ブログ

いじめSTOP!デイPLUS

2025年11月20日 15時31分

 今日は県内の中学生がネットで「いじめSTOP!デイPLUS」を視聴しながら、いじめについて考えました。生配信で他の学校のやり取りを見て、こんな場合は自分だったらどうするのかということを考えました。相手のことを思いやるすばらしい発言が飛び交っていました。いじめのない誰もが楽しめる学校、学級を作っていきましょう。

White Minimalist Aesthetic Photo Collage (2)

思春期教室

2025年11月19日 12時32分

 3年生を対象に思春期教室を開きました。いわもと婦人科クリニック、市立宇和島病院、西予市健康づくり推進課から保健師の方に来ていただき、性について学習しました。大切なのは自分も相手も思いやる心が大切ということです。実践していきましょう。

White Minimalist Aesthetic Photo Collage (1)

進路説明会

2025年11月19日 12時21分

 11月14日に3年生と保護者の方対象に進路説明会を行いました。いよいよ高校受験が迫ってきました。高等学校も学科や学校自体が変わってきています。推薦の制度も変わってきています。将来を見据えて自分の進路を決めていってほしいと思います。目指せ!全員希望の進路実現!

White Minimalist Aesthetic Photo Collage

朝食摂取啓発セミナー

2025年11月11日 18時26分

 愛媛県の朝食摂取率が全国でワースト2というアンケートの結果が出たことから、啓発セミナーを開きました。本校教員が、朝食と運動能力や学力との関係についてグラフを映しながら説明し、さらに自分の息子に関する実体験を話しました。その後、大塚製薬の方に来ていただき、朝食の大切さについて話していただきました。朝食と運動や学力には密接な関係があり、朝食を取った方がパフォーマンスがはるかに上がるということがよく分かったと思います。大塚製薬の方からは朝食にどのようなメニューを取ればいいかなど、細かいことまで話していただきました。

 朝食摂取率を上げるための話合いでは、多くの生徒が意見を交わし、挙手することができました。素晴らしい意見ばかりでした。後は実行あるのみです。

White Minimalist Aesthetic Photo Collage

ふるさと学習振り返り

2025年10月30日 16時13分

 秋輝祭を終え、ふるさと学習も一区切りがつきました。

 これまでの活動を振り返り、収支報告や各班の反省等を行いました。縦割り班での活動を締めくくり、担当の先生やふるさと支援隊からあいさつをしてもらっていました。

 ある班では、収支報告を聞き、収入を得ることの難しさを感じていました。日頃、生活を支えてくださっている家族への感謝の気持ちも高まったようです。

 また、今回の活動を手伝っていただいた地域の方々のおかげで、秋輝祭が盛り上がり、ふるさととの絆も実感できたようです。御協力をいただきました方々、本当にありがとうございました。

 これまでの活動が今後の活動に生かされるよう、取り組んでいきます。

秋輝祭

2025年10月26日 17時05分

 ふるさと祭りを午前中に行い、午後からは有志による宇笑ィヴを開催しました。ふるさと祭りでは、生徒が試行錯誤して完成した郷土の特産物を使った料理を振舞ったり、郷土をモチーフにしたポイントラリーを楽しんだりしました。地域の方やPTAの方、宇和高生にも料理を出していただきました。中には音楽を提供してくれた方もおり、大盛況のうちに幕を閉じました。地域の方、PTAの方、宇和高生、本当にありがとうございました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (3)

 宇笑ィヴでは、3年生全員がクラス単位でダンスを披露し、大いに盛り上がりました。生徒会の皆さんや先生も宇和中を盛り上げようとダンスに歌に大忙し!心に残る秋輝祭にすることができました。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (4)

秋輝祭準備完了!

2025年10月25日 13時00分

 日曜日の秋輝祭に向けて、昨日、今日と準備を行いました。

 当日は、食品等の販売や美術部・華道部の展示、宇笑ィヴスタンプラリーや茶道部のお茶会も行います。

 生徒の学習の成果を、ぜひご覧ください。

ふるさと1024.png

合唱コンクール

2025年10月24日 18時14分

 いよいよ合唱コンクールの日がやってきました。どのクラスも一致団結し、長い期間練習してきました。歌う前は緊張している様子がうかがえました。まずは1年生です。トップバッターにもかかわらず、1年4組が素晴らしい歌声を披露してくれました。他のクラスも十二分に実力を発揮できました。次に2年生!音程やハーモニーのバランスの良い美しい歌声を披露してくれました。2年1組はアカペラでしたが、1人1人の歌声が聞こえるような迫力ある合唱でした。そして3年生!順位をどうつけていいか分からないほど完成された合唱でした。まるでウィーン合唱団です!この団結力を持っていろんなことに挑戦し、困難を乗り越えていってくれることでしょう。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (1)

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Instagram Post (2)

学年歌練習

2025年10月22日 15時39分

 今日は合唱コンクールに向けて、各学年で出入りや歌練習を行いました。いよいよ本番まであと2日と迫ってきました。どのクラスの団結も素晴らしく、歌声もパワーアップしています。本番は文化会館で緊張するとは思いますが、昼休みや放課後を使った練習の成果を思う存分発揮してほしいと思います。

Beige & Brown Aesthetic Photo Collage Moodboard Quote Poster

市新人大会報告・県新人大会激励会・表彰

2025年10月18日 08時33分

 生徒は多くの賞状を手にし、市新人大会の報告と県新人大会に向けての抱負を伝えてくれました。全力校歌では、市新人大会での健闘を称えるとともに県新人大会で良い試合ができることを期待して校歌を全力で歌いました。さらに文化面での表彰もありました。運動面でも文化面でも活躍が光っています。今後も期待しています!

名称未設定のデザイン (2)

陸上水泳大会速報

2023年6月14日 09時34分

(水泳の部)

男子400m個人メドレー

1位 井関(大会新記録) 2位 矢野

男子1500m自由形

1位 土居

女子800m自由形

1位 上杉(大会新記録)

女子50m自由形

1位 河野沙 2位 宇都宮 3位 河野早 

男子50m自由形

 1位 宇都宮 3位 菊池

男子200m自由形

1位 菊池 2位 中山

男子200mバタフライ

1位 長谷川 

男子200m背泳ぎ

1位 清水

男子200m平泳ぎ

1位 三好(大会新記録)

女子400mリレー

1位 宇和

男子400mリレー

1位 宇和(大会新記録) 

男子100mバタフライ

1位 井関 2位 長谷川

女子100m自由形

1位 河野沙 2位 河野早

男子100m自由形

1位 宇都宮 2位 保木 3位 上杉

女子100m背泳ぎ

2位 菊澤

男子100m背泳ぎ

1位 清水 2位 黒田

女子100m平泳ぎ

1位 宇都宮

男子100m平泳ぎ

1位 三好(大会新記録)

男子200m個人メドレー

1位 矢野

女子400m自由形

1位 上杉

男子400m自由形

1位 土居 

女子4×100mメドレーリレー
1位

男子4×100mメドレーリレー
1位(大会新)

(陸上の部)

女子100m H

1位 佐々木

男子110m H

1位 岩野 2位 星

男子3000m

1位 寺岡 2位 中井

男子走り幅跳び 1位 細川 

女子1500m 3年 

1位 松本

女子1500m1年 

1位 岡野 3位 楠木

男子1500m3年 

1位 寺岡 3位 藤窪

男子200m

1位 佐々木 2位 中岡 3位 藥師寺

男子1500m2年 

1位 冨田 

女子200m

1位 三瀬 2位 河野

男子砲丸投げ 

1位 冨永

女子走り高跳び 

2位 中村

女子走り幅跳び

1位 菊池 3位 大西

男子400m

1位 藥師寺 3位 山内

男子1年1500m

1位 髙橋 2位 野本 3位 岩崎

男子3年100m

1位 佐々木 2位 中岡 3位 松本

女子3年100m

1位 大西(大会新記録) 2位 土居 3位 菊池

男子2年100m

1位 清家 2位 佐藤 3位 田中

女子2年100m

1位 佐々木 2位 森田 

男子1年100m

1位 上田 3位 冨永 

女子1年100m

1位 山下 3位 河野

男子4種競技

1位 大下

女子800m

1位 藥師寺

男子800m

1位 上田 2位 渡辺 3位 池田

男子4×100m R

1位 宇和 

女子4×100m R

1位 宇和

 

 

激励

2023年6月12日 22時21分

6時間目は、西予市陸上水泳大会の出場選手激励会が行われました。

今回は、個人戦なのでたくさんの生徒たちが壇上に上がりました。

今回も、応援団が登場。応援団は市総体が終わって結成されました。昼休みや朝練をして頑張ってくれました。彼らを応援したいぐらい。

そして、今回も応援VTRが。写真撮影から編集から長い時間をかけて制作していました。感謝!

それぞれの部長が選手宣誓。

最後に、校長先生から、激励の言葉をいただきました。応援団も激励。

今回は、天気も荒れなさそうで、好記録が望めるかもしれません。

選手の皆さん頑張ってください!

 

大詰め

2023年6月8日 12時51分

いよいよ大詰め。4名の実習生が、今週で実習が終了です。遅くまで残って授業の計画を立てたりしていました。

ということで、今週は、研究授業で大忙し。それぞれ、自分の教科+学活or道徳をやりました。

そして、授業が終わって、反省会。大学での経験は、さすがに現場では思い通りに生かせないことも多かったらしく…。でも、

きっといい経験になったことでしょう。

市総体を終えて

2023年6月5日 23時28分

 

雨に悩まされた総体が終わって週が明けました。

今日の放課後は、総体の結果報告会が行われました。

各部、大会での健闘を報告し、皆へのお礼を述べたのでした。

校長先生の言葉にもありましたが、この経験を学校生活に生かしてほしいと思いますし、次の大会への糧となればよいと思います。

広がるボランティアの輪

2023年6月5日 23時22分

お昼の放送で…

「ポーチュラカの苗が届きました。」

各クラスで花壇に植えてください。と、ボランティアの呼びかけがありました。私も、給食が終わって花壇のある中庭に顔を出してみると…

休み時間返上で、ポットの苗を花壇に植え替えていました。梅雨の合間の貴重な1日だったので、たくさんの人によって花壇づくりができてよかったです。

警報発令に

2023年6月2日 17時20分

今日は、朝から大雨警報が発令しており、学校は臨時休業。

 

私達は、各地区の見回りに行ったり、研修を行ったりと普段とは違った仕事内容。

雨が落ち着いてきた夕方、生徒たちがやってきました。英検の受験者たちです。

各教室に受験する級に別れて検定を受けたのでした。

そして、教育実習生はというと…

来週の研究授業のための準備に一生懸命(?)でした。中には、今日模擬授業を行う実習生もいて、予期せぬ予定変更にちょっと戸惑っていました。

みなさんは、突然空いた1日、有意義に過ごせたでしょうか?

西予市総合体育大会結果

2023年6月1日 13時10分

優勝

男子バスケットボール 男女剣道団体 女子柔道団体 女子ソフトボール

女子バドミントン 個人ダブルス

【本日までの試合結果】

軟式野球 優勝 宇和 7−2   野村・三瓶・城川

女子バスケット 優勝

       1回戦  宇和 71−35 三瓶

       決勝戦 宇和 67 ー52 野村 

男子バレー 祝 優勝

          1セット   宇和 25ー7  明浜

          2セット   宇和 25ー16 明浜

女子バトミントンシングルス 宇和2−1三瓶 

              祝 優勝 

男子卓球1回戦 宇和 3−1  野村

    2回戦 宇和 0−3  三瓶

    準優勝です。  

 

女子卓球団体 優勝 宇和 3−0   城川

    個人 シングルス 1位〜4位

       ダブルス  1位、2位

     

女子バレー1回戦 

   1セット目 宇和 25−15    野村・明浜 

   2セット目 宇和 21−25    野村・明浜

   3セット目 宇和 25−23    野村・明浜

   勝利

   決勝戦    宇和 1−2   三瓶

   準優勝

柔道男女団体 優勝

サッカー 優勝 宇和 7−0   野村

男子テニス団体 優勝

      宇和 2−1   三瓶
      個人 2位 3位  

女子テニス
   1回戦 宇和 2-1   城川 
   決勝戦  宇和 1−2   野村 

   準優勝

   個人戦 1ペア県総体への出場権を得ました

剣道男女個人

   1位~4位 県大会への出場権を得ました 

 

 

 

女子ソフトボール 南予王者に

2023年5月28日 06時39分

 第24回パール旗争奪中学女子ソフトボール選手権大会に出場し、内子•五十崎中学校に12対3、城北中学校に18対3で勝利し、優勝しました!おめでとうございました。

 今週は、市総体です。いい流れができましたね。

2023年5月25日 21時23分

今月の、30日、31日に行われる西予市総合体育大会の激励会が行われました。

吹奏楽部の演奏で、入場行進です。どの部も堂々と入場してきました。

 

ステージの上では、部長が抱負発表。もちろん、どの部活も目指すは優勝でした

 そして、有志によって結成された応援団。大迫力でした。

そして、情報担当の先生が、心を込めて作ってくれた激励ムービーを視聴しました。

サッカー部と女子ソフトテニス部の部長による選手宣誓も、かっこ良かったです。

 

校長先生からも激が飛びました!

 どの部も、いい報告を待ってますよ!!!

頑張れ~宇和中~♪

2023年5月24日 09時42分

市総体激励会に向けて、有志による応援団が結成されてもう、何日経つのか…。

今回は、全員で激励会の応援歌練習をしました。終わりの会前、中庭に向けて全生徒が窓際に立ち、中庭の応援団の号令で、応援歌を熱唱しました。

 

応援団の指揮によって、選手の士気が上がっていくといいですよね。