5月16日(月)

今日はいく分、肌寒い一日でした。市総体まであと15日となりました。
さて、放課後の様子です。宇和町小学校が今月22日(日)に運動会を実施予定です。本校のテントを借りに来ていただきました。
事前にテントを倉庫から必要分出してくれていたのはサッカー部です。ありがたいことです。
「お手すきの先生は…」とテント運搬の協力依頼の放送をしてみました。
するとどうでしょう!!ソフトボール部、野球部がダッシュをして集まってきてくれました。すごい、すばらしい!!
みるみるうちに軽トラックに運ばれ、ものの3分で運搬完了しました。この機動力、この協力体制!日頃の部活動の質が見えてくるようでした。本当にありがとう。
小学校の恩師の先生としばし語らう生徒たちの様子もとても印象的でした。

そして、すぐさま部活動に戻るのですね!!!移動も行動も早い、早い!!のろのろ、だらだらではありません!!すばらしい部活動です。

プールにも行ってみました。泳いでる!泳いでる!!元気いっぱいに皆が泳いでいました。ちょうど私がカメラを向けたのでポーズをとってくれましたが、練習は真剣そのものでした。ここもまたすばらしい活動!!
※ 水泳部保護者の皆様!!!やっと念願かなって、水泳部員の写真を撮ることができました(汗)。今後も水泳部の活躍を期待しています。
明日は授業参観及び部活動参観等があります。皆さま、どうぞよろしくお願いします。
5月14日(土)天気は徐々に回復

県中学選抜強化卓球大会
エースの女子3年生も奮闘しています!
個人戦ベスト4をかけての戦いの様子です。

どの選手も成果を出しながら勝ち進んでいたようです。
市総体まであと17日!心身ともにベストな状態で臨みましょう!!
授業中に体育館からよく聞こえてくる音です。
覗いてみると真剣にシャトルランに取り組む3年生たちがいました。
本日は、男子生徒が走る順番だそうです。



2階を見上げてみると、真剣に応援する女子生徒の姿がありました。

走り終えるとみんな力を出し切りへとへとでした。

明日からの土日でゆっくり休んでくださいね。
今日1年生は、歯科検診。
生徒は給食を終えるとすぐ、しっかりと歯磨きをして保健室へ。
まもなく検診が始まりました。




これで、保健関係の行事はひと段落です。
また、保健関係ではないですが、今、体育の授業で体力テスト実施中で、それぞれの種目の結果に生徒は一喜一憂しているところです。

「PTA総会」資料21ページに記載している通りです。
赤い区域は「車両進入禁止」です。
生徒と保護者車両が交錯する危険な事態を避けるためです。順守願います。
2年生は5校時、総合的な学習の時間のオリエンテーションを行いました。
職場体験についての話を担当者から聞き、職場体験という活動の見通しを持てたと思います。



1年生は、社会科の授業で教え合い学習をすることがあります。
クラスの雰囲気づくりと、個々で教え合うことで学習能力を向上させるのが目的なのだとか。
生徒同士楽しみながら、いろいろなことを聞いたり教えたりしながら楽しく授業をしていました。




今日の授業が終わった後、避難訓練が行われました。本年度初の避難訓練は地震に対するものでした。天候と運動場のコンディションの悪さから、当初の予定が変更されて運動場の集合となりました。
生徒たちは、教頭先生のアナウンスにより避難を開始しました。避難経路の確認と災害に対する意識づけのために行いましたが、生徒の皆さんはふざけることなく行動できていました。





今回はこの後、校長先生から、避難に対する意識付けの話を聞いて解散となりました。