位 河野

男子砲丸投げ 

1位 冨永

女子走り高跳び 

2位 中村

女子走り幅跳び

1位 菊池 3位 大西

男子400m

1位 藥師寺 3位 山内

男子1年1500m

1位 髙橋 2位 野本 3位 岩崎

男子3年100m

1位 佐々木 2位 中岡 3位 松本

女子3年100m

1位 大西(大会新記録) 2位 土居 3位 菊池

男子2年100m

1位 清家 2位 佐藤 3位 田中

女子2年100m

1位 佐々木 2位 森田 

男子1年100m

1位 上田 3位 冨永 

女子1年100m

1位 山下 3位 河野

男子4種競技

1位 大下

女子800m

1位 藥師寺

男子800m

1位 上田 2位 渡辺 3位 池田

男子4×100m R

1位 宇和 

女子4×100m R

1位 宇和

 

 

激励

2023年6月12日 22時21分

6時間目は、西予市陸上水泳大会の出場選手激励会が行われました。

今回は、個人戦なのでたくさんの生徒たちが壇上に上がりました。

今回も、応援団が登場。応援団は市総体が終わって結成されました。昼休みや朝練をして頑張ってくれました。彼らを応援したいぐらい。

そして、今回も応援VTRが。写真撮影から編集から長い時間をかけて制作していました。感謝!

それぞれの部長が選手宣誓。

最後に、校長先生から、激励の言葉をいただきました。応援団も激励。

今回は、天気も荒れなさそうで、好記録が望めるかもしれません。

選手の皆さん頑張ってください!