ブログ

ふるさと学習 2学期活動開始です

2025年9月10日 17時29分

 全校生徒で盛り上がった運動会が終わり、今日は落ち着いた雰囲気で授業が行われていました。

 ふるさと学習も、各班のふるさと支援隊を中心に秋輝祭に向けて着々と準備が進んでいます。

 今日は、牛料理班とクッキー班が試作を行いました。調理の手順や盛り付け、値段設定等を試作を通して確認していました。牛料理班は、地域サポーターの協力もあり、多くのことを学ぶことができています。

2学期ふるさと学習 (2)

 生徒が「ふるさと」の良さを改めて感じながら、保護者のみなさん、地域のみなさんにも楽しんでいただける秋輝祭となるように、様々な工夫を凝らしながら取り組んでいます。また、地域サポーターの方の御協力もあり、普段の学校生活では得られない学びを経験することができています。

 今後も、宇和中生の「ふるさと学習」にご注目ください。

今日は楽しい運動会!

2025年9月7日 15時51分

 いよいよ運動会です!どのブロックも気合十分です。天候は申し分なく、実力をいかんなく発揮できる日となりました。オープニングの体操から宇和中生が光り輝く演技を見せてくれました。競技にも誰も手を抜くことなく、中学生らしいさわやかな勝負を披露しました。女子によるかわいらしくも迫力のある宇和中ソーラン!男子による、迫力を超えた気迫を感じる宇和中男児!宇和中生のすばらしさを思う存分見せることができました!笑いあり!涙あり!まさに青春です!これも地域の方や保護者の方に支えられてきたからこそです。本当にありがとうございました。

Purple Aesthetic Mood Board Photo Collage

Purple Aesthetic Mood Board Photo Collage (1)

これで終わりではありません。この成長はこれからに生かしていきます。そして伝説へ・・・

いよいよ明日は運動会!

2025年9月6日 15時51分

 今日は土曜日ですが、明日の運動会に向けて練習しました。応援練習の盛り上がりはマックスです。どのブロックも心の底から声を出し、一体感を感じました。明日は最高の運動会になること間違いなしです。

 さらにサプライズで先生の誕生日を祝いました。突然のことに本人もビックリ!感謝の言葉を述べました。Happy Birthday!

Purple Aesthetic Lavender Memories Photo Collage Facebook Post (2)

運動会まであと2日!

2025年9月5日 16時55分

 今日も運動会練習が行われました。午前中には、各学年で学年種目の練習、午後は全校練習を行いました。暑さもあり、疲労も溜まっているところですが、生徒は元気よく演技しています。全校校歌も歌いました。本番は地球に響く歌声を披露してくれることでしょう。放課後の応援練習ではどのブロックも形になってきており、気合もマシマシです!それに伴い団結力も高まっています。運動会まであと2日!燃え上がりましょう!

Beige Minimalist Sweet 2022 Recap Memories Scrapbook Photo Collage

総練習

2025年9月4日 13時44分

早朝、強い雨が降りましたが、その後なんとか天気も回復。

無事、総練習を行うことができました。

総練習では、競技はもちろんのこと、係の動きなども確認します。

審判の位置や、チェックすべき点など、さまざまなことを確認しました。

運動会当日は、演技に加え、こういった係の仕事にもぜひ注目してみてください。

総練習

運動会まであと3日となりました。

体調には十分気をつけ、良い運動会にしましょう!

本日の総練習について

2025年9月4日 06時07分

本日は予定通り総練習を行います。

雨の中での雨の中での活動が予想されます。

着替えの準備を十分にしておいてください。

本日の下校時刻は15:00とします。

始業式

2025年9月1日 19時30分

 今日から2学期が始まりました。受賞報告では、県総体、四国総体、全国総体等の報告を各部活動で行いました。返事が良く、どの部活動も最後まで戦い抜いたということが伝わってきました。役員認証式では、返事に少し課題が残りましたが、その後の運動会練習でその反省を生かしてくれました。ここからです。さらに団結し、最高の運動会にしていきましょう!

Brown Colorful Travel Photo Collage

運動会練習

2025年8月28日 12時04分

 今日は、全校生徒で運動会の応援練習を行いました。3年生が中心となって振り付けの練習を行いました。どのブロックも3年生のリーダーシップが光っており、1、2年生もがんばることができました。明日も暑い中での練習となりますが、がんばっていきまっしょい!

Minimalist Aesthetic Summer Photo Collage

PTA奉仕作業

2025年8月25日 12時37分

 天候にも恵まれ、多くの生徒と保護者の方に集まっていただき、PTA奉仕作業を行いました。どなたも熱心に作業していただき、見違えるように校舎がきれいになりました。これで気持ちよく2学期が迎えられそうです。保護者の皆様、忙しい中、本当にありがとうございました。

Farm Natural Photo Collage

郷土を知る

2023年5月11日 22時49分

1年生は、今日から「総合的な学習の時間」が始まりました。

といっても、今日は、オリエンテーション。「総合的な学習の時間」ってどんなことを学ぶのかという説明と、講座に分かれるための、それぞれの講座内容紹介をしました。1年生は「郷土を知る」というテーマに基づいて学習を進めます。

 

紹介が終わった後は、自教室に戻り、パソコンで希望順を入力していきました。再来週ぐらいに、どの講座になったのかは発表されます。

これから、1年生たちは6つの講座に分かれて、それぞれの学習を進めていきます。

5月の風物詩

2023年5月10日 12時49分

5月といえば、スポーツテスト!(個人的な発想)正式には、新体力テストというのですが。

今日は、1年生が体育館で測定をしていました。

私が中学生の頃は立位体前屈といって立って測定していたのですが、今はちょう座体前屈といって座って測定をします。

50m走、立ち幅跳び、持久走、ハンドボール投げ、握力、ちょう座体前屈、上体起こし、反復横跳び、20mシャトルランの測定が行われます。

さて、1年間でどれだけ成長するのでしょうか…。

ノーマスク、ノーライフ?

2023年5月8日 21時14分

ゴールデンウィーク明けの今日。

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類が、「2類」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げられました。

宇和中では、マスクの着用が任意となり、マスクをしてもしなくてもよいという事になりました。私は、ゴールデン明けという事で、今日はマスクをしていこうと思って家を出ました。

さて…

今日の生徒の様子はどうかな…???

と、校内を回ってみると、ノーマスクは思っていたより少なくて…

このクラス⇧が、たぶん最大で朝の段階では3人。

「様子を見て外そうかと…。」と廊下で出会った3年女子。

少しずつノーマスクが増えていくのでしょうか?

この3年間で、マスク着用がすっかり習慣になってしまったのかなと感じた朝だったのでした。

連休四日め

2023年5月6日 14時15分

柔道部
宇和島市総合体育館にて高校生との合同練習、レベルの高い高校生に胸をお借りしました。

男子バスケットボール部

久谷、久米、雄新、今治南中とやらせていただき課題も見つかったようです。

軟式野球

ニュージェネレーションズカップで優勝しました。総体に期待します。

連休3日め

2023年5月5日 08時57分

バスケット男子(勝山・今治南)

 強豪校の胸をお借りしています。しっかり頑張ってください。

 

山口県に来ている男子剣道部も大会3日目に入りました。泊まることにも慣れており、体の疲れもとることができるようになっているようです。しっかり頑張ってください。

 初戦から、動き良くいい試合をしてくれています。強豪相手にいい経験をさせてもらっています。ありがたい限りです。

決勝トーナメント一回戦

宇和 vs 山口桑山中 3勝1敗1分けで勝利2回戦へ

決勝トーナメント二回戦

宇和 vs  倉敷南 4分け1敗で二回戦敗退となりました。

選手の皆さんお疲れ様でした

連休二日め

2023年5月4日 16時08分

 ソフトボール部です!1試合目、内子•五十崎と15対11。今のメンバーでの初勝利✨同チームに、2試合目は22対2で勝利✨報告です!

剣道部です。
一本松少年剣道大会、個人戦、団体戦に参加しました。
女子のみの参加となりました。
個人戦は最高で4回戦進出、団体は宇和中(2年)1回戦久万中に敗退、宇和剣道会から出場した1年生が3位入賞です。
強豪校相手にみんな果敢に戦いました。

男子剣道部は、引き続き山口でリーグ戦を戦いました。明日は、決勝リーグに臨みます。

連休は部活動が忙しいですね!各種大会速報

2023年5月3日 14時45分

男子バレー部

 南予地区予選、保内と2-0、城東に2-1で勝利。県大会出場です。応援ありがとうございました。

女子バレー部

 南予地区予選女子の結果です。
大洲南に2対0で勝利、松野に2対0で勝利、大洲北に0対2で負けでした。県大会は逃しましたが、2年生の応援組も声を出して全員で戦うことができました。
応援ありがとうございました。

剣道男子

 山口維新杯剣道錬成大会出場中です。レベルの高い試合ばかりで大いに勉強しています。 

女子バスケットボール練習試合

少人数だけど、頑張れ!より高く、より速く、より正確に!

野球部です。
一試合目4-3で東予西に勝ちました。
二試合目3-11で東予東に負けました。
今から、食事トレーニングです。5キロ体重を増やして帰ります!

デジタルの世代、ペーパーレス

2023年5月2日 22時56分

今日は、月に1度の専門委員会・中央委員会。

中央委員会は、以前よりパソコンを使って会議をしていましたが、今日は専門委員会までもパソコン画面を見ながら委員会を進めました。

そして、中央委員会ももれなくみんなパソコン持参。

ペーパーレスの時代到来です。

間もなく夏が来る

2023年5月1日 22時29分

ゴールデンウィークの合間の5月1日の5時間目。運動場の向こう側がにぎやか。

なんでかというと…

プールそうじ!!

3年生が、5時間目と6時間目に分かれてやるのだとか。

水をかけて、たまった泥をとにかく磨く!

ひたすら磨く!

とっても楽しそう。

更衣室も掃除中…

すると…

なんだかんだで、うれしそう

この後、6時間目にクラスを入れ替えて続きをやって…きれいになったのだそうです。 

夏が近づいてきました。

すごいぞ!早いな!

2023年4月28日 20時41分

1年生の給食は、すごい。

小学校の時より、いろいろなところで、時間が短くなっているはずの給食時間。しかし、

①準備が早い。

宇和中の給食準備は、3班(運搬・配膳・休憩)に分かれて行われ、1週間ごとにローテーションをしている。1年生は他学年より人数が少ないのですが、みんながテキパキと動く。結果、昼の放送が始まるときには、食べ始めることができている。これが、3週間続いたから、どの班もしっかりできているのだ。しかも、4クラスとも。

②残食がない。

余らないようにつぎ分けられている。みんなしっかり食べきることができる。

③食べ終わるのが早い。

早く食べ始められているので、給食の時間に余裕が生まれている。

よって④昼休みがたくさんできる。

たくさん遊べる。このまま続いてほしいものである。