令和3年度学校給食・保健・安全優良学校表彰式が、本来なら2月4日(金)に愛媛県庁で実施される予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となったため、校内で賞状伝達式が実施されました。
本校は、学校給食優良学校(県内3校小1中2)として表彰していただきました。
日頃より「安全な学校給食」にご尽力いただいている関係者の皆様含め、今まで支えていただいた関係者の皆様のおかげて、この度このような名誉ある賞を受賞させていただきました。本当にありがとうございました。
今週の土、日では、クロムブックを使用した「健康観察」を実施しています。
御家庭におかれましても、感染対策をしっかりと行っていただき「クラスルーム」から6:30~8:30の間に実施することに御協力お願いいたします。
愛媛県知事会見からも、次のような注意点が発表されています。
学校クラスターを回避するためにも、感染予防対策に御協力お願いいたします。
※ 不織布マスクについても、御協力ありがとうございます。健康面等で不安のある場合やどうしてもご都合の悪いことなどありましたら遠慮なくご相談ください。(学校にも、予備の不織布マスクを十分用意しております)
一人一人が、感染予防対策を心掛け「気持ちを一つにして」頑張りましょう!御家庭でも御協力よろしくお願いいたします。
本日は、少年の日です。給食は、赤飯と紅白の大福が提供されました。
午後からは、2年生は砥部焼の素焼きの皿に絵付けをしました。節目の日に、目標や決意の言葉、それにふさわしい絵を描いていました。
砥部の窯元でうわぐすりをかけて焼き上がった作品は、後日予定されている「少年の日の集い」で展示されます。
放課後は、漢字検定が実施されました。「〇〇級 合格」という目標があると学習に力が入ります。
検定に向けては、家庭で自分のペースで学習が進められます。また、日々の学習の積み重ねが大切です。1,2年生は、今月行われる学年末テストに向けて計画的に学習を進めて行きましょう。
立春、少年の日の集いは延期しましたが、節目の記念として「砥部焼絵付け」を実施しました。
下絵をもとに鉛筆で下書きをしてから、慎重かつ大胆に筆を入れていきました。焼き上がりが楽しみです。
感染対策を堅実に実行する中、リモート授業の練習を行いました。
場所を選ばず、教室の授業がリアルタイムで受けられることは、学習保障だけでなく、生徒の精神安定にも大きな成果があると思われます。いつでも利用できるよう準備を進めています。
保健室では、コロナ対策として段ボールとポリ袋を使用し、卓上シールドを制作しました。
給食時は黙食ですが、学担と生徒が対面になるため、卓上シールドを活用することで、感染リスクを低減させることが目的です。
少しでも学校が安全な場となるよう今後も努めていきますので、ご家庭でも引き続き感染症対策を徹底するようご協力をお願いします。
ブロックカラーにしてみました!
2月2日(火)気温氷点下
凍てつく寒さとなりました。7時過ぎにはこの集まり。今日は私立高校一般入試初日です。
7時20分には点呼のため、集合がかけられました。
健康状態を細かくチェックします。
進む路はいかようにもあります。それは今日からでも、明日からでも思い描くことができます。自分だけのまだ見えない素晴らしい未来に向かって…。
今日一日があなたにとって素敵な一日となりますように。
まずは受験生の皆さん!頑張って!!
今回の中央委員会は、ひと部屋に大勢が集まることを避けるために、、リモートで行いました。
生徒会本部役員と専門委員長は会議室で、各学年の学級委員はそれぞれの学年の教室に二手に分かれて会議をしました。
その7会場を生徒会担当教諭がリモートでつなぎます。
生徒たちは、手慣れたもので、当たり前のようにヘッドセットを装着し、スムーズに話し合いを始めていました。
かなりのスピードで、生徒たちはパソコンの扱いやリモートの話し合いが身に付いてきました。悪いことばかりが取り上げられるコロナ禍の中ですが、リモートの行事等が増えたことで、パソコンを扱う「慣れ」につながったのだと思います。
2月1日(火)放課後
〇部活動時の徹底事項
①更衣時・活動時のマスク着用
②移動・更衣時の無言徹底
③練習前後の手洗い・消毒
厳しい制約の中、感染対策を徹底しながらの部活動となっています。
それでも「部活動も守りたい」。何とか活動を実施しています。
吹奏楽部はこの機会にベストパフォーマンスのための「姿勢と呼吸」について研究。映像を見ながら、「ニュートラルポジション」について学びます。ぜひ、明日、吹奏楽部員の座る姿勢を見てみてください。
間隔を取り、マスクを着用し、感染対策は万全な状態です。
水泳競技部は体力づくり。二重跳びにハヤブサ、小学校の時を思い出して、ついついわくわくしてしまいました。カメラを向けるとNG(失敗)の連発(汗)。次回に期待していますね!
外の部は本当に我慢我慢の練習。短い練習時間、マスクの着用、そしてこの寒空…。顧問の先生もメニューを組み立てるのに苦慮されているようでした。1年1組の戸口に上の「ある戦国武将の言葉」を見かけて…うむ…なるほど!
美術部はちょうど部会の最中!1月の振り返りを行っていました。部活動時間を使っての全体での振り返りに、「なるほど、いいなぁ!」と感心しました。
合わせて、少し時間をおいてうろうろすると、美術部員が外に出て活動していました。版画用の下書きでしょうか!?寒空の中、熱心に絵の制作に励んでいました。
柔道部も受け身姿勢を中心に動きづくりの真っ最中。素人なら怪我をしそうな「回転運動」も難なくこなしていました。強さの秘密を垣間見たようでした。
剣道部も動きづくりをしていました。顧問の先生の指示したように体が動かないところを意識し続けること練習の意味があるはずです。真面目に練習に励んでいました。
バスケットボール部、バレーボール部。フットワークや基本的なレシーブ練習等、与えられた短い時間を大切に練習に励みます。
最後は卓球部です。男女ともに真面目な態度で黙々と練習に励んでいました。
コロナ禍の非常事態。感染対策を取りながら…本当に苦労をかけますが、このひたむきな若者たちの眼差しが守られるよう、この2月は忍耐が続きます。
2月1日(火)
2月に入りました。朝の気温はマイナス4度。身の引き締まる、厳しい朝でした。
給食時の様子です。職員室を出て、保健室経由で各学年を回ってみることにしました。保健室前の掲示板には、季節に合わせた四季折々の掲示物が掲示されています。「アンガーコントロール」の掲示物が節分に合わせて「鬼」に見えます。コロナ退散!!!!!
1年生のフロアに行ってみました。入学して約10か月。学級担任の先生の指示を受けながら、てきぱきと自分の役割をこなして給食準備が行われていました。教室後方の副教材やクロムブックも整然と並べられていて気持ちが良いです(年度初めにできるだけ学校に置いて帰れる副教材等を決めています)。素晴らしい!
机を拭く係、牛乳パックを回収する係、配膳係とそれぞれが落ち着いた雰囲気の中で準備できています。そして自らの消毒も忘れずに!これも日頃からの学級担任の先生の御指導と生徒自らの気付きの成果ですね。1年生フロアから2年生フロアへ。
2年生のフロアに来ました。さすがにレベルアップ!という感じがしました。より落ち着いていて、各自の役割も徹底されています。手洗い場には、健康委員の「黙手洗い」担当の生徒たちが見守ってくれていました。
中2の立春は、大人への第一歩!これからの2年生集団に期待です。
第4教棟から第3教棟へ移動しました。廊下で出会ったのは、集配物を取りに行っていた生徒たち。隙間時間を見つけて、こうやって集配物を取りに行ってくれているから、終わりの会の時にプリントの山にならずにすんでいるのですね。自分の役割に責任を持ち、それを継続して行える生徒がいることにとても嬉しい気持ちになりました。これまた素晴らしい!
また、手洗い場では「手洗い励行」がしっかりと行えており、感染対策等が自ら行えていることを証明!冷たい水に負けず、手洗いに励んでいました(ピースもありがとう)。
そして3年生フロアへ。進路の掲示板にはこれから待ち受ける進路日程等がぎっしりと記載されています。さっそく、明日(2日)、明後日(3日)の私立一般入試に向けて気合を入れる真っ最中です。
宇和中3年生フロアは最高級です。どの役割も洗練され、教室内、そして廊下ととても落ち着いた雰囲気で給食準備が行われていました。
落ち着いた雰囲気を作っていこうとする言動があちらこちらで見られます。
学年部の先生方にも見守られながら、給食準備が行われます。整然としたとても良い雰囲気です。
今日も何事もなかったかのように過ぎていく一日ですが、校内ではそれぞれがそれぞれの立場・役割でしっかりと「学校生活を守っている」ように感じました。各クラスから見下ろす中庭も、生徒たちの頑張りを見上げて、少し満足気に微笑んでいるようにも見えました。
最後にこの場をお借りして感謝の意を!
昨日呼び掛けました「不織布マスク着用の徹底」ですが、本日、100%の着用率。不備があって、保健室に駆け込んだ生徒が一人もいませんでした。日頃からの家庭の教育のおかげです。ありがとうございました。
皆で繋がる、皆で乗り越える!