ブログ

VIVA!修学旅行!

2024年9月19日 19時12分

10月8日から始まる3年生の一大イベント「修学旅行」に向けて、準備を進めました。5時間目は、係会で自分たちの役割を確認し、6時間目は、一番楽しみにしているであろうUSJの班を決めました。

HP

生徒たちは目を輝かせながら取り組んでいます。忘れ物がないように今から持参物の確認をしておきましょう。ルールを守り、かけがえのない思い出を作ってほしいものです。

ふるさと学習

2024年9月17日 15時38分

ふるさと学習を進めています。各講座、着々と準備に取り組んでいます。

ふるさとHP

料理創作班は、より美味しくなるように試作を重ねています。それ以外の班も道具やポスターを作成したり、ビッグアートの細かな作業を行ったり、活動をより良く知ってもらうための広報について考えたりといろんな角度から学習を成功させるようにがんばっています。

思春期教室

2024年9月12日 18時36分

1年生が3,4時間目、2年生が5,6時間目に行った思春期教室の様子です。

名称未設定のデザイン (2)

1年生は、「思春期の心と体の成長」、2年生は、「互いを尊重できる関係になるには?」という題で講話をしていただきました。それぞれが自分の成長と重ねながら、真剣に話を聞いていました。

講話の後には、各学級で学びを深めるための話し合いを行いました。正しい知識を身に付けたうえで、自分の性と向きあうとともに、相手のことを考えた行動をとることが大切だと学んでいました。

第63回大運動会

2024年9月9日 17時01分

すばらしい天気の中、すばらしい運動会が開催されました。生徒は朝から応援練習に取り組み、各ブロック士気を最高潮まで高めました。やる気満々です!

運動会1

開会式やオープニングの体操など、得点に関係のない種目にも全力で取り組む姿に感動しました。さすが宇和中生です!競技が始まると座席応援にも力が入り、各ブロック一丸となって臨みました。

運動会2

競技が進むと、応援にますます力が入り、言葉にできないほどの一体感が生まれました。学年種目は、どのクラスが勝つか分かりません。どの学年も緊迫した状況の中、競技が進み、他学年の応援もヒートアップしました!

運動会3

応援合戦は、どのブロックも甲乙つけがたく、審査員は頭を悩ましていました。どの応援も完成度が高く、気迫が感じられました。

フィナーレで、全力で歌った校歌は一生忘れないでしょう。閉会式では涙を流していた生徒もいました。どれだけ頑張ってきたかが分かる迫力のある校歌と美しい涙でした。

ここで終わりではなく、ここからです。運動会で培った力を生活にも生かしてくれることと思います。パワーアップした宇和中生に期待します!

joc全国予選速報

2024年9月8日 19時42分

辰野允音さん U16ジャベリック37m97で優勝。

U16全国大会決定しました。おめでとう御座います

運動会練習

2024年9月7日 14時07分

9月7日(土)の運動会練習の様子です。

名称未設定のデザイン (1)

運動会前日のため、開会式やフィナーレの確認を全体で行いました。その後、宇和中男児を女子に、宇和中ソーランを男子に、それぞれが披露しました。いつもより気合の入った男子と、いつもより少し照れた女子の姿がありました。

また、明日の準備を行いました。全員がそれぞれの持ち場で一生懸命準備をし、あっという間に終えることができました。さすが宇和中生です。

応援練習では、本番同様の衣装で各ブロックが最終確認をしました。どのブロックも全員の本気度がひしひしと伝わる演技でした。明日の本番は、今日よりさらにレベルの高い応援を見せてくれるはずです。お楽しみに!

明日は、とうとう運動会本番です。生徒たちがこれまでの練習の成果を出し切れるよう、熱い応援をお願いします!

運動会練習

2024年9月6日 19時09分

9月6日(金)の運動会練習の様子です。

名称未設定のデザイン

運動会練習では、フィナーレの練習をしました。昨日の総練習での反省を生かして、パワーアップしたものになりました。練習の最後に行った全力校歌は、鳥肌が立つほど素晴らしいものでした。当日も乞うご期待です!

応援練習では、本番目前となり、どのブロックも振り付け、声を含め、完成に近づいてきました。本番まで残り2日、最後まで全力で取り組んでほしいと思います!

運動会総練習

2024年9月5日 18時09分

今日は運動会の総練習が行われました。競技や係について説明しながらの練習なので、本番通りにはいきませんでしたが、生徒は臨機応変に動いてくれました。

総練習①

総練習②

総練習でも一生懸命練習に取り組む姿が素敵です。ブロックの雰囲気も日毎に勢いを増しています。本番はどのような運動会になるのでしょう。燃えあがれ!宇和中!

運動会練習

2024年9月4日 10時24分

9月3日(火)の運動会練習の様子です。

運動会練習

運動会練習では玉入れの練習をしました。最初の練習では、青ブロックが勝ちました。まだまだこれからです。本番はどこが勝つのでしょうか乞うご期待です!

応援練習では、3年生の気迫が後輩たちにも伝わり、どのブロックも形になってきました。創造あふれる応援合戦が期待されます!

2学期スタート

2024年9月3日 07時46分

9月2日は各種大会やコンクールの報告をする受賞報告があり、その後、始業式が行われました。生徒はきちんと時間を守り、凛とした顔つきで2学期を迎えました。

校長先生からは、「最初にも関わらず素早く集まることができてすばらしい。いろんな小学校から集まってきて人間関係を作るのが難しいところもあるが、団結して学校行事を成功に導いてほしい。」というような話をしてもらいました。

始業式

全校練習

全校練習や応援練習も大きな声を出して、一生懸命がんばっていました。まだまだこれから盛り上がり、最高の運動会にしてくれることに期待しています。

秋輝祭(午前の部)

2022年11月2日 08時45分

11月2日(水)晴れ

 昨晩はいくらか雨も落ちましたが、爽やかに晴れ渡りました。

 秋輝祭(文化祭)の始まりです。

 午前は校内合唱コンクールです。学校近くのコンサートホールを使わせていただき、本格的な合唱をします。学級対抗なので、毎年恒例、本当に熱が入ります。

 オンラインでは味わえない「本物」がここにあります。拍手が鳴り響き、その場に居合わせることの喜びを感じます。

 歌声委員会の運営で進められていきます。引き続き、感染対策の中での実施です。合唱直前まではマスクを着用します。

 1年生の学級合唱です。保護者も各学年の入れ替え制で2階席から観覧いただきます。

 ひと学年の合唱が終われば、15分間の休憩並びに換気です。感染対策は欠かせません。

 2年学級合唱です。大切で大切で、そして愛おしい我がクラスの合唱の様子を、居ても立っても居られずに傍から見守る学級担任の姿がありました。

 10時、Jアラート訓練放送にも冷静に対応しました。

 2年生の合唱は、声の広がりがさらに豊かになり、聴くものを魅了させてくれました。

 2年生の合唱が終われば、15分間の休憩を経て、ついに3年生の合唱となります。外に出て、最後のリハーサル!これもまた宇和中学校の伝統です。

 難解な曲、名曲とさまざまですが、真剣に最後の調整をしている姿は、さすが3年生!行事ごとに成長していくのを感じます。

3年3組「OH MY SOLDIER」

3組1組「信じる」

3組2組「名づけられた葉」

3年4組「走る川」

3年学年合唱「Amazing Grace」「大地讃頌」

 この3年間に卒業された先輩たちの分まで、心を込めて歌います。実に3年ぶりの学年合唱の復活です。

 心を込めて、心を込めて…

 喜びながら、皆で涙を流します。

 心に染み渡る最高の合唱。魂の合唱。3年分の思いを込めて歌い切りました。

 特別審査員 上甲和博 元宇和中学校校長先生より、心温まる講評をいただきました。

 午前の締めくくりは吹奏楽部による演奏です。

 名曲や新しい曲の数々。改めて、音楽ってすばらしいなぁと思うのです。

 超素敵なダンスも披露してくれました。全身を使って表現するダンスもまたすばらしいなぁと思うのでした。

 そして出ました!我らが「OJとエキゾチックダンサーズ」!!

 これもまた毎年恒例となりました。何でしょうこの一体感!でも、部員も楽しく!会場の皆も温かく見守り!!これが今の宇和中学校の「良さ」や「強み」なのだろうなと感じました。会場が熱気に包まれました。

 ありがとう、ジャパン!!!

 最後は吹奏楽部と生徒会役員のコラボで「Sing Sing Sing」でした。ジャジーでポップに、そしてトランペット等の演出がかっこよすぎでした。会場が温かい雰囲気に包まれて、皆がノリノリで楽しませてもらいました。

 こうして午前の部が締めくくられました。

「あすチャレ!スクール」 = 体験プログラム 車いすバスケットボール =

2022年10月31日 21時07分

 「あすチャレ!スクール」(主催:日本財団パラスポーツサポートセンター)【体験プログラム 車いすバスケットボール】が全校生徒対象に宇和中体育館で実施されました。(10月28日)

 講師として、2000年シドニー・パラリンピック男子車いすバスケットボール日本代表キャプテン根木慎志(ねぎ しんじ)さんに来ていただき、デモンストレーション、パラスポーツ体験、講話等行っていただきました。

パラアスリートとして過去の体験談やリアルな声が生徒の心に響きました。

【体験プログラム 車いすバスケットボール】

= 実際に車いすバスケットボールを体験する生徒たち =

 

 実際やってみると、思うようにいかない困難さ」を感じていたようですが、プレーする生徒も応援する生徒も一体となってスポーツ自体を楽しんでいました。

= エキサイティング・ティーチャーズゲーム =

 

 先生たちが「楽しい」のだから、生徒が楽しいのは間違いないです。生徒たちの温かい声援を受けて先生たちもハッスルしました。

 体験談を交えて、障がいや多様性への理解、夢や勇気を持つことの大切さを伝えていただきました。

「心に残る」体験となりました。ありがとうございました。

スポレク(県大会)

2022年10月30日 16時49分

10月30日(日)

スポレク(県大会)
3年生 女子52kg級 優勝しました。
女子団体 準優勝です。
よく頑張りました。

3年学年音楽

2022年10月27日 09時43分

本日1校時目に各クラスで合唱を披露し合いました。

 他学年も3校時、5校時に学年音楽が計画されており、そのウォーミングアップかのように早朝より中庭や各教室で練習する様子が見られました。

 7時35分頃の校内の様子です。学級で歌ったり、中庭で歌ったり、委員会活動(写真は購買の様子)を行ったり、人権の木がたくさんの想いで咲き乱れる様子を飾っていただいたり…とそれぞれです。校内には「一本の誠実な筋」が通っているように感じました。

 

どのクラスもレベルが高く、

本番ではどこが最優秀になるのか全く分からない接戦が予想されます。

披露終了後、一昨年まで宇和中学校にて教鞭をとられていたM先生に特別講師として講評をいただきました。

M先生もこの2年間での生徒の成長ぶりに感動されていました。

15時

 県新人激励会並びに県中学駅伝継走大会激励会が開かれました。

 今度は西予市の代表。県の舞台に立てる喜びと心構え!決戦の日が少しずつ近づいてきます。

 応援団の登場です。実に何年ぶりのことになろうか…ようやく、ようやく復活しました。まさに感動!

 選手宣誓!県の舞台で冷静に、そして大胆に力を発揮してください。大会までにもうひと伸びすることができます!!

第17回西予市教育研究大会

2022年10月26日 18時59分

 本日は、宇和町内の7つの学校を会場に西予市教育研究大会が実施されました。本校においても、5つの部会で研究授業が公開されました。

 

「豊かな心をもち、自ら学びたくましく生きる西予の子の育成」が研究主題です。

 

 多くの先生方に御来校いただき、本校生徒の「生き生きと学習」する姿を見ていただきました。

 関連機関と連携しながら学ぶ「パッケージ学習」など、刺激となる提案もできていたのではないかと思います。

 講師の先生が、以前宇和地区を訪問された時、出会う生徒みんながとても気持ちの良いあいさつをされるので、「どんな学校だろう」と思っていて大変印象に残っていたそうです。うれしい感想でした。

 中学生らしく、生き生きと学ぶ生徒に好感をもたれた先生も多かったとお聞きしました。

 大変、貴重な機会となりました。

 12月6日(火)は、文部科学省指定 人権教育研究指定校事業 研究発表会を本校で予定しています。

 県外、県下より200名近くの先生方が本校に訪問される予定です。日頃の実践の成果が発表できればと考えています。

駅伝練習が本格的にスタート!

2022年10月25日 10時49分

 6時50分の空。明け方に雨が降ったようですが、虹を伴い、天気も回復してきました。素敵な虹!何かの兆しでしょうか。

 今日の朝から、駅伝の朝練習がスタートしました。

 自分から志願して駅伝に参加する生徒も多く、昨年度以上の記録が狙えそうです。

 また本年度は、2年ぶりに新居浜での県駅伝大会になります。宇和中旋風が巻き起こることを楽しみにしています。

 以前、宇和中学校に勤務していた時には、自分が担当していた部活動を引退した3年生たちに、宇和中学校にさらに貢献してほしいという願いで県駅伝へのチャレンジを勧めてきました。それが慣例となり、以後もその部活動から県駅伝にチャレンジ、貢献する者が多数出てきました。

 月日は流れ、本日より駅伝練習がスタート。様子を見に行くと、どうでしょう!?同じくその部活動からも選手がチャレンジしていました。万感の思いに駆られました。何を思いチャレンジしているのでしょうか…?真意を聞くことはしませんでしたが、走ることは決して楽なことではありません。

 いずれにしても、自分にチャレンジ、そして宇和中学校の名誉を背負ってのチャレンジということは言うまでもありません。

 陰ながら応援しています。そして、当日、応援に行こうと思います。

 早朝に、一人、感動する自分でした。

合唱ブロック練習開始!

2022年10月24日 18時46分

今週から、ブロックに分かれての合唱練習が始まりました。

今日は赤ブロックのブロック練習です。

3年生は後輩にアドバイスをするために真剣に歌を聞いています。

後輩たちの手本となるよう素晴らしい合唱を披露しました。

故紙回収

2022年10月23日 05時30分

10月23日(日)5時30分現在 気温16度

本日、予定通り、故紙回収を実施します。

繋がりを大切に!

子供たちのために、半日、どうぞよろしくお願いします。

 8時から活動しております。

 宇和文化会館裏駐車場には10時30分までに、西予リサイクルセンターには11時までに故紙を搬送するようにお願いします。

 活動、始まっています!

 西予リサイクルセンターには各地域から直接故紙が運び込まれます。教職員も現場に待機して、運び込まれた故紙をバンバン仕分けしていきます。なかなかの重労働です。

 活動を通して、地域の方とのお顔合わせや中学生の活動ぶりをご覧になられてください。この機会に中学生の様子を見ていただけると、いかに宇和中生一人一人がすばらしいかが伝わるのではないかと思います。御家庭の教育のおかげです。ありがとうございます。

 半日、よろしくお願いします。

 天気も良く、今年は運び込まれる故紙が多いような気がします。満を持して、この日のために各御家庭で取りためておいていただいたのですね。ありがとうございます。

 宇和文化会館裏駐車場への運び込みは、10時30分に完了しますよう御協力願います。

 また、西予リサイクルセンターへの運び込みは、11時完了でお願いします。

 9時

    地域のおばあちゃん宅に直接故紙を取りに伺いました。

 随分前に御連絡をいただいた方で、今日までの段取りを電話で調整してきました。お伺いすると、山積みに積んでいただいている新聞紙が目に入りました。すぐそばに軽トラをつけましたが、その距離すらも「一輪車で運んでください。」と丁寧に御準備いただきました。軽トラに運び込んでいると「先生にこのようなことをさせまして申しわけのう思います。」とか、「今日は障子の張替えがあるんでございます。」等、何というのでしょうか…昔ながらの原風景を感じさせるような気持ちになり、新聞を運び込みながら涙が出るのでした。

 写真は、おばあちゃんがずっと取りためておいていただいた新聞紙…。1年分ほどになるのではないでしょうか…。わざわざこの日のために…。これ(缶コーヒー)持って帰ってください、と くださったお土産。故紙回収がなければ、お目にかかることもなかったおばあちゃんかもしれません。「また、草引きにでも来させていただきます。」とおばあちゃん宅を後にしました。

 どうぞ、いつまでもお元気で。ありがとうございました。

 下松葉のコンビニそばの踏切近く。ここでも保護者と生徒たちが汗水流して故紙回収をしていただいていました。たくさんの新聞紙や段ボールをせっせ、せっせとトラックに運び込んでいただき、元気な声も飛び交っていました。パワフルで頼もしいお父さん方、細やかに指示していただくお母さん方…。子供たちのために、学校のために…。この故紙回収も楽な行事ではありませんが、そこから新たに結びつく繋がり。この現代社会にあっても、宇和中学校は繋がりを切らない!…そう感じさせられました。ありがとうございます。

 同時刻、宇和文化会館です。宇和文化会館には、宇和下3年生男子と宇和上B3年生男子が助っ人です。

 マンパワーであっという間に片付けていきます。中学生の働きぶりは本当に頼もしいです。ありがとうございます。

 10時現在、宇和文化会館裏駐車場及び西予リサイクルセンターへの搬入も落ち着いたようです。

 今年度はPTA会長様を始め、各地区支部長様のおかげでスムーズな故紙回収となりました。

 各御家庭もこの日のために多くの故紙を取り置いていただき、また、本日も早朝より故紙回収に御協力いただき本当にありがとうございました。

 顔が見られ、会話もでき、地域をあげて一つのことを成し遂げていく。御苦労をおかけしましたが、感謝の気持ちでいっぱいです。半日、本当にありがとうございました。

 季節の変わり目です。お体には十分お気を付けください。

近づく秋輝祭!

2022年10月21日 18時47分

秋輝祭に向けて着々と準備が進んでおります。

3年生の学年合唱練習の様子です。

2週間後が本番ですが、すでにすごい完成度です。さすが3年生。

 

こちらは、ビッグアート作成の様子です。

何ができるか楽しみです。 

できた~!

2022年10月20日 21時47分

宇和中の文化祭、「秋輝祭」。

この日の午後の部のオープニングは、BigArtと呼ばれるモザイクアートの発表で始まります。

今日は、1年生がその自分分のモザイクの色塗りをしました。

決められたマジックで決められた場所を塗りつぶしていきます。これがなかなか時間がかかるのです。これから、3年生→2年生と続きます。

今年の作品は、何になるのでしょうか…。これは実行委員だけのトップシークレットなのです。