ブログ

一期一会

2025年3月28日 10時29分

 今日、離任式を行いました。9名の先生方が転勤することになりました。宇和中のために尽力していただいた先生方ばかりです。別れはいつも寂しく辛いものです。ですが、前を向いて進んでいかなければなりません。退職、転任される先生方も新天地でご活躍されることだと思います。生徒の皆さんも負けてられません。宇和中の活躍が先生方の耳に届くように頑張っていきましょう!

Beige Minimal Aesthetic Photo Collage

修了式

2025年3月25日 16時12分

 ついに令和6年度も終了する時が来ました。修了式の前に剣道部、男子バスケットボール部、男女卓球部の受賞報告会を行いました。最後まで素晴らしい成績を残すことができうれしく思います。それも生徒たちの努力と保護者の方の支えのおかげです。受賞報告会でも修了式でも返事が素晴らしく、1年間の成長を感じることができました。来年度も更に羽ばたいていくことに期待しています!

White Clean Grid Birthday Photo Collage

ふるさと学習の振り返り

2025年3月21日 07時58分

水曜日に、今年度盛大に実施されたふるさと学習の振り返りを1・2年生で実施しました。

名称未設定のデザイン

また、来年度のふるさと学習についても、さっそくいろいろな計画が動き始めたようです。全体のリーダーとなる「ふるさと支援隊」の募集も行われました。

3年生が卒業し、寂しい気持ちでしたが、来年度に向けて新たなスタートを切ろうとしています。

卒業式

2025年3月17日 17時12分

 3年生の門出を祝う卒業式が行われました。校長式辞では、「ふるさと学習の功績」「部活動の伝統を作った功績」が称えられました。PTA会長からは「挑戦し、失敗し、恥をかこう。それが成長につながる」という熱い言葉をいただきました。卒業生の答辞では、毛利怜來さんが凛とした態度で、この3年間の思い出や感謝の言葉を述べ、涙する生徒もいました。卒業生合唱では「遥か」を美しく迫力のある歌声で歌い上げました。3年生ありがとう!成長したみんなに再び会えるのを楽しみにしています!

a

3年生をおくる会

2025年3月14日 19時35分

受賞報告会の後に、サプライズで3年生をおくる会が行われました。

3年生が1年間を振り返るクイズをしたり、生徒会が作成した動画を見たりしました。最後には、1,2年生からの贈り物として、1年間の感謝を込めて歌を3年生におくりました。

笑いあり、涙ありのこの会で、3年間を振り返るとともに、感謝を伝えるよい時間となりました。

卒業式も晴れやかな姿が見られることでしょう!

名称未設定のデザイン

生徒総会

2025年3月11日 16時02分

 生徒総会が開かれ、決算報告や各委員会の活動報告、来年度のスローガンについて生徒会役員から話がありました。休憩をはさんで、「運動会応援の服装」「校則」をテーマに話し合いました。どの学年も自分のこととして考え、活発に話し合い積極的に意見を出していました。特に3年生が率先して意見を出し、話合いを盛り上げました。最後まで学校を引っ張る姿が立派でした。

生徒総会HP

県立一般受検

2025年3月6日 11時47分

本日から2日間、県立一般受験が実施されます。

3年生の受験生のみなさんにとっては、勝負の時ですね。

体調を整え、これまでの努力を全て発揮してきてください!

名称未設定のデザイン

すでに受験を終えている3年生は、それぞれの学級の掃除や、卒業式に向けて準備を行いました。

入試が終わると、もうすぐ卒業です。時が経つのは早いものです。

受験生のみなさん、明日の試験も頑張ってください!

心の健康相談教室

2025年2月26日 18時14分

 本校では、井上千代先生の講演を通して「選択理論」について学びました。選択理論とは、「人は自分で考えて行動を選んでいる」という心理学の考え方です。

講演では、良い人間関係を築くための大切なポイントが紹介されました。
人には「愛・力・自由・楽しみ・生存」という5つの基本的な欲求がある
相手を変えようとするのではなく、自分の行動を見直すことが大切
命令や罰ではなく、対話や信頼を大切にする

これからも、この学びを生かし、友だちや先生、家族との関係をよりよいものにしていきます。

HP

少年の日記念行事第2弾!

2025年2月26日 17時56分

  2月25日(火)に少年の日の記念行事として、2年生がクラスマッチを行いました。ドッジボールとしっぽとりの2部構成です。チームやルールも自分たちで決めて、クラスの威信をかけて試合に臨みました。けがもなく、楽しみまくりました。クラスや学年の絆もより固くなったと思います。

HP

新風 新人戦2

2021年10月2日 08時31分

宇和中会場の様子です。

剣道部顧問の先生の指示のもと、一日の流れの確認や注意事項を聞きます。皆、真剣な表情です。

感染対策および熱中症対策も本校養護教諭部会で万全の対応です。

校内では1、2年生の残留生徒は自習体制、3年生は進路実現に向けての実力テスト(2日目)が行われています。本校中庭も丁寧に手入れをしてくれています。本当にありがたいことです。

卓球男子、練習を始めました。

柔道 計量終了し練習を開始しました。

男子テニス
試合前の公式練習を始めました。

新風 新人戦1

2021年10月2日 06時36分

10月2日(土)快晴 気温17度

西予市新人戦が開催されます。

7時前、すでに慌ただしくそれぞれの準備をしています。

各部集合時間に間に合わせ、宇和中学校会場以外のチームは次々とバスに乗って移動していきます。こうやってバスが動き始めたこともまた愛おしく感じます。

朝練を終えた野球部のグラウンドを手入れするのは保護者の方々。多方面から大会が開催される喜びや期待の表れを感じます。

緊張しているだろう!?と2年生の担任の先生は、新人の2年生たちに優しく励ましの言葉をかけています。

各部の出発を見送る他の部や保護者たち。野球部は一人一人…最後の一人までしっかりと一礼してバスに乗り込む姿が印象的でした。

また、いつもの朝が始まります。

が、コロナに立ち向かうべく特別な朝を迎えました。

終日、マナーを守り、素晴らしい新人戦となるようお力添えをお願いいたします。

後輩たちの思いとともに…

2021年10月1日 23時07分

西予新人戦を明日にひかえ、運動部の1,2年生は部活動に気持ちが入っている一方で、3年生には3年生のやるべきことがあります。

第3回実力テスト。

金曜日に3教科、新人戦の行われる土曜日に2教科実施されます。

さすがに、今日の3年生の会話からは「新人戦は…」以上に「テストが…」という声がよく聞こえたように思います。そして、何より、休み時間にカメラを向けても、いつもならポーズをとったり、カメラから逃げたりする生徒たちが、全く相手にしてくれませんでした。参考書等に目を向けていて復習に余念がありません。

そして、テストを集中して受ける。

明日は、2時間目が終われば、きっと、心の中で後輩たちを応援することでしょう。

 

新風を巻き起こせ〜感謝 西予新人戦 前夜〜

2021年10月1日 17時14分

 西予市新人戦がいよいよ明日開催されます。

 校内の練習の様子をのぞいてみました。

 慣れ・ダレ・いい加減…一切なし!

 さすが宇和っ子です。どの部もそれぞれの目標に向けて、ひたむきに活動していました。

 練習の成果…というほど、この夏は十分練習に打ち込む時間はとることはできませんでしたが、コロナに負けず、保護者にも見守られながら、それぞれの「成果の舞台」に臨んでほしいと思います。

 結果は必ず出ますが、それぞれの戦いの後の言動を大切にしてほしいと思います。

 保護者の皆様も新風を巻き起こすべくフレッシュな面々の試合を応援するとともに、マナー面でも他地区を一歩リードしていただきますようお願いいたします。

光明がさす〜輝く明日に向けて〜

2021年10月1日 08時15分

10月に入りました。

「感染対策期」は「感染警戒期」に移行。

 少しずつ日常が戻っていくことを願うばかりです。

 しかし、依然として、ニュース等では呼吸器系の疾患により、気付けば…という命に関わる話題が上がってきます。

 引き続き、「チーム宇和中」、「チーム西予市」で感染対策に取り組んでいきましょう。

 それにしてもここ数日、朝夕がとても清々しくなりました。そのような中、野球部と陸上部が朝練習をしていました。

「おはようございます!」、素晴らしい挨拶で出迎えてくれました。

挨拶が素晴らしいということを、最近、近隣の方から本当によく聞くようになりました。合わせて、横断歩道を渡った際、車に向かってお辞儀をしてくれたとか、登下校中にゴミを拾っている宇和中生を見たとか…という話も。これも保護者の皆様の教育力のおかげですね。本当にありがとうございます。

明日、明後日は西予市新人総体です。

新しい躍動、新たな感動!生徒がさまざまな場面でさわやかにスポーツマンシップに則って活躍することを期待しています。保護者の皆様もその光景を目の当たりにされてください(同居家族1名)。

頑張れ、宇和中!ファイト、宇和中!!

帰ってきた「オール拍手!!!」

2021年9月30日 15時51分

西予市新人大会の激励会が行われました。

フレッシュな面々に新たな躍動を感じました。

ユニフォーム等に身を包んだ新体制のメンバーたち!

それを激励する先輩たち!!

久しぶりの公の場での激励会、それに伴う伝統の「オール拍手!!!」に、何か「帰ってきた」感じを受けました。

依然として、感染対策を講じながらの諸行事ですが、全てがよい方向へ向かうことを願うばかりです。

【周知】R3新人戦駐車場について

2021年9月30日 11時24分

10月1日より「感染対策期」が「感染警戒期」に移行となりました。

これに伴い、保護者の観戦は、同居家族1名の入場が認められることとなります(9月30日現在)。

コロナに負けず、応援を交えたよい大会となることを願っています。

駐車場利用の際は、マナーを守って観戦をお願いします。

部長会

2021年9月29日 13時08分

月末、部長会を開いています。

部活動の意識統一を図るためです。

今回は、部長がすべて2年生になり各部新体制となって初めての部長会でした。西予市新人戦や秋輝祭が間近ということで、挨拶など、練習以外にも力を入れて活動することを頑張ろうという目標で終わりました。

明日は、新人戦激励会です。緊張感も伝わる会となりました。

その日のために・・・

2021年9月24日 18時13分

その日のために、日々積み重ねをする。

その日を、自分自身の『心』に刻むために・・・

積み重ねこそ、自分の自信になることを生徒たちが証明してくれることを

期待しています。