ブログ

ブロック練習

2025年7月11日 16時25分

 今日は5時間目にブロック練習を行いました。どのブロックも昨日より熱が入っていたようです。まだまだこれから団結して絆を深めていきます。運動会乞うご期待です。

名称未設定のデザイン

心肺蘇生法 ブロック練習

2025年7月10日 17時56分

 今日は5、6時間目に心肺蘇生法とブロック練習を行いました。西予消防署から署員さんに来ていただき、熱中症や緊急事態の時の対処、その効果について分かりやすく教えていただきました。実技も行い、スキルアップにつながっています。

ブロック練習では宇和中体操やソーランを中心に練習しました。3年生がてきぱきと指示を出す姿に成長を感じうれしく思いました。この猛暑に負けない運動会になる予感がします。

名称未設定のデザイン (1)

ブロック結団式

2025年7月7日 19時22分

 ブロック結団式を行いました。各ブロックの四役が決意発表し、ブック名とモチーフを伝えました。今年のブロック名は鮹々緋(しょうじょうひ)青鮫牙(せいこうが)、翠蓮花(すいれんが)雷煌尾(らいこうび)です。

 各ブロックに分かれてからは、エール交換や全力校歌の練習をしました。初めなのでぎこちなさもありましたが、各ブロック気合の入ったエールを送っていました。これからの成長に期待しています。

Minimal Aesthetic Summer Photo Collage

職場体験学習最終日

2025年7月4日 16時00分

今日は職場体験学習の最終日でした。

5日間、「働く」ことで、どんなことを学べたでしょうか?

1

2

楽しいことばかりではなく、大変なこともあったでしょう。

しかし、それこそが「働く」ということです。

この経験をぜひ、今後に生かしてほしいと思います。

また、今回生徒を受け入れてくださった事業所の皆様、ありがとうございました。至らない点もあったかと思いますが、今回の経験を生徒一人ひとりの成長につなげていきたいと思います。本当に、ありがとうございました。

職場体験学習

2025年7月2日 14時34分

2年生は月曜日から、各事業所に分かれ、職場体験学習を行っています。

学校では学べない貴重な体験を通し、自分の将来を見つめます。

「働く」ことの大切さと大変さを実感し、自分の今後につなげてほしいと思います。

名称未設定のデザイン

2年生は今週の金曜日まで活動を行います。

各事業所の皆様、よろしくお願い致します。

集団宿泊活動2日目

2025年6月24日 11時49分

昨日の夜はキャンプファイヤーからキャンドルサービスへと変わりましたが、しっかりと活動することができました。

1

2

朝のつどいを行い、部屋のそうじをしっかりと行いました。

その後は、朝ごはん。この後の活動のためにバランスよく食べます。

青年の家2日目

雨は降っていますが、カッパや傘をさして、ウォークラリーに出発しました。歩くのは少し大変ですが、忘れられない思い出となりましたね。

この後、昼食を摂り、クラスマッチを行います。

集団宿泊活動1日目

2025年6月23日 15時19分

1年生は本日から1泊2日で大洲市青少年交流の家において、集団宿泊活動に臨みます。

朝、元気に出発し、一路大洲へ。

入所の手続きを終え、カヌー体験を行いました。

天候も心配でしたが、なんとか無事実施できました。

Beige Green Blue Minimalist Summer Travel Moodboard Photo Collage (1)

夕べの集いでは、「熊が出たゲーム」をして、いろいろな人と楽しく交流をすることができました。

残念ながら、夕方からの雨でこの後はキャンプファイヤーではなく、キャンドルサービスになるそうです。

有意義な活動にしてくださいね。

受賞報告会

2025年6月16日 16時39分

 今日は、全南予陸上水泳大会と全南予バレーボール優勝大会の受賞報告会を行いました。それぞれの部活動が結果を報告し、キャプテンに大会での様子や改善点、これからの意気込みなどを語ってもらいました。多くの表彰があり、努力の成果が出た大会だったと感じました。女子バレーボール部は大会で準優勝に輝き、確実に力を付けています。

名称未設定のデザイン

職場体験事前打ち合わせ

2025年6月13日 16時24分

2年生は6月末から始まる職場体験学習に向けて、事前打ち合わせへと各事業所に行きました。

持参物、注意点等を確認させてもらいました。

1週間の学習の中で、どのようなことを学べるでしょうか。

楽しみですね。

IMG_8298

IMG_8300

第1回全南予中学校中学校総合体育大会速報

2025年6月11日 11時26分

【陸上競技の部】

★女子走り幅跳

第1位 辰野選手 第2位 山下選手 第3位 楠選手

★男子走り幅跳

第3位 堂本選手

★男子共通110mH

第1位 岩野選手

★男子共通400m

第3位 橋本選手

★3年男子1500m

第3位 野本選手

★3年女子1500m

第3位 岡野選手

★2年女子100m

第1位 山下選手

★女子共通走高跳

第1位 中村選手

★男子共通800m

第3位 林選手

★男子3000m

第2位 山崎選手

★女子共通4×100mリレー

第2位 宇和中学校

★男子共通4×100mリレー

第2位 宇和中学校

【水泳競技の部】

★女子800m自由形

第1位 上杉選手

★男子1500m自由形

第1位 中山選手

★男子200m背泳ぎ

第1位 清水選手

★男子共通800m

第2位 林選手

★男子4×100mリレー

第2位 宇和中学校

★男子100m背泳ぎ

第1位 清水選手

★女子400m自由形

第2位 上杉選手

★男子400m自由形

第1位 中山選手

★男子4×100Mメドレーリレー

第2位 宇和中学校

選手の皆さん、大変お疲れ様でした!

良い1年間を過ごすために

2023年4月18日 22時22分

1年生は1時間目に学年集会を行いました。学年の先生が自己紹介をして、生徒たちに伝えたいことを話してもらいました。今日が初対面の先生方もおられ、生徒たちはやや緊張気味?でした。そのあとは、道徳的な話あり、生徒指導的な話ありで、良い1年間を過ごすために知っておいてもらいたいことを伝えられました。

午後からは、教育相談の時間がとられました。

新しい環境になって困っていることや心配事など、担任の先生と1対1で話をしていきました。その間の自習も1時間目の話がしっかりと頭に入ってか、静かに学習することができていました。この感じがずっと続くことを期待しています。

初参観日

2023年4月16日 18時54分

日曜日は、参観日。本年度初です。

今回の参観授業は、今までのいろいろな制限がなく(マスクは有りですが)たくさんの保護者の方が来てくださいました。ありがとうございます!

1年生は、中学生になって初の参観日。日曜日の実施も手伝って、なんと9割を超える来校率でした。

授業内容は、どのクラスも学級開きで、クラス間の交流を重視していたようです。

生徒たちは、班でいろいろ話し合ったりしていたので、関係が深まったと思います。

振替の月曜日はゆっくり休んで、本年度第2週目に元気に登校してほしいと思います。

生徒会の活動が始まります

2023年4月13日 10時09分

今朝はもう、本部役員と校長先生が正門に立ってあいさつ運動が始まっていました。活気のある学校生活の始まり。

さて、登校してきたみんなは負けないくらいの挨拶ができたのでしょうか…。(私はできました)

そして、1時間目は専門委員会役員認証式。

専門委員長の呼名に、気持ちの良い返事で起立していき、校長先生から認証を受けました。

早速、放課後、専門委員会が行われました。10の委員会に分かれての話合いです。

いよいよ、明日から委員会が始動します。

お待ちかねの…

2023年4月12日 22時10分

今日の生徒たちの、メインイベントはたぶん部活動紹介。見る新入生も紹介する先輩もテンションが上がっていたはず。

各部活、自分たちの売りを3分以内で紹介していきました。

そして、今日の放課後から1年生は、部活動見学・体験が始まったのでした。

宇和中を知ろう

2023年4月12日 21時44分

今日の午前中は、オリエンテーションづくし。

1時間目は、生徒会プレゼンツで1年生に向けての、宇和中クイズでした。

1年生は、班に分かれパソコンを使って、生徒会が出す4択問題に答えていきます。

でも、解答するのは1年生だけなので、その間の2,3年生はちょっと退屈そう

……という心配をよそに、2時間目のことが頭にあってか、テンションは高めなのでした。

堂々入学!

2023年4月12日 00時40分

入学式が挙行されました。

本年度の新入生は144人。本日は欠席0。

昨日少しの練習時間でしたが、1年生は堂々と式をやりとげました。

今年度は、久しぶりに呼名されたら、返事をして後ろを向き顔見せをします。

 

先輩からは、行事等の紹介をされ宇和中の楽しさを伝えてもらいました。

堂々と宣誓。

よい入学式となりました。

これから楽しい中学校生活を送ってほしいと思います。

 

 

 

1年生、どきどき招集日

2023年4月11日 11時34分

始業式の午後、新入生招集日が行われました。

初登校です。入学式に向けての準備です。

貼りだされたクラスの表を見て、先輩に案内されてそれぞれの教室に入っていきました。

教室で、いろいろな説明を受けたくさんの文書をもらったた生徒たち。たぶんパンク状態…。

その後は体育館に集まって式の練習を行いました。

式練習が終わると、自転車通学生は、通学路の確認のためにそれぞれの地区の班長に連れられて下校していきました…。

元気な宇和中が戻ってきました!

2023年4月10日 11時42分

気持ちの良い天気の中、令和5年度の宇和中学校が始まりました。

生徒たちも元気に登校し、まずはクラス分けでひと盛り上がり?

そして、新任式。たくさんの新任者すぎて、それぞれの挨拶は割愛。これからの学校生活での楽しみができましたね。

新任式を終えると、始業式です。校長先生からは宇和中学校の良さが伝えられ、元気に過ごしてほしいというお話をいただきました。

感心したのは、話をする先生の方へみんな体を受けて話を聞くところ。校歌も元気に歌えました。明日の、入学式でも美声を響かせてくれることでしょう。

式の後は、新しいクラスへ入って、学活が行われました。どのクラスも、 自己紹介や先生の所信表明が行われ、新しい教科書が配られたり…

提出物を集めたり…

委員会を決めたり…

天気が良かったので、個人写真を撮影したりと、

盛りだくさんの学活が行われていました。

いよいよ元気の良い声が響き渡る宇和中が始まりました。

 

 

大雨警報発令です

2023年4月7日 07時06分

 本日の部活動は中止してください。川が増水しておりますので保護者の皆様も、地域の皆様もお気を付けください。