集団宿泊活動1日目
2025年6月23日 15時19分1年生は本日から1泊2日で大洲市青少年交流の家において、集団宿泊活動に臨みます。
朝、元気に出発し、一路大洲へ。
入所の手続きを終え、カヌー体験を行いました。
天候も心配でしたが、なんとか無事実施できました。
夕べの集いでは、「熊が出たゲーム」をして、いろいろな人と楽しく交流をすることができました。
残念ながら、夕方からの雨でこの後はキャンプファイヤーではなく、キャンドルサービスになるそうです。
有意義な活動にしてくださいね。
1年生は本日から1泊2日で大洲市青少年交流の家において、集団宿泊活動に臨みます。
朝、元気に出発し、一路大洲へ。
入所の手続きを終え、カヌー体験を行いました。
天候も心配でしたが、なんとか無事実施できました。
夕べの集いでは、「熊が出たゲーム」をして、いろいろな人と楽しく交流をすることができました。
残念ながら、夕方からの雨でこの後はキャンプファイヤーではなく、キャンドルサービスになるそうです。
有意義な活動にしてくださいね。
今日は、全南予陸上水泳大会と全南予バレーボール優勝大会の受賞報告会を行いました。それぞれの部活動が結果を報告し、キャプテンに大会での様子や改善点、これからの意気込みなどを語ってもらいました。多くの表彰があり、努力の成果が出た大会だったと感じました。女子バレーボール部は大会で準優勝に輝き、確実に力を付けています。
2年生は6月末から始まる職場体験学習に向けて、事前打ち合わせへと各事業所に行きました。
持参物、注意点等を確認させてもらいました。
1週間の学習の中で、どのようなことを学べるでしょうか。
楽しみですね。
★女子走り幅跳
第1位 辰野選手 第2位 山下選手 第3位 楠選手
★男子走り幅跳
第3位 堂本選手
★男子共通110mH
第1位 岩野選手
★男子共通400m
第3位 橋本選手
★3年男子1500m
第3位 野本選手
★3年女子1500m
第3位 岡野選手
★2年女子100m
第1位 山下選手
★女子共通走高跳
第1位 中村選手
★男子共通800m
第3位 林選手
★男子3000m
第2位 山崎選手
★女子共通4×100mリレー
第2位 宇和中学校
★男子共通4×100mリレー
第2位 宇和中学校
★女子800m自由形
第1位 上杉選手
★男子1500m自由形
第1位 中山選手
★男子200m背泳ぎ
第1位 清水選手
★男子共通800m
第2位 林選手
★男子4×100mリレー
第2位 宇和中学校
★男子100m背泳ぎ
第1位 清水選手
★女子400m自由形
第2位 上杉選手
★男子400m自由形
第1位 中山選手
★男子4×100Mメドレーリレー
第2位 宇和中学校
選手の皆さん、大変お疲れ様でした!
陸上部、水泳部のための激励会を行いました。各部活動のキャプテンが厚く抱負を語ってくれました。その後、有志による応援団の熱気のこもった応援で、選手の士気は最高潮に高まりました。さらに全校生徒による全力校歌で会場は熱気に包まれました。生徒会作成の振り返りビデオもありました。士気の高まったキャプテンの選手宣誓は、非常に立派で大会が楽しみです。選手の皆さん、自分との戦いに勝ち、自己ベストを目指して頑張ってください!
期末テストの範囲が発表され、学習委員会による集会を行いました。テスト勉強の仕方や勉強することの意義などについて発表しました。途中、機械の不具合というアクシデントが発生しましたが、学習委員長が機転を利かせ、正しい姿勢や勉強の合間のリラックス方法を全校生徒に紹介していました。臨機応変な立ち振る舞いに感心しました。
テストで自分の力が十分に発揮できるように、授業はもとより、計画的に家庭学習に取り組みましょう。
市総体の報告会を行いました。それぞれの部活動が元気の良い返事とともに登壇し、結果や良かった点、感謝の気持ち、改善点などを報告しました。勝ったチームは市の代表としてあらゆる面で活躍し、負けたチームは、新たな目標を持って生活してほしいと思います。
【剣道】
男子団体 認定優勝
男子個人 第1位 黒田選手 第2位 形山選手 第3位 山本選手
女子団体 認定優勝
女子個人 第1位 宇都宮選手 第2位 脇本選手 第3位 三好選手
【柔道】
女子団体 認定優勝
女子個人40kg 第1位 佐薙選手
女子個人48kg 第1位 兵頭選手 第2位 小玉選手 第3位 中井選手
男子団体 宇和5-0城川 優勝
男子個人55kg 第1位 仲岡選手
男子個人60kg 第1位 三好選手
男子個人66kg 第1位 宇都宮選手 第2位 小玉選手
男子個人81㎏ 第1位 岡野選手 第2位 兵頭選手
男子個人90kg 第1位 上甲選手
【女子ソフトボール】
認定優勝
【男子バスケットボール】
認定優勝
【女子バスケットボール】
認定優勝
【男子ソフトテニス部】
決勝 宇和3-0三瓶 優勝
個人 第1位 井伊・吉良ペア 第2位 三瀬・土居ペア 第3位 上甲・松本ペア 第3位 伊関・上窪ペア
【女子ソフトテニス部】
1回戦 宇和3-0明浜 勝利
決勝 宇和0-2野村 準優勝
【軟式野球】
決勝 宇和・三瓶8-0野村・城川 優勝
【男子バレーボール】
決勝 宇和1-2明浜 準優勝
【サッカー】
決勝 宇和1-0(延長)野村 優勝
【女子バレーボール】
1試合目 宇和2-1三瓶
2試合目 宇和2-0明浜
3試合目 宇和2-0野村 優勝
【卓球男子】
団体 準優勝
個人シングルス 第1位 塚崎選手 第2位 村上選手
個人ダブルス 第1位 家元・山内ペア
【卓球女子】
団体 優勝
個人シングルス 第1位 飯田選手 第2位 宇都宮選手 第3位 安部田選手
個人ダブルス 第1位 山本・松本ペア 第2位 藥師寺・清水ペア
西予市総合体育大会に向けて激励会を行いました。宇和中の伝統となった各部活動の迫力ある返事で登壇し、ステージ上で大会に向けた意気込みを語ってくれました。全力校歌にも気持ちが入っており、その迫力を肌で感じることができました。応援団は日頃の練習の成果を十分に発揮し、選手の皆さんの力になったと思います。
いろんなことを乗り越えて総体を迎えます。どんなときも自分と仲間を信じ、悔いのない試合をしてほしいと思います。
野谷さんと食品衛生士の大久保さんを迎え、6次産業と食品の取り扱いについて話をしていただきました。6次産業については少し難しい内容ではありましたが、メモを取りながら熱心に話を聞いていました。生徒から「今まで知らないことも多く、とても参考になった」などの建設的な感想が多数出ました。楽しいふるさと学習になるように衛生にも十分気を付けていきたいと思います。
月の一部が地球の影に入って欠けたように見える部分月食が昨日19日、国内で観測されました。欠けた部分が赤銅色に輝く「限りなく皆既に近い部分月食」で、同様の月食の観測は140年ぶりといわれています。(本校理科教諭ジャパン撮影)
20日、早朝より本校「駅伝部」のメンバーが集合し、本日実施される「愛媛県中学校長距離継走大会 兼 第29回全国中学校駅伝大会愛媛県予選会」(ニンジニアスタジアム)に出発しました。
日頃から、地道に努力を重ねてきた「駅伝部」のメンバー。一人一人のベストがチームの成果となって表れることを期待しています。
頑張れ!「宇和中」
9時
女子10時スタート!
女子はアップが終わりました。
女子2000m
1 7分51秒73
2 7分38秒76
3 7分44秒10
11時58分
女子3000m
4 11分30秒34
5 11分31秒26
女子終了です。
12時30分
男子12時半スタート
駅伝部宇和中に帰ってきました。
1 9.47.21
2 9.58.33
3 10.24.08
4 10.46.62
5 10.11.61
6 10.42.23
選手たちよく頑張りました。応援ありがとうございました。
11月19日(金)
だいぶ朝晩と寒くなってきました。
5、6校時を使って、3年生および保護者対象の進路説明会が行われました。
推薦公募の話や県立、私立の入試日程等、詳しく説明していただきました。
もうすぐ12月!進路決定の重要な時期に入ります。今日の説明会を受けて、ご家庭でしっかりと話をされ、来るべき入試に向けて準備していってほしいと思います。
「ビッグウェンズデー」BW【毎月第1水曜日ノー残業デー】でした。
※ 修学旅行の関係で今月は第2水曜日
「業務改善の意識改革の目玉」として昨年度から職員間で実施しています。日頃、献身的に教育活動に全力で取り組んでいただいている先生方。
先生方にもそれぞれ家庭があり、プライベートな時間も大切です。
毎月1回やってくる「業務改善の大きな波」(ビッグ・ウェンズデー)・・
「意識改革」 「タイムマネジメント」 この目的のために、少しでも「きっかけ」となればと実施しているものです。先生方の元気は、生徒たちにも多大な影響を与えています。
本校では、目指す教師像を「 V.S.O.P 」
V(Vitality)明るく元気に S(Specialty)専門性磨き O(Originality)創造性 P(Personality)個性豊かな 教師を目指す としています。
先生方の生活にも「メリハリ」も大切です。毎月1回ではありますが「タイムマネジメント」を意識する日として実施しております。どうぞ、御理解願います。
リフレッシュして、明日から頑張ります!!
14時
キックオフ
対戦校は、今治東中等教育学校です。
14時07分
少し押されています。練習試合でも相手の強さは十分に承知しています。
14時21分
コーナーキックから1点取られました。
14時30分
前半終了 宇和対今治東中等 0対1
このレベルになると1点が重たい!!
後半戦 頑張れ!!
14時34分
後半戦 始まりました。
14時44分
キーパーのファインプレーで防いでいます。
14時47分
おしかったーーーーっ!!!
14時59分
後半 互いに点が入りません!
《速報》15時10分
対 今治東中等教育学校、0-1
準優勝
この結果をまた明日からの糧にしてください!
11月16日(火)晴れ 6時20分現在 気温7度
「ドキュメント1116」
「今日」というかけがえのない日がまた始まろうとしています。
サッカー部、県新人準決勝、相手は城東・城北(連合)中学校(宇和島)です。
6時40分
選手が続々と集まり始めました。健康チェックシートに気を配る者、決戦に向けてキネシオテープで補強する者とさまざまなですが、とても穏やかで落ち着いています。監督も6時早々に職場に現れ、最後の入念な作戦を練られていました。
6時50分
自身も名プレイヤーとして全国を経験し、この世界の厳しさや素晴らしさを肌で感じてこられました。時を経て、今度は名将として再びピッチに立たれます。
何を思い、どのような策を練られているか!?
後は選手たちがそれを体現する番です。
7時
朝もやの中を駆け抜けて行きました!
出発です!!
※更新(アップ)遅くなりました!!!!!
9時55分
いよいよ開始です。落ち着いて笑顔です。
9時57分
相手に不足なし!いざ、決戦!!
10時、キックオフ!
あっ!!!
10時03分
1-0あっという間に先制点先取。
やはり、校長先生が行かれると強い‼️
顧問+校長先生+熱い保護者=最強‼️‼️
10時04分
あっという間に2点目!
10時06分
宇和中 対 城東・城北連合2-0でリード。
10時14分
宇和中猛攻。3点目‼️
ヘッドで合わせて得点しました❗
10時17分
また、入りました❗4点目❗
校長先生の「念力」がきいています❗
※詳しくはホームページ内「校長室より」を参照
10時19分
現在、4-0リード
10時22分
また、入りました❗5-0❗
ゴールラッシュで、現地は写真が間に合わないようです(汗)‼️
10時24分
また、入りました❗6-0号‼️
コーナーからヘッドあわせて、スーパーゴールです‼️‼️
10時31分
前半終了、6-0
まだ、前半だったのですね(汗)
両チーム、スポーツマンシップに則って最後の最後まで頑張れ‼️
10時38分
後半スタートしました。
6-0リードからの開始です。
10時40分
試合会場は急に気温が上がっています!と…おっ!!!?
また、ゴール✨
10時43分
相手とキーパーが接触!大丈夫か!!?
10時45分
そうこうする間に、また追加点、8点目!
8-0!!!
10時47分
相手も反撃!1点取られました!
8-1!!
10時51分
《ベンチレポート》
「1点とられたら、1点取ろうや」(生徒)
「2点だろ」(監督)
「2点取ろう❗」(生徒)
ベンチから全員がよく声を出しています。全員がよく集中しています。
10時59分
選手起用も巧みです。上手く全員の選手を使っています。さすがです。普段の練習面、生活面をよくよく見つめられている証拠です。そういう信頼感がこういう舞台で力となって発揮されるのです。
起用された選手も期待に応えています!
11時03分
相手のコーナーキックから2点目が入りました。
現在8-2!
11時06分
みんなが集中!
自分のことだけじゃなく、チームを思ってまとまるこの雰囲気は本当に素晴らしいことです。
11時08分
全員が最後まで全力で!最後の仕上げだ!!
《速報》11時10分
対 城東・城北(連合)中学校、8-2で勝利!
決勝進出!!!!!
※決勝14時~
対 今治東中等教育学校
於 丸山公園多目的広場
相手も本当に頑張っていました。心からの拍手を送ります。
決勝進出おめでとう!!!!!
勝って強くなる、負けて強くなる!
それぞれの世界は真剣勝負の中で練り上げられる!!
しかし、素晴らしい宇和中サッカー部!!!
次は決勝!おごらず、ひるまず、気を抜かず、決勝の舞台へ!!
11月15日(月)晴れ 6時30分現在 気温8度
刻々と「今日」が始まろうとしています。
サッカー部(本日の試合;準々決勝)
対 東予東中学校
於 丸山公園多目的広場
15時キックオフ
ドキュメント サッカー部
11月15分
出発に向けて、更衣や荷物の移動が始まりました。
11時50分
職員室に挨拶に来ました。
「サッカー部です。今から準々決勝に行ってきます。」
「シュートは10本は打ちます!」とのことです。
そして、いよいよ出発して行きました。
健闘を祈ります!
13時08分
昼食をとりながら、前の試合を観戦しています‼
13時45分
アップ前のミーティングです。対戦相手のイメージをつくってアップに入るようです‼
14時10分
アップが始まりました‼
14時13分
各自課題を持ってアップに励みます。すでに顧問の先生は「先の先」を見据えているかのような涼しげな表情です!!
間の取り方、各自への声掛け…すべてが一流です!
14時48分
15時、キックオフです‼
14時51分
いよいよです。全員落ち着いています。
15時、キックオフ!!!!!
15時13分
前半15分、先制しました。
ゴーーーーーーーーーーーールッ!!!!!
先取点1-0です。
15時29分
前半終了1-0リード
15時35分
後半開始
15時36分
開始早々、バー直撃。ピンチ❗
※15時17分 臨時ニュース
〜救護に来ていただいていた養護教諭の先生より〜
《以下、その先生からのメッセージ》
こんにちは。お久しぶりです。
サッカー⚽️の救護に来ています。
宇和中、前半早々1点入れています。
宇和中の生徒さんは、先取り挨拶がしっかりできていて、本当に素晴らしいですね。
…とのことです!素晴らしい!!わざわざメッセージを寄せていただいたことにも感謝!!!
何やら、予感がします⚽️
15時51分
相手の猛攻。しのいでいます。
15時52分
おされています。頑張れ、宇和中!!!
日も陰りだしたピッチ、皆で心を燃やせ!!!
15時57分
再三のピンチ‼️それでも凌ぐ、凌ぐ‼️‼️
※16時 《追伸》臨時ニュース
〜救護に来ていただいていた養護教諭の先生より〜
…(途中略)… プレー中の声掛けも、プラスの言葉ばっかりで、本当に生徒さん素晴らしいですよ。…(途中略)…頑張れ、宇和中。
…とのことです!何か起きそう!!
《速報》16時06分
対 東予東中、1-0で勝利!
準決勝進出!!!!!
※11月16日(火)準決勝10時~
対 城東・城北(連合)中学校
於 丸山公園多目的広場
17時10分
結果報告
「明日は20本打ちます!!!」
《速報》16時14分
サッカー部
対 八代中学校に2対1で勝利!
2回戦突破!!!
わっしょい、わっしょい!!!!!
保護者、大喜び!
「感激あれ若人よ、感激なき人生は空虚なり」
今回の県新人…、どのチームも、どの選手も本当によく頑張っている!
選手、監督、そして保護者!!
また、宇和中学校の一つの大きな波が来ているように感じる。3年生の素晴らしい言動の数々を受け、2年生もいよいよ大輪に華を咲かせようとしている。
校長先生の書かれている「校長室より」をぜひご一読ください。必見です。この2年生たちの素晴らしさが書き綴られています。
支えられながら、自我を見出し、目には見えない大切なことに気付き始めているように感じます。
さぁ、サッカー部!
名将に支えられながら、また明日の試合に挑みます。指示をよく頭に入れて、決しておごらず、決してひるまず、試合に備えてください。
サッカー部
いよいよ出陣です‼️
宇和中学校、最後の団体‼️皆で応援しています‼️‼️
《速報》14時43分
卓球女子 ダブルス4回戦
2対3で第1シードのペアに敗退
ベスト4入りならず
14時50分
サッカー部、15時キックオフ‼️
15時、キックオフ!
次期エースも見守ります!
柔道部、表彰式の様子
サッカー部
対 八代中学校、このプレーから、先制❗️
八代中、強敵ですが待望の1点‼️
スタンド盛り上がっています‼️‼️
15時33分
サッカー、宇和VS八代1-0で前半終了
15時34分
後半に向けての戦術確認❗️
15時42分
後半、スタートしました‼️
スタンドも一緒に戦っています❗
16時11分、1点返され、1対1!!!
16時13分、1点を取り返す!!!!!
2対1!!!!!
もしや、もしかして!!!!!
《速報》13時30分
柔道部
女子個人三位決定戦
小内と背負い 合わせ技で勝利です。県三位!
13時42分
サッカー部
南予の雄、いよいよ始動!
八代戦に向けてミーティング中❗️
この後、アップに入ります。
バドミントン女子シングルス
試合直前です。コール前で待機しています。
《速報》13時50分
卓球女子
シングルス2回戦 1人目0対3で敗退
2人目3対0で3回戦進出
ダブルス2回戦 1ペア目1対3で敗退
2ペア目3対0で3回戦進出
《速報》14時20分
バドミントン女子シングルス、2回戦敗退
前後左右に動き回り、豊富なフットワークに巧みな技術、緩急を入れながらのこの競技は本当に奥が深い!
1年生ながら優勝候補と最後の最後まで懸命に戦い抜きました。常に笑顔で、最後の一本まで諦めずに試合をしたこの選手は間違いなく強くなる!!
挑むとは何たるかを久しぶりに感じさせてくれた素晴らしい試合ぶりでした。
さぁ、コーチもおっしゃられたように「ゼロからのスタート」です!
サッカー部
13時58分、いい雰囲気でアップがスタートしました。
卓球女子
シングルス3回戦3対1で勝利。
14時07分、ベスト4入りをかけて試合が始まりました。
《速報》14時25分
卓球女子
シングルス3回戦 2対3で惜しくも敗退
《速報》12時49分
バドミントン女子シングルス
1回戦、対 土居中学校
ストレート勝ちで2回戦進出
《速報》12時50分
バスケットボール女子
対 船木中学校、3Q 宇和39-49船木
《速報》12時53分
バスケットボール女子
対 船木中学校、残り4分52-53 1点負け
バスケットボール女子
残り57秒、同点!
バスケットボール女子
残り6秒で相手のフリースロー!!!
《速報》13時05分
バスケットボール女子
対 船木中学校、59-59で延長戦へ!
《速報》12時58分
卓球女子
個人戦1回戦1人目0対3で負けました。ダブルス1回戦3対1で勝利!
《速報》13時04分
ソフトテニス女子
ベスト16掛け
南予頂上決戦となりました。
篠山中学校のペアにファイナルゲームまでもつれましたが、取りきれず惜敗です。
《速報》13時17分
バスケットボール女子
対 船木中学校、62-66 延長(OT)の末、敗退。