ブログ

修学旅行5

2025年4月25日 11時52分

修学旅行最終日となりました。

2日間滞在したホテルに別れを告げ、人と未来防災センターへやってきました。

阪神大震災を再現したVTR、ジオラマ、震災を経験された語り部さんからのお話など、学びの多い時間となりました。

近い将来やってくるといわれている南海トラフ巨大地震に向け、「減災」に努める必要がありますね。

この後、淡路島で昼食をとり、宇和中学校へと帰ります。

修学旅行5

修学旅行4

2025年4月24日 20時41分

修学旅行3日目。

今日は待ちに待ったUSJの日です。

朝食を済ませ、USJへ向かいます。

到着後、荷物検査を終え、いざ入場。

各班、作戦を練っていたようで、走ってアトラクションへと行きました。

1

その後、すぐ近くの海遊館へ行きました。

少し疲れ気味でしたが、水の中の生き物をじっくりと観察することができました。

そして夕食はステーキ!

目の前で焼いてもらうステーキは迫力満点!ボリューム満点!

2

明日は最終日です。

人と未来防災センターで防災学習を行う予定です。

Field Day!

2025年4月24日 17時45分

 今日は絶好の遠足日和でした。出発前の顔は晴れやかでした。1年生は松葉城跡に登り、校歌を歌い、学校に帰ってクラスマッチを行いました。

 2年生は、笠置峠に登り、ガイドさんから古墳について様々な話を聞き、勉強になりました。

 出発前は晴れやかだったみんなの顔は、帰ってくると真っ赤になっており、とても愛らしくなっていました。今日深めた友情や思い出を大切にして、素晴らしい1年の幕開けとしてくれることに期待しています!

名称未設定のデザイン

修学旅行4

2025年4月24日 00時14分

Modern Aesthetic Wedding Photo Collage Instagram Post

京都の自主研修では、地下鉄、バスなどを乗り継ぎ、京都市内の名所を巡りました。

これまでにない試みでしたが、地図やインターネット、そして現地の人との会話をもとに、目的地へと進みました。

班のメンバーとも自然と交流が深まったのではないでしょうか。

明日はいよいよ、お待ちかねのUSJと海遊館です。

しっかりと休んで、明日に備えます。

修学旅行3

2025年4月23日 06時38分

修学旅行2日目のスタートです。

外はあいにくの雨模様ですが、予報では午後には回復傾向だそうです。

朝ご飯を食べ、英気を養います。

今日は京都市内をバス・電車等を使っての自主研修です。

修学旅行4

☆ 本日のHPの更新は夜になると思います。

学年集会

2025年4月22日 19時04分

Beige Minimalist Mood Photo Collage

 今日は、1年生も2年生も学年集会を開きました。先生の自己紹介や生活全般のこと、木曜日に行われる遠足のことなどいろんな話を聞き、学校生活について理解を深めました。さあ、これから輝かしい学校生活を送っていきましょう!

修学旅行2

2025年4月22日 17時49分

午後1時15分、定刻通り法隆寺に到着しました。

宇和島バスの運転手さんのプロフェッショナルさを感じました。

早朝の出発だったので、お腹もペコペコ。

さっそく、おいしくいただきました。

修学旅行2

昼食後、いよいよ法隆寺の中へ。

本物の五重の塔を見ると、修学旅行に来たぞという感じがひしひしとします。

ガイドさんの説明もあり、教科書だけでは学ぶことができないことを知ることができました。

修学旅行3

続いて、奈良公園、東大寺へ行きました。

大仏様はとても大きく、びっくり!

シカの多さにもびっくり!

生徒の何名かは柱の穴を通りました。

ご利益がありそうですね・・・。

充実した研修を終え、現在京都の旅館に向け移動しています。

体調不良者も今のところおらず、順調に行程を消化しています。

修学旅行1

2025年4月22日 09時19分

いよいよ修学旅行の1日目がスタートしました。

天候にも恵まれ、奈良に向け高速道路を進んでいます。

バス車内では、さっそくバスレクが行われています。

バスレクを通して、新しいクラスの人とも積極的に交流を深めています。

石鎚SAでトイレ休憩を行いました。懐かしい方にも出会いました。

出会った人に気持ちよくあいさつをし、一路、奈良へ。

現在、徳島県です。

修学旅行1

IMG_7705IMG_7716

修学旅行結団式

2025年4月21日 18時30分

修学旅行結団式を行いました。

校長先生講話の後、3年生のクラスの代表が修学旅行に向けての決意発表を堂々と行いました。

DSC_0719DSC_0725DSC_0728DSC_0739DSC_0743DSC_0744DSC_0747DSC_0758DSC_0753

いよいよ明日の朝出発です。京阪神地方での旅行となりますが、天候が少し心配されるところです。大きな事故もなく、無事に3泊4日の日程を終えて帰ってきてくれることを願っています。

部活動の様子2

2025年4月19日 12時33分

今日は休日の部活動です。大会参加や練習試合の部もありました。天候もよく、運動部にとっては絶好のスポーツ日和でした。

(ソフトボール)

IMG_4387IMG_4390IMG_4391IMG_4392

(ソフトテニス女子)

IMG_4415IMG_4414IMG_4415IMG_4416

(野球)

IMG_4407IMG_4405IMG_4411IMG_4400

(卓球女子)

IMG_4419IMG_4423IMG_4424IMG_4426

外部指導者やたくさんの保護者の方々の指導、協力、そして応援本当にありがとうございました。休日を返上しての部活動顧問の指導、そして地域・保護者に支えられ、充実した部活動になっていることを、大変ありがたく思います。

お待ちかねの…

2023年4月12日 22時10分

今日の生徒たちの、メインイベントはたぶん部活動紹介。見る新入生も紹介する先輩もテンションが上がっていたはず。

各部活、自分たちの売りを3分以内で紹介していきました。

そして、今日の放課後から1年生は、部活動見学・体験が始まったのでした。

宇和中を知ろう

2023年4月12日 21時44分

今日の午前中は、オリエンテーションづくし。

1時間目は、生徒会プレゼンツで1年生に向けての、宇和中クイズでした。

1年生は、班に分かれパソコンを使って、生徒会が出す4択問題に答えていきます。

でも、解答するのは1年生だけなので、その間の2,3年生はちょっと退屈そう

……という心配をよそに、2時間目のことが頭にあってか、テンションは高めなのでした。

堂々入学!

2023年4月12日 00時40分

入学式が挙行されました。

本年度の新入生は144人。本日は欠席0。

昨日少しの練習時間でしたが、1年生は堂々と式をやりとげました。

今年度は、久しぶりに呼名されたら、返事をして後ろを向き顔見せをします。

 

先輩からは、行事等の紹介をされ宇和中の楽しさを伝えてもらいました。

堂々と宣誓。

よい入学式となりました。

これから楽しい中学校生活を送ってほしいと思います。

 

 

 

1年生、どきどき招集日

2023年4月11日 11時34分

始業式の午後、新入生招集日が行われました。

初登校です。入学式に向けての準備です。

貼りだされたクラスの表を見て、先輩に案内されてそれぞれの教室に入っていきました。

教室で、いろいろな説明を受けたくさんの文書をもらったた生徒たち。たぶんパンク状態…。

その後は体育館に集まって式の練習を行いました。

式練習が終わると、自転車通学生は、通学路の確認のためにそれぞれの地区の班長に連れられて下校していきました…。

元気な宇和中が戻ってきました!

2023年4月10日 11時42分

気持ちの良い天気の中、令和5年度の宇和中学校が始まりました。

生徒たちも元気に登校し、まずはクラス分けでひと盛り上がり?

そして、新任式。たくさんの新任者すぎて、それぞれの挨拶は割愛。これからの学校生活での楽しみができましたね。

新任式を終えると、始業式です。校長先生からは宇和中学校の良さが伝えられ、元気に過ごしてほしいというお話をいただきました。

感心したのは、話をする先生の方へみんな体を受けて話を聞くところ。校歌も元気に歌えました。明日の、入学式でも美声を響かせてくれることでしょう。

式の後は、新しいクラスへ入って、学活が行われました。どのクラスも、 自己紹介や先生の所信表明が行われ、新しい教科書が配られたり…

提出物を集めたり…

委員会を決めたり…

天気が良かったので、個人写真を撮影したりと、

盛りだくさんの学活が行われていました。

いよいよ元気の良い声が響き渡る宇和中が始まりました。

 

 

大雨警報発令です

2023年4月7日 07時06分

 本日の部活動は中止してください。川が増水しておりますので保護者の皆様も、地域の皆様もお気を付けください。

AFTER 離任式

2023年3月30日 22時48分

 

離任式は、卒業生もたくさん集まってくれました。

 そして、離任式が終わると、小さな離任式が行われました。

卒業生はもう教室がないので、そのまま体育館で学年でのお別れ会が行われていました。

在校生はというと…、

各クラスで、それぞれの担任とお別れをしていました。

そしてさらに、この後も、クラスを持っていない先生と前庭でお別れしていたり、部活の練習場所でイベントをしていたりして、なかなか帰らず。

…名残を惜しんでいる様子でした。

1年間の思い出話など最後のお別れをしていました。

宇和中学校 離任式

2023年3月30日 12時25分

本日、宇和中学校離任式が行われました。

長年、御尽力いただいた先生を始め多くの先生方が今回の人事異動で御転勤となりました。お一人お一人からお言葉をいただきました。

本当にお世話になりました。

 それぞれの今後のご活躍をお祈りいたします。

ありがとうございました。

それぞれの道へ

2023年3月24日 16時20分

卒業式が行われました。

今年度の卒業式は、昨年度と違って、後輩たちも同席しました。そして、所々で卒業生はマスクを外す場面も。

また、歌も復活。かつての卒業式に近いものになりました。

厳粛な式でした。

最後は、3年生全員による大合唱。感動モノでした。

そして、もうすぐ生徒たちはそれぞれの道へと進んでいきます…。

卒業おめでとう!

頑張れ、宇和中生!活躍を期待しています。

3月は節目の季節

2023年3月23日 15時50分

明日が今年度最後の日となります。

それぞれの人が節目を迎える中、

本校の職員のM先生も大きな節目を迎えました。

それは、教員生活最後の授業です。

1年1組で行われた最後の授業。

生徒は真剣なまなざしで授業を聞いていました。

授業の最後にはこんなサプライズも用意されていました。

生徒からも、教員からも信頼の厚いM先生。

御退職されても元気で過ごされてください。